

・映画が好きで良く見ています。
・旅行もわりと好きです。
・インドアもアウトドアも楽しみたい!
そんな向けに映画に特化したロケ地マップを作成しました。ロケ地マップと私が書いているロケ地の記事を使えば、聖地巡礼を楽しむ事が可能。
今回はそのマップの使い方や、ロケ地の巡り方なども紹介します。
ロケ地記事一覧
まずはどんな映画のロケ地を紹介しているかを説明。一番重要な部分ですよね。
今後どんどん更新していく予定なので、これから増えていく予定です。
どんな感じで使うの?
2019年に公開した北村匠海と浜辺美波主演のアニメーション映画『HELLO WORLD』。好きな作品の一つで、今作は京都や奈良がロケ地になっています。
それをまとめたのがこちら。
上の地図はサイトに埋め込んで表示しているので若干表示が違いますが、ほとんど一緒です。なにやら番号が書いてあると思いますが…
なのでこのマップの番号を見て、より詳しい情報を知りたい場合は、記事を見ていただき、目次を開いていただければ、すぐに知る事が出来ます。




記事には…
・どのシーンで使われたか?
・住所
・最寄り駅
・映画開始何分ごろか
・Googleマップへのリンク
などが記載されていますので、Googleマップにアクセスして、次の目的地の現在地からの距離やアクセス方法などを調べたり、どのシーンで使われたかを思い出したりなどが可能です。
動画配信サービスなどに加入していれば、事前にダウンロードして、ロケ地を巡りながら実際のシーンを確認するなんて事もできちゃいます。
その為に何分ごろに登場したかを記載しました。
ただあくまでも目安として考えてください。若干のずれがあったり、何度も登場する場合がありますので。基本的には最初に登場したシーンを記載しています。
便利な使い方
どこにあるか把握できる
じゃあ個別のマップいらねえじゃん。記事だけ見れば良いよね。と思う方もいると思いますが、マップの最大のメリットはどの辺にロケ地があるか把握できるという点。
例えば京都を聖地巡礼しようとした時に、なるべく効率よく周りたいですよね。そんな時に全体のマップが見れると…
・ここにいったら次は近くのここに行こう
・電車ですぐ行けるからこっちに行こう
こういった計画を立てる事が出来るのです。こうすれば簡単に周る事が出来ますし、たくさん行けます。
さらに都道府県ごとのマップも作成しているので、そちらを見ていただければ、別の映画のロケ地も近くにあるかどうかがわかります。
ロケ地巡り以外の目的でどこか遠くに行った時に、時間が出来てどこか行こうかな。そういうケースでも使えますし、意外な場所がロケで使われている事もあります。
そういった意味でもマップは必要になってくるかと思います。
値段は?
月々払うのではなく、買い切りでの販売とさせていただきます。ですので今後記事がいくら増えようとも、購入していただいた金額以上に払うことはありません。
しかし記事が増えていけば今後値段を上げざる負えないかもしれませんので、早めに買うと少しお得かも。
是非一度ご検討していただければ幸いです。
購入方法
購入方法は以下の通りになります。
クレジットカード、デビットカード、プリペイド型クレジットカード、Apple Pay、Google Payなどで決済できます。対応カード会社:VISA, Master, American Express, JCB, Diners, DISCOVER、各種キャリア系プリペイドカードもご利用いただけます(キャリア決済によるチャージが可能)
codoc 公式サイト
別の記事で購入方法を解説していますので、よろしければ是非。


コメント