今日から俺は!! 公式Twitter
2019年公開の映画。ドラマも放送し、映画は興行収入50億円越えの大ヒットとなりました。そんな今作のロケ地を紹介。ドラマ同様賀来賢人や伊藤健太郎が暴れています。
次のページではあらすじやネタバレありの解説も。


ロケ地一覧
①中央通り商店街
三橋たちが歩いている商店街
この商店街はドラマでも使用され、印象に残ってる方も多いのではないでしょうか。三橋たち以外にもほとんどの人がここを歩いている気がします。
映画では冒頭に菊屋の前で喧嘩をしていましたね。


住所 | 群馬県前橋市千代田町2丁目 中央通り |
最寄り駅・バス | 中央前橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1分 |
②旧安中高校
開久高校の校舎
隣町から来た北根壊高校。
現在廃校になっている高校。多くのドラマや映画でロケが行われています。実際にロケ地となったのは校舎の外の部分。校舎内は足利市内で撮影が行われたそうです。


住所 | 群馬県安中市安中2丁目13−7 |
最寄り駅・バス | 安中駅 |
映画開始何分ごろ? | 約7分 |
③旧足利西高校
軟葉高校の校舎
三橋や伊藤が通う高校のロケ地。ドラマでも使われていました。こちらも多くのドラマや映画で撮影が行われています。
【#今日俺‼️ロケ地13】
— 足利市映像のまち推進課 (@ashikaga_eizou) December 11, 2018
新日曜ドラマ『#今日から俺は‼︎』
🔍第9話足利ロケ地②🔎
★偽三橋伊藤登場→北仲通り
★千葉津谷警察署→足利市役所教育庁舎
★開久高校昇降口・廊下→旧足利西高校
詳細→https://t.co/DWk7aWSs1M pic.twitter.com/PpKS3arlGB
2018年公開の『ちはやふる』シリーズでも校舎や部活室がロケ地に。校舎ロケと言えばここというくらい有名です。


住所 | 栃木県足利市大前町103−11 |
最寄り駅・バス | 山前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約8分 |
④トチセン
【お知らせ】
— 足利市映像のまち推進課 (@ashikaga_eizou) September 8, 2018
明日、市内ロケ部分(第8話)が放送されますのでお見逃しなく!
作品:日曜劇場『#この世界の片隅に』
放送:TBS(6ch)
日時:9月9日(日) 21:00〜
出演:#松本穂香 #松坂桃李 ほか
ロケ地:トチセン
詳細→https://t.co/qCZYuQi77r pic.twitter.com/c1zNaMUK9x
三橋たちが北根壊と戦った場所
フランケンゴリラこと大嶽たちと戦う三橋・伊藤。大嶽はフランケンゴリラと言われた事に腹を立てていました。
ここはドラマでもロケが行われ、三橋・伊藤は開久の智司(鈴木伸之)や相楽(磯村勇斗)と戦っていたり、最終決戦でも使用されました。
【#今日俺‼️ロケ地14】
— 足利市映像のまち推進課 (@ashikaga_eizou) December 18, 2018
新日曜ドラマ『#今日から俺は‼︎』
🔍最終話足利ロケ地🔎
★集団下校→庄家通り
★銀龍会(外)→岩澤建設トキブ支店
★銀龍会(中)→タテヌマテクノ
★最終決戦→トチセン
本作を通し、足利の魅力が沢山の方に伝わることを願っています😊
詳細→https://t.co/PRSSJdAJEd pic.twitter.com/RqQRFDEO6B
住所 | 栃木県足利市福居町625 |
最寄り駅・バス | 福居駅 |
映画開始何分ごろ? | 約13分・1時間29分 |
⑤北仲通りの道
今井と三橋と理子が別れた場所
理子の事が心配な今井(仲野太賀)は、理子のボディガードとして三橋と理子と三人で帰ります。後ろにスーパーらしきものが映っていましたが、それがフレッセイというスーパーです。
その後三橋と森川が戦った場所が、先程別れた場所の交差点を北側に少し進んだ場所になります。
住所 | 栃木県足利市雪輪町2420付近 |
最寄り駅・バス | 足利駅 |
映画開始何分ごろ? | 約22分 |
⑥雪輪町付近の道
三橋が理子に助けを求めた場所
森川(山本舞香)に追いかけられる三橋。偶然会った理子(清野菜名)に助けを求めます。スタンド割烹天元やCafe居酒屋・光庵が目印です。
住所 | 栃木県足利市雪輪町付近 |
最寄り駅・バス | 足利駅 |
映画開始何分ごろ? | 約24分 |
⑦秀文堂書店
今井と谷川が立ち読みしていた本屋
立ち読みしている所に森川がやってきて今井に「ちょっと付き合ってくれ」と言います。森川は顔を貸せという意味で言いましたが、今井は交際の意味で捉え舞い上がっていました。
住所 | 栃木県足利市永楽町6−13 |
最寄り駅・バス | 足利駅 |
映画開始何分ごろ? | 約27分 |
⑧八幡公園
三橋や今井たちが会話する公園
理子と三橋が二人でベンチに座っていると、今井たちが来ます。まんまとハメられた今井は森川にやられる。そんなシーンで使われました。
住所 | 栃木県足利市八幡町1丁目22−23 |
最寄り駅・バス | 足利市駅・野洲山辺駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分 |
⑨ミモーゼ前の道
森川(男)が北根壊にやれれている場所
お守りを買わなかった森川は北根壊にボコられています。すると京子たちがやってきて北根壊とやりあいます。伊藤とのやりとりにも注目。
住所 | 群馬県前橋市千代田町5丁目13 |
最寄り駅・バス | 中央前橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約32分 |
⑩袋町通り
大嶽と柳と森川(男)が歩いている場所
何故か優しくしてもらう森川。近くでは三橋たちが怪しんでいます。ここは先程のミモーゼ前のすぐ近く。商店街付近では多くロケが行われていますね。
住所 | 群馬県前橋市千代田町5丁目15付近 |
最寄り駅・バス | 中央前橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約45分 |
⑪朝日染色
伊藤と大嶽が喧嘩した場所
伊藤は大嶽の強さに驚いています。劇中では一瞬だけ「ASAHI ATAMPERIA」と書いてある看板が映りますが、それがここ朝日染色です。
住所 | 栃木県足利市今福町425 |
最寄り駅・バス | 山前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約51分 |
⑫パーラーレストラン モモヤ
森川(男)と大嶽・柳が会話していたカフェ
かなり80年代の雰囲気が漂っていた場所。森川は騙されて警察に向かいます。
住所 | 群馬県前橋市千代田町2丁目12−2 |
最寄り駅・バス | 中央前橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間2分 |
⑬銀座通りの曲がり角
森川(女)と柳が戦っていた場所
柳を見つけた森川は彼を負い勝負を仕掛けます。そこに今井がやってきて加勢に入るのですが…


住所 | 群馬県前橋市千代田町5丁目12 |
最寄り駅・バス | 中央前橋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間8分 |
⑭丸和⑮多比港
智司と相楽が働いている工場
二人を必要としている開久の生徒が訪れてきます。智司たちを呼んだのはまさかの嶋大輔。主題歌である「男の勲章」の本家である本人が登場。オープニングのナレーションも務めています。


開久の生徒が土下座している場所は同じ沼津の多比港でロケが行われました。正確な位置はつかめていませんが、後ろに映った灯台みたいなものと位置関係からしてこの辺りではないかと推測します。
住所(丸和) | 静岡県沼津市春日町1 |
最寄り駅・バス | 沼津駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間16分 |
住所(多比港) | 静岡県沼津市江浦525−1付近 |
最寄り駅・バス | 沼津駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間16分 |
⑯造士館石井接骨院
#今日から俺は‼️
— 今日から俺は‼️劇場版 #今日俺金ロー金曜ロードショー10月8日よる9時〜ノーカット地上波初放送‼️ (@kyoukaraoreha_n) July 17, 2020
映画化記念‼【未公開シーン復活版】第2話#TVer #今日から俺は!!https://t.co/0EbRNx0n76 pic.twitter.com/ZViga5YXB2
赤坂道場
理子の実家である道場のシーンで使われました。接骨院に併設されている道場になります。ドラマでも使われていましたね。相変わらず佐藤二朗は笑います。
住所 | 栃木県足利市福居町1008−1 |
最寄り駅・バス | 福居駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間23分 |
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
コメント