君の膵臓をたべたい 公式Twitter
2017年に公開の映画『君の膵臓をたべたい』。滋賀県や福岡県、さらには京都や愛知県、岐阜県などでロケが行われました。その場所を詳しく解説していきたいと思います。
YouTubeでも紹介しているので、動画で見たい方は是非チェックしてみてください。


滋賀県
①滋賀大学


志賀や桜良たちが通っている高校。正門や通学路、図書館の外観で使用されました。
彦根城のすぐそばにある、滋賀大学の彦根キャンパス。劇中では正門に桐岡高校と書いてありましたね。写真右は通学路として使用。彦根駅から歩いて25分くらいです。






住所 | 滋賀県彦根市馬場1丁目1−1 |
最寄り駅・バス | 彦根駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2分 |
②豊郷小学校旧校舎群


ここは学校の教室や廊下、屋上でのシーン、図書館の内部として使用されました。
昭和12年に建設され、昔は【東洋一の小学校】とも称された旧豊郷町立豊郷小学校。
図書館の内部として使用された酬徳記念館は、普段はカフェとして使用されており、撮影の為にスタッフ総出で約2万冊の本を運び込んだそう。
教室から出て行った志賀を追いかけて屋上で会話をするシーンもここで撮影されました。その後も志賀と恭子が会話をするシーンも。下の写真に屋上が映っていますね。








最寄り駅の豊郷駅からは歩いて約10分ほど。駐車場もあるので車での観光も大丈夫です。ただ豊郷駅は無人駅でICカード等が使えないので、現金は必須ですね。
住所 | 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518 |
最寄り駅・バス | 豊郷駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1分 |
③彦根西高校


授業でバスケをするシーンや昇降口として使用されました。
彦根市にある高校。現在は彦根翔西館高等学校と統合し、校舎が移転しています。
ガム君と一緒に得点盤係をしていたり、志賀が恭子に睨みつけられていました。運び込まれた本の中には、この彦根西高校から一部借りたものがあるそうです。
住所 | 滋賀県彦根市池州町9−73 |
最寄り駅・バス | 彦根駅 |
映画開始何分ごろ? | 約26分 |
④彦根市立西中学校


通学路や職員室、大人の志賀が手紙を持って走るシーン、さらには退院した桜良が走って待ち合わせに向かうシーンで使用されました。
滋賀大学のすぐ横にある彦根市立西中学校。背景の校舎が印象的。職員室のシーンでは、本当の先生方にエキストラとして参加してもらいました。




住所 | 滋賀県彦根市金亀町8−1 |
最寄り駅・バス | 彦根駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間23分・1時間40分 |
⑤滋賀県立総合病院


志賀が共病文庫を拾い、桜良と出会うシーンで使用されました。
滋賀県守山市にある総合病院。志賀が桜良の病気の事を知る重要な場面です。
住所 | 滋賀県守山市守山5丁目4−30 |
最寄り駅・バス | 森山駅 |
映画開始何分ごろ? | 約10分 |
⑥八日市駅
志賀と桜良が駅前に集合する場所として使用されました。
近江鉄道の駅の一つである八日市駅。志賀が座っていた後ろにあるモニュメントが印象的ですよね。ホルモンを食べたいと言っていた桜良ですが、結局スイパラに行くことに。




住所 | 滋賀県東近江市八日市浜野町1 |
最寄り駅・バス | 八日市駅 |
映画開始何分ごろ? | 約15分 |
⑦中薮橋
恭子が桜良と電話をしながら歩くシーンで使用されました。
彦根市の芹川にかかる橋:中薮橋。福岡のホテルにいる桜良と電話をしており、桜良と一緒にいる志賀に対して文句を言っていました。
住所 | 滋賀県彦根市中藪1丁目付近 |
最寄り駅・バス | ひこね芹川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約42分 |
⑧フラワーショップ花正


恭子の実家である花屋として使用されました。
後三条橋から琵琶湖側に向かって進むと右手にフラワーショップが。実際の花屋を撮影に使用していましたが、現在はテナント募集の看板があるので、開業していないのかもしれません。
住所 | 滋賀県彦根市池州町11 |
最寄り駅・バス | ひこね芹川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約46分 |
⑨ポムダムール


恭子が花を届けるカフェとして使用されました。
カフェに花を届ける大人の恭子。その後志賀を見つけ彼を追いかけます。ロケ地は彦根市にあるカフェ:ポムダムール。実際はフランス人パティシエが様々な旬の食材を提供しているお店だそうです。
住所 | 滋賀県彦根市立花町2−8 |
最寄り駅・バス | 彦根駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間0分 |
⑩Oh ! Me 大津テラス
志賀が桜良の死をニュースで知った場面として使用されました。
大津市にあるショッピングモール。撮影時はパルコでしたが、現在は複合ショッピングモールになっています。大型スクリーンに映るニュースを見た時は、何とも言えない感情だったと思います。
撮影では約100人のエキストラが参加したそうです。
住所 | 滋賀県大津市打出浜14−30 |
最寄り駅・バス | 膳所駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間24分 |
⑪多賀公益会舘
桜良の葬儀を行った場所として使用されました。
多賀町にある葬儀場。ここでは桜良の葬式が行われ、入口付近でみんなが桜良を見送っていました。


住所 | 滋賀県犬上郡多賀町多賀1479番地 |
最寄り駅・バス | 多賀大社前駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間26分 |
京都府
①伏見であい橋


通学路や桜良が志賀に会いに行く為に走っているシーン、大人の志賀が昔の事を思い浮かべるようなシーンで使用されました。
京都府伏見区にある伏見であい橋。映画のポスターにもなっているので、気になった方は多いのではないでしょうか。春には桜の名所としても有名です。
君の膵臓を食べたくなるような場所の写真が届きました。
— MKタクシー (@MKofficial_PR) April 12, 2019
伏見であい橋にて
2019.4.8 社員 撮影#MK春2019 pic.twitter.com/JrjqqDascB
住所 | 京都府京都市伏見区北浜町903−1 |
最寄り駅・バス | 中書島駅 |
映画開始何分ごろ? | 約13分・1時間23分・1時間36分 |
②スイーツパラダイス四条河原町店




志賀と桜良が初めて一緒に出掛けた時に行ったお店、さらには志賀が北海道旅行を計画しながら待ち合わせしていた場所として使用されました。
全国にお店があるスイーツ店、通称スイパラ。京都にある四条河原町店がロケ地に。劇中では店内にめちゃくちゃ女子が多かったですね。たぶん男は北村匠海一人だと思います。
住所 | 京都府京都市中京区米屋町 |
最寄り駅・バス | 京都河原町・四条河原駅 |
映画開始何分ごろ? | 約16分・1時間21分 |
福岡県
①福岡市地下鉄「天神前」交差点
旅行に来た桜良が「九州初上陸!」と言った場所で使用されました。
博多駅から地下鉄で天神まで行った所にある渡辺通り。左に三越が映ってると思いますが、劇中では一瞬しか映らないので見逃してしまうかもしれません。
住所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目27 |
最寄り駅・バス | 天神南駅 |
映画開始何分ごろ? | 約29分 |
②馬出御所ノ内公園
二人が屋台でラーメンと焼き鳥を食べるシーンで使用されました。
福岡市東区にある公園。二人は屋台でラーメンやもつを食べていました。ちなみに二人が食べていた屋台は「花山の天神さん」だそうです。
映画『君の膵臓をたべたい』の8月19日地上波放送を記念して聖地巡礼用のロケ地完全まとめ版を30ヶ所紹介!(12/30)僕と桜良がラーメンと焼き鳥を食べていた屋台は福岡市・天神にある花山の天神さん!https://t.co/SG7a8tgGm9#君の膵臓をたべたい #キミスイ #浜辺美波 #北村匠海 #小栗旬 #北川景子 pic.twitter.com/eZQjztJV4n
— スキマ@公式ツイッター (@jinbee4123) August 12, 2018
住所 | 福岡県福岡市東区馬出5丁目21 |
最寄り駅・バス | 吉塚駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分 |
③大宰府駅前商店街
志賀と桜良が二人で商店街を歩くシーンで使用されました。
太宰府駅から太宰府天満宮に繋がる商店街。桜良が写ルンですで写真を撮っていますね。通り沿いにある梅ケ枝餅を見ていたのは実際にある有名店「寺田屋」です。箱には寺田屋と表記されていました。
住所 | 福岡県太宰府市宰府1丁目14−28 |
最寄り駅・バス | 太宰府駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分 |
④太宰府天満宮・太鼓橋
志賀と桜良が太鼓橋で一緒に歩いているシーンで使用されました。
太宰府天満宮の中にある赤い橋。厳密に言うと三つの橋【太鼓橋・平橋・太鼓橋】と続いており、過去・現在・未来を表しているとも言われています。
浜辺美波が興奮ぎみで「鯉だ!」と言っているシーンがありますよね。可愛いです。
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7−11 |
最寄り駅・バス | 太宰府駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分 |
⑤太宰府天満宮・楼門
志賀と桜良が会話をするシーンで使用されました。
菅原輔正が初めて作りましたが焼失。何回か建て直され現在の楼門は1911年に完成。楼門とは二階建て(重層)になっている門の事をいいます。
疲れ気味の桜良。「病人なのに食べてばっかだから」という志賀に対し「お参り行こう!」と桜良が走って行きます。
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1 |
最寄り駅・バス | 太宰府駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分 |
⑥太宰府天満宮・本殿
ここは志賀と桜良がお参りをしたシーンで使用されました。
楼門をくぐった先にあるのが本殿。菅原道真の墓所に作られました。志賀がお参りしている姿を見ながら桜良が「彼女の病気が治りますように」と茶化すシーンも。志賀は焦って否定していましたが…
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1 |
最寄り駅・バス | 太宰府駅 |
映画開始何分ごろ? | 約31分 |
⑦太宰府天満宮・おみくじ結び所
志賀と桜良がおみくじを引く場所として使用されました。
楼門と本殿の間にあるおみくじ結び所。おみくじの色が紫に変わっている日があったり、サムライブルー柄になったり…個性豊かなおみくじが特徴です。
おみくじで勝負をしていた二人。桜良は大吉をひき【病が治る】と書いてあったことに対し「治んないのにね~」とつぶやいていました。ちなみに志賀は末吉。負けです。
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7 |
最寄り駅・バス | 太宰府駅 |
映画開始何分ごろ? | 約31分 |
⑧よかトピア橋
志賀と桜良が泊まるホテルを見上げるシーンで使用されました。
福岡PayPayドーム(ソフトバンクホークスの本拠地)の近くにあるよかトピア橋。志賀は豪華なホテルに泊まる事を知らなかったので、とても驚いていました。
住所 | 福岡県福岡市早良区百道浜1丁目6−45 |
最寄り駅・バス | 西新駅 |
映画開始何分ごろ? | 約32分 |
⑨ヒルトン福岡シーホーク
今日だけ!ヤフオクドームおとなりのヒルトン福岡シーホークさんに、Shのエンブレムマークが出現中!さらに福岡タワーさんは明日24日まで鷹の祭典バージョンのイルミに♪とってもかわいいハリーくんも見られますよ☆#sbhawks#鷹の祭典2019#チャンピオン奪shブルー pic.twitter.com/1elPXz93Qv
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) July 23, 2019
志賀と桜良が泊まったホテルで使用されました。
二人が見上げていたホテルはヒルトン福岡シーホーク。海が見える立地の良いホテルです。
何やらトラブルがあり、スイートルームに泊まれる事に。室内では【真実と挑戦】ゲームをしたり、お姫様抱っこで桜良をベットに運んでいましたね。
ちなみに二人が泊まった部屋は3208号室らしいです。
住所 | 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−3 |
最寄り駅・バス | 西新駅 |
映画開始何分ごろ? | 約33分 |
⑩福博出会い橋
志賀と桜良が会話をしながら歩くシーンで使用されました。
福岡市中央区にある福博出会い橋。独特の形をしています。「また旅行しよう」という桜良に対し「楽しかった」と素直に答える志賀。桜良は驚いている様子。
そして桜良は橋の上で「膵臓を食べてもらったらその人に魂が宿る」という話をしていました。
住所 | 福岡県福岡市中央区西中洲6 |
最寄り駅・バス | 中州川端駅 |
映画開始何分ごろ? | 約44分 |
⑪清流公園
志賀と桜良が川を見ながら会話をするシーンで使用されました。
福博出会い橋の近くにある川沿いの公園。二人が会話をしているのは橋のすぐ脇です。桜良が「私生きたい」と言いながら悲しげな表情で、夕日が反射した川を見つめるとても印象的なシーン。
住所 | 福岡県福岡市博多区中洲4丁目5 |
最寄り駅・バス | 中州川端駅 |
映画開始何分ごろ? | 約46分 |
愛知県
①西知多総合病院


桜良が入院した病院の病室として使用されました。
愛知県にある総合病院。ここは漫画「五等分の花嫁」でもモチーフになったと思われる病院の外観が登場しています。
志賀が突然お見舞いに来た時に桜良が驚いていましたね。浜辺美波の演技が可愛らしく好きなシーンの一つです。他にも恭子と仲良くする為に桜良が志賀に練習させていましたね。
住所 | 愛知県東海市中ノ池3丁目1番地の1 |
最寄り駅・バス | 高横須賀駅・南加木屋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間2分・1時間12分 |
岐阜県
①ザ・ジョージアンテラス岐阜


恭子とガム君の結婚式場として使用されました。
岐阜県本巣郡北方町にある結婚式場。ロビーで久しぶりにガム君と再会したり、控室で桜良からの手紙を読むシーンは感動的です。
住所 | 岐阜県本巣郡北方町平成3丁目67−8 |
最寄り駅・バス | 北方真桑駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間39分 |
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
コメント