ちはやふる 公式Twitter
人気漫画「ちはやふる」の実写化作品。2016年に『ちはやふる-上の句-』『ちはやふる-下の句-』2018年に完結編である『ちはやふる-結び-』が公開されました。
そんなシリーズ三作のロケ地を紹介。近江神宮は一度は行ってみたいものです。
YouTubeでも紹介しているので、動画で見たい方は是非チェックしてみてください。


ちはやふる 上の句
①旧足利西高校
千早たちが通っている学校
何度も登場するこの学校。現在は廃校となっており『今日から俺は!!』『ひるなかの流星』『虹色デイズ』など、様々な映画やドラマでロケが行われています。
かるた部の部室も同校でロケをしているそうです。


住所 | 栃木県足利市大前町103−11 |
最寄り駅・バス | 山前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2分 |
②熊川神社
太一が子供の頃の新と遭遇した場所
合宿で使われた場所
神社に来た太一(野村周平)の元に、突然子供時代の新(新田真剣佑)が現れます。
その後部活の合宿で府中白波会を訪れますが、その時の合宿所が神社内にある明神会館です。
住所 | 東京都福生市熊川660 |
最寄り駅・バス | 熊川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約12分・42分・1時間12分 |
③悠久山公園
子供の頃の三人が雪合戦をしているシーン
千早、太一、新の三人が雪合戦をする回想シーンで使われました。ブランコが二つ並んでいる場所が目印。


住所 | 新潟県長岡市御山町80−5 |
最寄り駅・バス | 長岡駅 |
映画開始何分ごろ? | 約13分 |
④白井市立桜台小学校


昔三人で大会に出た時に使った体育館(上の句)
オープニング(下の句)
チームちはやふるのTシャツを着て戦う姿は絆を感じますね。ロケは千葉県白井市にある小学校の体育館が使用されました。
住所 | 千葉県白井市桜台3丁目28 |
最寄り駅・バス | 千葉ニュータウン中央駅 |
映画開始何分ごろ? | 約20分 |
⑤南武線横清水下小路
太一が千早をおんぶして帰った道
試合で疲れた千早をおんぶして帰る太一。夜になり辺りはすっかり暗くなっています。南武線沿いにある小さな道。道幅もかなり狭く、人がすれ違うだけで精一杯といった場所です。
住所 | 東京都府中市本町1丁目 |
最寄り駅・バス | 府中本町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約21分 |
⑥東府中駅
大江(上白石萌音)と西田(矢本悠馬)を見送った場所
二人を見送る千早と太一。かるた部を作ったら新に電話すると決めていた千早は、久しぶりに会話をして喜んでいます。
住所 | 東京都府中市清水が丘1丁目 |
最寄り駅・バス | 東府中駅 |
映画開始何分ごろ? | 約35分 |
⑦織姫神社(足利織姫神社)
合宿で階段を駆け上がるシーン
部活のメンバー5人が体力をつける為に階段を登ります。実際には階段の両脇に朱色の手すりの様なものがありますが、映画では描かれていません。
住所 | 栃木県足利市西宮町3889 |
最寄り駅・バス | 足利駅 |
映画開始何分ごろ? | 約44分 |
⑧足利市民武道館
新と太一が再開した場所
試合会場の外で偶然再会する新と太一。過去のシーンを思い出し、試合もふがいない結果に。


住所 | 栃木県足利市西砂原後町1156 |
最寄り駅・バス | 足利駅 |
映画開始何分ごろ? | 約54分 |
⑨渡良瀬川河川敷
合宿で走った河川敷沿い
階段を登り土手沿いを走る部員たち。奥に白いポールが見えますので、おそらく葉鹿橋の北西側の河川敷沿いだと思われます。
下の句では部員で走っているシーンで使われました。
住所 | 〒326-0144 栃木県足利市葉鹿南町23−15付近 |
最寄り駅・バス | 山前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間3分(上の句) 約22分(下の句) |
⑩金冠山
合宿で登った山
頂上からの景色は最高ですね。富士山も見えます。ロケ地は沼津にある金冠山。修善寺駅を降りて、竹林の小径を抜けた先にある山です。
住所 | 静岡県沼津市西浦河内 |
最寄り駅・バス | 修善寺駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間4分 |
⑪下川原緑道
太一と千早が帰る道
太一は新から貰った電話番号が書かれた紙を渡し損ねます。
ストリートビューでは下からのアングルになっていますが、実際はその上にある遊歩道から下に向かって千早が降りていきます。遊歩道のストリートビューもお願いします、グーグルさん。
住所 | 東京都府中市本町2丁目付近 |
最寄り駅・バス | 府中本町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間10分 |
⑫相模女子大学
大会の開会式が行われたグラウンド
とても広いグラウンドです。
住所 | 神奈川県相模原市南区文京2丁目1−1 |
最寄り駅・バス | 相模大野駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間15分 |
⑬旧学習院初等科正堂
大会が行われた場所
快進撃を続ける瑞沢高校。机くんが勝てない事に葛藤し帰ろうとしますが、なんとか一丸となり決勝戦に臨みます。
ロケ地は歴史的に価値のある建造物。重要文化財にも指定されています。趣があって良いですね。


住所 | 千葉県成田市大竹1451 |
最寄り駅・バス | 下総松崎駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間16分 |
ちはやふる-下の句-
①芦原温泉駅
千早と太一が降りた駅
新の地元の駅として登場。二人は新に会いに行きます。千早はなんだか緊張しているようですね。


住所 | 福井県あわら市春宮1丁目12 |
最寄り駅・バス | 芦原温泉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2分 |
②竹田川沿いの道
二人が新とすれ違った道
新もすれ違った事に気づきますが、その後転倒。ついでに千早も転倒します。ロケ地は芦原温泉駅を南下した、竹田川沿いの横の道。川と道との間に田んぼがあります。


住所 | 福井県あわら市伊井 |
最寄り駅・バス | 芦原温泉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約5分 |
③勝義書店
新がアルバイトしている書店
新に電話を掛ける太一。試合のアドバイスを聞いています。
ロケ地ですが、使われたのは外観で、書店の中はここではないです。先程紹介した芦原温泉駅の目の前にあります。


住所 | 福井県あわら市春宮1丁目9−51 |
最寄り駅・バス | 芦原温泉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約20分 |
④北区立中央公園文化センター
千早が練習に行った大学
千早がクイーンに勝つ為に左利き対策の練習に行った大学。実際は文化センターになります。
住所 | 東京都北区十条台1丁目2−1 |
最寄り駅・バス | 新板橋駅・王子駅 |
映画開始何分ごろ? | 約23分 |
⑤長沼駅
千早が太一を見て隠れた場所
太一と喧嘩してしまった千早は、気まずさのあまり隠れてしまいます。ロケは長沼駅のホームが使われました。
住所 | 東京都八王子市長沼町 |
最寄り駅・バス | 長沼駅 |
映画開始何分ごろ? | 約40分 |
⑥暁星中学校・高等学校
北央学園の校舎
ちはやが強くなるために単独で北央学園に乗り込み、武者修行をします。須藤からは歴代の先輩が積み上げてきたマル秘ノート的なものを渡されます。
住所 | 東京都千代田区富士見1丁目2−5 |
最寄り駅・バス | 九段下駅 |
映画開始何分ごろ? | 約45分 |
⑦福生市民会館
太一が水戸大会に参加した会場
太一は試合中に一番かるたが楽しかった頃を思い出します。
住所 | 東京都福生市福生2455 |
最寄り駅・バス | 牛浜駅 |
映画開始何分ごろ? | 約46分 |
⑧大沢グラウンド通り
千早が全速力で走ってる道路
奥にはグラウンドがあり、野球をやっていますね。横には調布飛行場があり、FC東京の本拠地である東京スタジアムもすぐぞばにあります。
住所 | 〒181-0015 東京都三鷹市大沢5丁目21付近 |
最寄り駅・バス | 西調布駅・多摩駅 |
映画開始何分ごろ? | 約49分 |
⑨近江神宮
全国大会の開会式に使われた場所
ちはやふるといえばここ!みたいな感じがありますよね。 百人一首の一番目の句である天智天皇が祀られている近江神宮。
かるたの聖地としても有名で、実際に全国大会が行われています。階段から見上げる近江神宮は最高ですね。


住所 | 滋賀県大津市神宮町1−1 |
最寄り駅・バス | 近江神宮前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約58分 |
⑩近江勧学館
予選トーナメントが行われた場所(下の句)
クイーン戦(結び)
実際の試合はこちらの近江勧学館で行われています。名人戦・クイーン戦が行われる場所であり、全国のかるたの聖地の中の聖地といっても過言ではありません。
住所 | 滋賀県大津市神宮町1−1 |
最寄り駅・バス | 近江神宮前駅・南滋賀駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間0分 |
⑪竹田川沿い
新が千早の伝言を聞いていた場所
練習中に誰かに電話を掛けていた千早。それは新に伝言を残していたのです。
住所 | 福井県あわら市春宮1丁目付近 |
最寄り駅・バス | 芦原温泉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間5分 |
⑫琵琶湖グランドホテル
千早たちが泊まったホテル
熱を出し倒れる千早。みんなが心配していましたが、大事には至らなかったみたいです。ロケが行われたのは琵琶湖が一望できるホテル。行ってみたいものですね。
住所 | 滋賀県大津市雄琴6丁目5−1 |
最寄り駅・バス | おごと温泉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間5分 |
⑬よいこのもり保育園


大江と駒野のD級の試合が行われた場所
新が外から試合を見ています。ロケは近江神宮内にある保育園。近江神宮内にあるって凄いですね。劇中でもよいこのもり保育園という表記が映っています。
住所 | 滋賀県大津市神宮町1−10 |
最寄り駅・バス | 近江神宮前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間10分 |
ちはやふる-結び-
①茅ヶ崎館


周防(賀来賢人)と練習する場所
中庭が見える広い空間。周防が強すぎて誰も相手にしてくれず、一人練習していた所に、太一が生贄としてやってきます。
最初滋賀にある「旧竹林院」かと思ったのですが、若干作りが違うので調べてみたら、神奈川にある茅ヶ崎館という旅館でした。この旅館の広間がロケで使用されました。
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市中海岸3丁目8−5 |
最寄り駅・バス | 茅ヶ崎駅 |
映画開始何分ごろ? | 約29分 |
②ブレックスアリーナ宇都宮


東京都予選の会場
太一がこないまま予選が始まってしまいます。ここはバスケットボールのBリーグのブレックス宇都宮の本拠地。客席とコートがかなり近く、臨場感を味わえます。
住所 | 栃木県宇都宮市元今泉5丁目6−18 |
最寄り駅・バス | 宇都宮駅 |
映画開始何分ごろ? | 約38分 |
③宇都宮大学
東京都予選決勝の会場
宇都宮大学内の峯が丘講堂で撮影が行われました。北央戦との熱戦が繰り広げられていましたね。
住所 | 栃木県宇都宮市峰町350 |
最寄り駅・バス | 宇都宮駅 |
映画開始何分ごろ? | 約42分 |
④京王線北野駅付近
太一と千早が会話する線路沿い
太一の退部に納得がいかない千早は、太一に詰め寄っていました。とても切ないシーンです。
住所 | 東京都八王子市北野町527−6付近 |
最寄り駅・バス | 北野駅 |
映画開始何分ごろ? | 約53分 |
⑤大津市民病院


原田先生(國村隼)が入院していた場所
太一は病院にいる原田先生を訪ねます。リハビリを受けているんですかね?実際の病院のリハビリテーション部での撮影でした。
住所 | 滋賀県大津市本宮2丁目9−9 |
最寄り駅・バス | 膳所駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間10分 |
⑥台湾料理 味鮮
太一と周防が食事していた料理屋
突然大声を上げる周防。新と太一が知り合いだと知る周防でしたが、会計になって金がなく仕事を引き受けます。
住所 | 滋賀県大津市末広町10−1 |
最寄り駅・バス | 大津駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間12分 |
⑦伊勢屋横の道
周防が八つ橋を買っていた場所
後ろに八坂の塔 (法観寺)が見えていましたね。大学の公演に行く前でしょうか。早く行きますよと太一が周防を急かしています。
住所 | 京都府京都市東山区東大路松原上る東入上田町81 |
最寄り駅・バス | 清水五条駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間18分 |
⑧龍谷大学 瀬田キャンパス
周防が授業してる大学
助手として参加する太一。周防が目が見えにくいので、そのサポートをしていました。
住所 | 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1−5 |
最寄り駅・バス | 瀬田駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間22分 |
⑨旧竹林院


藤岡東高校が試合をしていた場所
新(新田真剣佑)たち藤岡東高校が試合をする前に、オーダーを発表しているのですが、クイーンである我妻(清原果耶)の字が達筆すぎて読めないという場面で使われました。
その前の数秒映った試合のシーンでも使われています。茅ヶ崎館と似ているのですが、鴨居の上の模様が旧竹林院の模様と一致。
住所 | 滋賀県大津市坂本5丁目2−13 |
最寄り駅・バス | 坂本比叡山口駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間22分 |
⑩大津市役所前の道
太一が全速力で走るシーン
周防の言葉を聞いた太一は、決勝が行われている近江神宮まで走ります。その時に大津市役所前の道を走りました。後ろには皇子山陸上競技場が映っています。
住所 | 滋賀県大津市3付近 |
最寄り駅・バス | 大津市役所前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間47分 |
わからなかった場所
エンドロールに書かれていたもののどこかわからなかった場所。
- 琵琶湖疎水
- びわ湖大津館
- ファーストキッチン 京王府中店
- あわら市立芦原中学校
- 滋賀県立膳所高等学校
- 足利市立第三中学校
何かわかったら書いていこうと思います。
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
関連記事


コメント