罪の声 公式Twitter
2020年公開の映画『罪の声』小栗旬と星野源出演の作品で、塩田武士先生の小説「罪の声」の実写化作品。
グリコ・森永事件をモチーフにしており、第45回報知映画賞では3冠を達成。そんな今作のロケ地を紹介。大阪や京都、それにイギリスでもロケが行われました。
YouTubeでも紹介しているので、動画で見たい方は是非チェックしてみてください。


ロケ地一覧
①祇園内藤工務店横
テーラー曽根のある場所
星野源演じる曽根の家であるテーラー曽根がある場所がここ。空いている場所にセットを組んで撮影したそうです。すぐ左には祇園内藤工務店という建築会社がありますが、撮影協力にも名前が載っていました。
📰 #罪の声制作日誌
— 映画『罪の声』公式【Blu-ray&DVD好評発売中!】 (@tsuminokoemovie) November 4, 2020
✒️ テーラー曽根 ᔗ✂️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
京都で四代続く老舗テーラーを参考に
ブリティッシュテイストも取り入れ、
東宝スタジオ内に制作されたセット。
外観は後日京都へ運ばれ、
東山の白川沿いに建てこみ、
撮影に使用しています。#罪の声 pic.twitter.com/P6FUXNfG8L
住所 | 京都府京都市東山区石橋町295−5 |
最寄り駅・バス | 知恩院前バス停・東山駅 |
映画開始何分ごろ? | 約8分 |
②村山医療センター
曽根の母親が入院してた場所(たぶん)
曽根が娘と一緒に母親が入院している病院に行きます。おそらくですがここは東京にある村山医療センターだと思われます。撮影協力の中に病院と思われる施設はここしかありません。
村山医療センターに星野源のサインが置いてあったという情報もあるので、ここでほぼ間違いないでしょう。


住所 | 東京都武蔵村山市学園2丁目37−1 |
最寄り駅・バス | 上北台駅 |
映画開始何分ごろ? | 約16分 |
③FISH BANK TOKYO
阿久津(小栗旬)と立花(堀内正美)が話していた場所
阿久津は事件を調べる為、元証券マンである立花に話を聞きに行きます。その場所が東京にある「FISH BANK TOKYO」というレストラン。併設されているMAJESTICというバーの方で撮影が行われたようです。
夜景がとても綺麗で、東京タワーを見る事もできます。劇中でも東京タワーが映っていました。


住所 | 東京都港区東新橋1丁目5−2 41F 汐留シティセンター |
最寄り駅・バス | 新橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約19分 |
④多から
曽根と藤崎(木場勝己)が食事してた場所
曽根の父の叔父である達雄の柔道仲間の藤崎と食事をしている曽根。真相を聞き出そうとしていました。会話の途中で後ろに南座が見えたので、この場所だと思われます。
撮影協力に南座が見える場所はここしかありません。お座敷で椅子に座りながら食事をしていたのですが、内装までは詳しくわかりませんでした。
住所 | 京都府京都市中京区 四条上ル柏屋町173-2 |
最寄り駅・バス | 祇園四条駅・京都河原町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約21分 |
⑤京都女子大学 図書館
9月15日、京都女子大学に新図書館オープン https://t.co/2pwgwYuExz #アクティブラーニング #図書館 #学生プロジェクト #京都女子大学 pic.twitter.com/gQl9nkOz9L
— 大学ジャーナルオンライン【公式】 (@univjournal) September 15, 2017
曽根が調べものをしていた場所
曽根と藤崎(木場勝己)が話をしていた中で、製菓会社の社員で曽根のおじいさんが暴徒に巻き込まれて殺された事件を調べていた場所が、京都女子大学の図書館です。
2017年に完成した新しい図書館で、キャンパス内にあります。
住所 | 京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 |
最寄り駅・バス | 京都駅・東福寺駅 |
映画開始何分ごろ? | 約25分 |
⑥割烹 大力
佐伯(橋本じゅん)が務める割烹料理屋
曽根は事件の手がかりを求めて達雄がよく行っていた割烹料理屋に向かいます。そのロケ地が神戸にある割烹「大力」。中にはキャストのサインもあるそうです。


住所 | 兵庫県神戸市兵庫区水木通1丁目2−4 |
最寄り駅・バス | 新開地駅 |
映画開始何分ごろ? | 約25分・48分 |
⑦鶴武館 町田道場
達雄の柔道仲間と曽根が話すシーン
達雄の柔道仲間と曽根が、柔道場で会話するシーンがあるのですが、おそらくそこは埼玉にある町田道場だと思われます。撮影協力に記載された柔道場はここしかありません。
住所 | 埼玉県鶴ヶ島市脚折町6丁目8−10 |
最寄り駅・バス | 一本松駅・坂戸駅・若松駅 |
映画開始何分ごろ? | 約29分 |
⑧旧西陵中学校
曽根が望の通っていた学校に行って話を聞いたシーン
望(原菜乃華)の担任に曽根が話を聞きに行くシーン。校舎内でロケが行われていました。建物の外観なども旧西陵中学校が使用されています。
現在は廃校になっている為、多くのドラマや映画でも使われてるみたいです。


住所 | 千葉県茂原市緑ケ丘1丁目53 |
最寄り駅・バス | 茂原駅 |
映画開始何分ごろ? | 約34分 |
⑨大津サービスエリア(上り)
阿久津が事件を調べて向かった場所
現金の受け渡しの為、犯人が指示した中に「大津サービスエリアに向かえ」という内容が。阿久津は内容に沿ってサービスエリアに向かいます。
日本初の高速道路である名神高速道路。その中で日本初となるサービスエリアがこの大津サービスエリア。それを記念して恋人の聖地と呼ばれるモニュメントが設置されています。
住所 | 滋賀県大津市朝日が丘2丁目8−1 |
最寄り駅・バス | 大津駅・膳所駅 |
映画開始何分ごろ? | 約39分 |
⑩お好み焼き 千両
阿久津が聞き込みに行った場所
山根のタレコミをした人物の場所に向かう阿久津。お好み焼き屋さんの外で会話をしています。後ろには通天閣が。現在は閉業しており、居酒屋になっています。
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目5−20 |
最寄り駅・バス | 恵美須町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約42分 |
⑪ガレージ・アガット
阿久津が聞き込みに行った自動車修理工場
森本という怪しい人物を調査する為、聞き込みに行く阿久津。その工場が兵庫県にあるガレージ・アガット。実際に自動車修理工場として使われています。
住所 | 兵庫県川西市下加茂2丁目77−2 |
最寄り駅・バス | 川西池田駅 |
映画開始何分ごろ? | 約45分 |
⑫大阪市役所
阿久津が寝転んでた屋上・大日新聞社
阿久津が考え事をしながら寝転んでいた場所は、位置関係からして大阪市役所になります。
そもそも屋上に出れるかわかりませんが、後ろに阪神高速や肥後橋、サントリー本社が映っている事を考慮すると、ここしかありえません。


住所 | 大阪府大阪市北区中之島1丁目3−20 |
最寄り駅・バス | 大江橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約56分 |
⑬京都市動物園


曽根一家が動物園に行くシーン
家族でキリンや虎を眺めていたのは京都市動物園。劇中でも来園記念の看板で写真を撮っているシーンで、京都市動物園と書かれていました。
ここは福士蒼汰と小松菜奈主演の映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』にも使用されています。
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 |
最寄り駅・バス | 蹴上駅・東山駅 |
映画開始何分ごろ? | 約56分 |
⑭田土浦公園
曽根と阿久津が話していた橋の下
二人が話していたシーンは岡山にある田土浦公園。ロケは駐車場の右下あたりの船が停まっている場所での撮影でした。瀬戸大橋をバックにしての二人のやり取りは印象に残っています。




住所 | 岡山県倉敷市下津井田之浦1丁目1 |
最寄り駅・バス | 田土浦公園前バス停・児島駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間22分 |
⑮相合橋
曽根と聡一郎(宇野祥平)が出会った場所
曽根は同じテープの声に使われた聡一郎と会います。二人が初めて会ったのが相合橋。劇中ではすぐ横に「ギンガ」の大きな看板が。実際にグリコの看板は少し離れた戎橋にあります。
ここは聡一郎の姉である望(原菜乃華)が待ち合わせ場所に向かおうとした場所でもあります。
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 |
最寄り駅・バス | 近鉄日本橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間29分 |
⑯大阪弁護士会館
阿久津と曽根が聡一郎と話していた場所
聡一郎(宇野祥平)の過去の話を曽根と阿久津が聞いているシーンは大阪弁護士会館で撮影が行われました。弁護士から公式に発表されており、ビルの14階でロケをしたそう。
しかし14階は一般の人は入れないみたいです。


住所 | 大阪府大阪市北区西天満1丁目12−5 |
最寄り駅・バス | なにわ橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間30分 |
⑰鮮笑
昔の望と聡一郎が行っていたレストラン
過去の回想のシーンで子供の望と聡一郎は、二人で抜け出し、聡一郎はメロンソーダを飲んでいました。ロケ地は山梨県富士吉田市の鮮笑という場所になります。
住所 | 山梨県富士吉田市下吉田3丁目7 |
最寄り駅・バス | 月江駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間32分 |
⑱水晶橋
曽根と阿久津が話していた橋
聡一郎の話を聞いた後、二人で話をしていた橋は大阪にある水晶橋。大阪市役所や日本銀行などがすぐ近くにあります。


住所 | 大阪府大阪市北区中之島1丁目 |
最寄り駅・バス | 大江橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間40分 |
⑲茂原市 中央公民館
学生闘争の集会が行われていた場所
曽根と母親が話をするシーンで、母親が過去に学生闘争の集会に参加していたと言います。そこで使われたのが茂原市の中央公民館。
公式でもロケに使われたと発表されていますし、写真を見ると明らかに決起集会のシーンと思われる小道具などが映っているので、間違いないでしょう。


住所 | 千葉県茂原市茂原101 |
最寄り駅・バス | 茂原駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間54分 |
おまけ
今作ではイギリスのヨークという街でロケが行われました。達雄と阿久津が会話をするシーンや、阿久津が聞き込みに行くシーンなどで使われており、美しい街並みが印象的です。
📰 #罪の声制作日誌
— 映画『罪の声』公式【Blu-ray&DVD好評発売中!】 (@tsuminokoemovie) November 9, 2020
✒️ ロケ地:イギリス🇬🇧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019年5月下旬から
日本人スタッフがイギリス入りし、
現地のスタッフとの混成チームを結成。
原作にも登場する
イギリス北部の地方都市ヨークに
実際に行き、ロケを敢行しました。#罪の声 pic.twitter.com/4bjqVPWsJd
関連記事
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
コメント