HELLO WORLD 公式Twitter
2019年に公開されたSF恋愛映画。浜辺美波や北村匠海などが声優を務めています。そんな作品のロケ地を紹介。京都が舞台となっている今作は、有名な場所も登場しますよ。
次のページではあらすじや少し難しい設定や内容を解説しています。


ロケ地一覧
①堀川高校前交差点
ナオミが高校へ行くシーン
ナオミが高校へ行く途中の横断歩道で、信号が青になるのを待っています。交差点中央の左側に通りの名前が書いてあるのですが、目を凝らして見ると「錦小路通り」と書いてあります。
住所 | 京都府京都市中京区四坊堀川町622−2付近 |
最寄り駅・バス | 堀川蛸薬師バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約1分 |
②堀川高校
ナオミの通っている学校
ナオミが通っている学校として登場。劇中では何度も登場します。外観には錦高等学校と表示されていますが、建物なんかは堀川高校のまんま。
住所 | 京都府京都市中京区四坊堀川町622−2 |
最寄り駅・バス | 堀川蛸薬師バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約1分 |
③京都市南図書館
ナオミが学校帰りに寄った図書館
図書館内で本を読んでいたナオミはその帰りに謎のオーロラに出会います。そこから一匹のカラスが飛んできて、ナオミの元に。借りた本を持ていってしまいます。
住所 | 京都府京都市南区東九条南山王町5−5 |
最寄り駅・バス | 九条駅・大石橋バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約6分 |
④伏見稲荷大社
カラスを追っかけて着いた神社
ナオミがカラスを追いかけて着いた場所です。伏見稲荷を知らない人はいないくらい有名な神社ですよね。ナオミは千本鳥居の奥で未来のナオミと出会います。


もし実際に訪れるなら早朝がおすすめ。この写真も早朝に撮ったのですが、まじで誰もいませんでした。
住所 | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
最寄り駅・バス | 稲荷駅 |
映画開始何分ごろ? | 約6分 |
⑤二条駅
大人のナオミから逃げた時に着いた駅
大人のナオミから逃げた時地下鉄から地上に出てきます。実際にある自動販売機は映画で消されていました。
住所 | 京都府京都市中京区西ノ京栂尾町 |
最寄り駅・バス | 二条駅 |
映画開始何分ごろ? | 約10分 |
⑥京都府庁
大人のナオミと現代のナオミが待ち合わせた場所
京都府庁の門の前で会話をしています。大人のナオミの左側にははっきりと「京都府庁」と書かれていますね。
映画では京都府歴史記録事業センターになっており、中ではアルタラの展示などが見れます。
住所 | 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 |
最寄り駅・バス | 丸太町駅・府庁前バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約11分 |
⑦出町柳駅前バス停
二人のナオミが降りたバス停
京都府庁からバスで出町柳駅前に向かいます。実際の映像でも出町柳駅前とバス停に書かれていたので、間違いないでしょう。
住所 | 京都府京都市左京区田中下柳町 |
最寄り駅・バス | 出町柳駅・出町柳駅前バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約13分 |
⑧鴨川デルタ


大人のナオミと現代のナオミが向かった川
ここで現代のナオミの頭にドローンがぶつかります。ここでナオミが住んでいる京都が過去の京都だと明かされます。ついでに大人のナオミを自分だと知るのもこのシーンです。
住所 | 京都府京都市左京区下鴨宮河町 |
最寄り駅・バス | 出町柳駅 |
映画開始何分ごろ? | 約13分 |
⑨雙ヶ丘
二人のナオミが訓練する場所
訓練する前に雙ヶ岡(ならびがおか)の入り口の石碑が映るのですが、これは南側にある入り口。映画ではごみの投棄、枝葉の持ち込み禁止の看板が倒れかけていますが、実際にもこの看板がありますね。
住所 | 京都府京都市右京区御室双岡町 |
最寄り駅・バス | 御室仁和寺・花園駅 |
映画開始何分ごろ? | 約22分 |
⑩京都バス 北園町バス停
ナオミが一行さんにビンタされるシーン
大人ナオミに一行さんと仲良くなれる方法を教えてもらう現代のナオミ。バスの中で本を拾うのですが、うっかり一行さんのお尻にナオミの頭がぶつかり…バス停を降りた後ビンタされます。


後ろの古い建物がある方のバス停ですね。しかし映画に登場した下鴨本通りの看板はそのバス停に所にはありません。
住所 | 京都府京都市左京区下鴨北園町 |
最寄り駅・バス | 北園町バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約25分 |
⑪堀川蛸薬師バス停
ナオミと一行さんが学校から帰る時のバス停のシーン
北図書館に行った話をしていますね。一行さんは「私も毎月あそこで読んでいます」と、少しだけ心を開いてくれたシーンでもあります。
住所 | 京都府京都市中京区四坊堀川町 |
最寄り駅・バス | 堀川蛸薬師バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約28分 |
⑫中京区役所
HELLO WORLD
ナオミと一行さんが古本を貰いに行った所
数秒しか映らないのでわからないかもしれませんが、映像の後ろに「中京エコまちステーション」と書かれています。これは中京区役所の中。
二人がお願いしている映像の左側にはフロアマップがありますが、中京区のサイトのフロアマップとほぼ一致しています。でも4階だけ若干違うんですよね。
住所 | 京都府京都市中京区 御池下る西三坊堀川町521 |
最寄り駅・バス | 二条城前駅・堀川御池バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約34分 |
⑬北園橋
ナオミと一行さんが本を運んでた橋
一行さんの家から大量の本を持ち出す二人。途中で橋を渡るシーンがありますが、この橋を通過しています。作中でも橋の左側に進入禁止の標識があります。
住所 | 京都府京都市左京区下鴨西梅ノ木町34−4 |
最寄り駅・バス | 北園町バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約35分 |
⑭鴨川大橋付近


ナオミと一行さんが話している場所
周りの風景はぼんやりとしていますが、会話の中でナオミの後ろに青い橋が見えます。あれは鴨川デルタの近くにある賀茂大橋ですね。
住所 | 京都府京都市上京区梶井町付近 |
最寄り駅・バス | 出町柳駅 |
映画開始何分ごろ? | 約37分 |
⑮東寺東側の中門付近
ナオミが本を直してるシーンの直後のワンカット
ナオミが焼かれてしまった本を徹夜で修復します。その直後に写ったワンシーン。これは東寺ですね。奥に五重塔が見えます。劇中には道路に木が並んでいますが、実際にはありません。


住所 | 京都府京都市南区九条町1 |
最寄り駅・バス | 九条大宮・東寺南門バス停・東寺駅 |
映画開始何分ごろ? | 約40分 |
⑯宇治駅
花火大会の会場として映った駅
京都にある宇治駅がワンカットだけ映りました。
住所 | 京都府宇治市宇治宇文字17−16 |
最寄り駅・バス | 宇治駅 |
映画開始何分ごろ? | 約45分 |
⑰朝霧橋


ナオミと狐面が戦う橋
ナオミが力を発揮し狐面と戦うシーン。退けたはいいものの大人のナオミに騙され、一行さんを取られてしまいます。劇中では大きな赤い鳥居も映っていますね。


宇治駅から歩いて15分程の場所にある朝霧橋。川沿いの気持ちが良い場所でもあり、近くには平等院もあります。12月に行った場合、修学旅行生とバッティングする可能性もありますよ。
住所 | 京都府宇治市宇治 |
最寄り駅・バス | 宇治駅 |
映画開始何分ごろ? | 約47分 |
⑱京都大学
千古教授が講演をしている場所
大人ナオミの回想シーンで映りました。建物外観が一瞬だけ見え、京都大学の門が描かれていましたね。漢字は京斗大学になっていましたが。
住所 | 京都府京都市左京区吉田本町 |
最寄り駅・バス | 京大正門前バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約58分 |
⑲上賀茂神社
ナオミがカラスと喋る建物
別世界に足を踏み入れるシーン。幻想的な映像とともに建物が現れます。その建物は上賀茂神社の細殿がモチーフに。目の前にある立砂も再現されていますね。
この神社は賀茂別雷神社という名前ですが、上賀茂神社と呼ばれています。世界文化遺産にも登録されており、観光する人も多いです。
ちなみに上賀茂神社とコラボした絵馬や御朱印帳なども販売しており、八咫烏みくじは実際に劇中で登場しています。
世界文化遺産でもある京都・上賀茂神社にて『HELLO WORLD』コラボ開催中!
— 映画『HELLO WORLD』 (@helloworld0920) October 21, 2019
本編の上賀茂神社登場シーンをあしらったコラボ絵馬の販売のほか、特別展示も実施中です。
ナオミの机の上にあったあの「八咫烏みくじ」も是非チェックしてください。#ハローワールド #上賀茂神社https://t.co/mHERZUNPgN pic.twitter.com/1bsmVRTAKp
大人ナオミの研究所のデスクに置いてあり、57分頃から何回か登場しています。
住所 | 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
最寄り駅・バス | 上賀茂神社前バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間5分 |
⑳日本赤十字社京都第二赤十字病院
大人の一行さんが入院していた病院
一行さんのお見舞いに行く大人のナオミ。ですがしおりの話をされて別のナオミだと気づかれてしまいます。
外の映像が映った時に「京都中央総合病院」と書いてあったのですが、実際にはありません。モデルとなったのは日本赤十字社京都第二赤十字病院です。
住所 | 京都府京都市上京区東裏辻町 |
最寄り駅・バス | 府庁前バス停・丸太町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間6分 |
㉑烏丸四条交差点
ナオミが狐面を食い止めた場所
病院から逃げるナオミと一行さん。途中でナオミがグッドデザインで巨大な壁を出して狐面を防ぐのですが、奴らは壁を這い上がり襲ってきます。
この交差点には三井住友銀行や三菱UFJ銀行もあり、かなり印象的な交差点です。
住所 | 京都府京都市下京区長刀鉾町17付近 |
最寄り駅・バス | 四条駅・烏丸駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間9分 |
㉒堀川五条交差点
ナオミが狐面と対峙した場所
京都駅に向かうナオミと一行さん。相変わらず狐面が襲ってきます。この交差点の歩道橋が印象的ですね。
この交差点は先程いた烏丸通りより一本西側。狐面から逃れる為に右に進路を変更したナオミ達の位置関係と合致するので、こだわって作られている事がわかります。
住所 | 京都府京都市下京区柿本町 堀川通 |
最寄り駅・バス | 堀川五条バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間12分 |
㉓京都タワー
クライマックスの戦闘シーン
ナオミたちが京都駅に着いた時にもちらっと登場していましたが、戦闘シーンでは狐面が京都タワーの上の部分をナオミ達にぶつけようとしていました。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町721−1 |
最寄り駅・バス | 京都駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間15分 |
㉔京都駅ビル 大階段


クライマックスの戦闘シーン
最後のシーンで登場した京都駅ビル大階段。狐面との壮絶な戦いになりますが、大人のナオミが消え、世界は新しくなりました。京都駅といえば大階段ですよね。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町 |
最寄り駅・バス | 京都駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間15分 |
㉕東本願寺
狐面最終形態が吹っ飛んだ場所
クライマックスで狐面の最終形態をナオミが吹っ飛ばします。その吹っ飛んだ先が東本願寺。数秒しか映りませんが、後ろに京都タワーが映りますし、灯篭も描かれています。
住所 | 京都府京都市下京区 |
最寄り駅・バス | 京都駅・烏丸七条バス停 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間20分 |
㉖喜撰橋


ポスターに出てきた橋
映画本編には使われていませんが、ポスターに写っている橋は宇治にある喜撰橋。この記事のサムネイル画像に写っている橋になります。
住所 | 京都府宇治市宇治塔川付近 |
最寄り駅・バス | 宇治駅 |
映画開始何分ごろ? | ーーーー |
㉗京都府立図書館
映画内では地下閲覧室が使われています。パネルでも展示しているので、是非、実際の閲覧室と比べてみてください。 #京都府立図書館 #ハローワールド #京まふ pic.twitter.com/NYK7Vt8RDe
— 京都府立図書館 (@kyoto_library) September 21, 2019
京都府立図書館も公式Twitterで使われていると書かれていますが、何回か確認しても、それらしきシーンは見当たりませんでした。私のミスかもしれませんが、もしわかったら書いていこうと思います。
もしかしてスピンオフドラマ「ANOTHER WORLD」で使われているのか?
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
コメント