アルキメデスの大戦 公式Twitter
2019年公開の映画『アルキメデスの大戦』。菅田将暉主演で監督は山崎貴になります。そんな今作のロケ地を紹介。京都や神戸や東京などでロケが行われました。


ロケ地一覧
①法務省旧本館
海軍省のある場所
海軍の会議や櫂直(菅田将暉)が海軍省にやってくるシーンなどで使われました。内部の廊下のシーンもありましたね。
昭和20年に戦争により建物は焼けおちてしまったそうですが、現在は復元されており、国の重要文化財に指定されています。


住所 | 東京都千代田区霞が関1丁目1 |
最寄り駅・バス | 桜田門駅・霞が関駅 |
映画開始何分ごろ? | 約9分・38分 |
②鯉料理 大黒屋
山本五十六達と櫂直が初めて出会った場所
彼らが初めて出会った料亭は三重県桑名市にある大黒屋。劇中では芸子さんを櫂が一人占めしていましたね。大黒屋の門構えも立派なのでロケ地としてはもってこいです。
住所 | 三重県桑名市多度町柚井1799 |
最寄り駅・バス | 多度駅 |
映画開始何分ごろ? | 約15分 |
③日本郵政 氷川丸
櫂が乗ろうとした船
アメリカに向かう櫂でしたが船に乗らず日本に残る事を決意します。その時の乗ろうとした船は、横浜の山下公園にある日本郵政氷川丸。船の中は海洋博物館になっており、見学する事が可能です。
劇中では氷川丸の名前こそ書いてありましたが、背景は合成。背景は京都の舞鶴市にある赤レンガパークだと思われます。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町 山下公園地先 |
最寄り駅・バス | 元町・中華街駅 |
映画開始何分ごろ? | 約29分 |
④舞鶴赤レンガパーク


櫂と鏡子(浜辺美波)が話していた場所
アメリカに行こうとして船を降りた後、鏡子と櫂が話すシーンは先程紹介した京都府舞鶴市にある赤レンガパークの倉庫群。背景のレンガと窓ガラスが特徴的です。
住所 | 京都府舞鶴市北吸1039−2 |
最寄り駅・バス | 東舞鶴駅 |
映画開始何分ごろ? | 約33分 |
⑤名古屋市役所


山本(舘ひろし)と永野(國村隼)が話している場所
山本たちと櫂が話している部屋は名古屋市役所の迎賓室です。映画やドラマのロケで多く使用されており、他にも廊下でのシーンなどが撮影されました。
住所 | 愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1−1 |
最寄り駅・バス | 市役所駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間52分 |
⑥筑波海軍航空隊記念館


海軍技術研究所の場所
見積もりをする為の資料探しに行った櫂と田中(柄本佑)ですが、怪しい動きをしていると平山忠道(田中泯)たちに知られます。
その時に平山と嶋田(橋爪功)が電話していたのですが、平山がいた場所が筑波海軍航空隊記念館です。映画『永遠の0』でもロケに使われています。
住所 | 茨城県笠間市旭町654 |
最寄り駅・バス | 友部駅 |
映画開始何分ごろ? | 約44分 |
⑦旧乾邸


尾崎家の建物
海軍中尉である高任(奥野瑛太)が尾崎家にやってきて、鏡子に櫂(菅田将暉)の事を話すシーンで使われました。
多くの映画やドラマのロケ地になっている洋館で、建物全体が神戸市指定有形文化財に指定されています。妻夫木聡や小栗旬が出演した映画『ミュージアム』などで使われているそう。
住所 | 兵庫県神戸市東灘区住吉山手5丁目1−30 |
最寄り駅・バス | 御影駅 |
映画開始何分ごろ? | 約58分 |
⑧海岸ビルヂング
とある造船会社の内部
櫂と田中が造船会社を周るシーンで登場。柱の上下で色が違うのが特徴です。てっきり大里(鶴瓶)の造船会社かと思ったらこっちでした。
住所 | 兵庫県神戸市中央区海岸通3丁目1−5 |
最寄り駅・バス | みなと元町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間7分 |
⑨旧加藤海運本社ビル
大里(鶴瓶)の造船会社
鏡子のアドバイスを元に大阪の造船会社を訪れる櫂(菅田将暉)と田中(柄本佑)。実際は大阪ではなく神戸の旧加藤海運本社ビルの外観が使われました。


住所 | 兵庫県神戸市兵庫区島上町1丁目5−12 |
最寄り駅・バス | 中央市場前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間11分 |
⑩旧芦山浄水場
平山と櫂が話していた場所
映画の最後に平山中将に寄ばれてやってくる櫂。そこで平山案の模型を見させられます。外観と内部がロケに使われました。映画『カメラを止めるな』のロケ地にもなりましたよ。
住所 | 茨城県水戸市渡里町 |
最寄り駅・バス | 常陸津田駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間53分 |
⑪栗田美術館


戦艦ヤマトのシーン
映画のラストシーンで、戦艦ヤマトの起工式?のような場面がありますが、戦艦の上でやるわけにはいかないので、CGで合成し、実際は栃木県の栗田美術館という場所で撮影されました。
1986年にはクイーンのボーカルであるフレディ・マーキュリーが栗田美術館を訪れました。日本庭園などが好きな事で知られています。この来日が彼にとっての最後の来日になりました。


住所 | 栃木県足利市駒場町1542 |
最寄り駅・バス | あしかがフラワーパーク駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2時間1分 |
⑫旧呉海軍工廠レンガ倉庫群
櫂が戦艦ヤマトを見つめるシーン
最後のシーンで、櫂が戦艦ヤマトを見つめながら涙を流すシーンがあるのですが、ロケ地は旧呉海軍工廠レンガ倉庫群の海側の場所で撮影されたと思われます。
実際は海側から櫂(菅田将暉)を映していたので、旧呉海軍工廠レンガ倉庫群が後ろに映るような形になります。
住所 | 広島県呉市昭和町6 |
最寄り駅・バス | 呉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2時間3分 |
関連記事
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
コメント