君の膵臓をたべたい 公式Twitter
2017年に公開の映画『君の膵臓をたべたい』
滋賀県や福岡県、さらには京都や愛知県、岐阜県などでロケが行われました。その場所を詳しく解説していきたいと思います。
ロケ地一覧
目次やタイトルの番号が地図の番号と同じです。ロケ地を巡る時の参考にしていただけたらなと思います。
滋賀県
①滋賀大学
彦根城のすぐそばにある、滋賀大学の彦根キャンパス。
ここは志賀や桜良たちが通っている高校として、正門や通学路、図書館の外観として使用されました。
図書館の外観のロケ地。滋賀大学経済学部講堂。中学校の近くにあったので、限られた時間でも回れたんです。><; #君の膵臓をたべたい #キミスイ pic.twitter.com/3MyytInxvB
— 先生こと 瀬田 ◆pLNBM6xQaI (@senseikoto_seta) August 20, 2017
劇中では正門に桐岡高校と書いてありましたね。写真右は通学路として使用。
②豊郷小学校旧校舎群
昭和12年に建設され、昔は【東洋一の小学校】とも称された旧豊郷町立豊郷小学校。
ここは学校の教室や廊下、屋上でのシーン、図書館の内部として使用されました。
映画「君の膵臓をたべたい」
— S.Ryoko (@hsmt_gj) August 16, 2017
ロケ地・旧豊郷小学校です
映画を見てピンと来たので
やってきました☺#滋賀県 #豊郷町 #ロケ地 #映画 #君の膵臓をたべたい #小栗旬 #浜辺美波 #北村匠海 pic.twitter.com/vjVUPqXZPt
図書館の内部として使用された酬徳記念館は、普段はカフェとして使用されており、撮影の為にスタッフ総出で約2万冊の本を運び込んだそうです。
教室から出て行った志賀を追いかけて屋上で会話をするシーンも、ここで撮影されました。その後も志賀と恭子が会話をするシーンも。
左の写真に屋上が映っていますね。階段が印象的です。
おはようございます!
— 豊郷町観光協会 (@toyosato_kankou) June 20, 2020
今日から約3カ月ぶりに豊郷小旧校舎の見学もすべての箇所が可能となりました😊
ただし、見学時間は9時から16時までですのでお気をつけください🙇♀️#豊郷 #豊郷小学校旧校舎 pic.twitter.com/fWL01d3oCZ
③彦根西高校
彦根市にある高校。現在は彦根翔西館高等学校と統合し、校舎が移転しています。
ここは授業でバスケをするシーンや昇降口として使用されました。
ガム君と一緒に得点盤係をしていたり、志賀が恭子に睨みつけられていました。運び込まれた本の中には、この彦根西高校から一部借りたものがあるそうです。
彦根西高等学校(旧校舎)。体育館と昇降口のシーンのロケ地はここ。夏に閉校したらしく、立ち入ることは出来なかったんです。><;ノ #君の膵臓をたべたい #キミスイ #聖地巡礼 pic.twitter.com/LLbtzu1APa
— 先生こと 瀬田 ◆pLNBM6xQaI (@senseikoto_seta) September 2, 2017
④彦根市立西中学校
滋賀大学のすぐ横にある彦根市立西中学校。
ここは通学路や職員室、大人の志賀が手紙を持って走るシーン、さらには退院した桜良が走って待ち合わせに向かうシーンで使用されました。
#キミスイ聖地巡礼 4ヶ所目は彦根市立西中学校の脇にある道路。桜良が退院して【僕】に会いに駆けていくシーンが撮影された場所です(多分)美波ちゃんはきっと何テイクもここを駆け抜けたんでしょうね〜🏃♀️
— minamimania🌈浜辺美波fan ⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾ (@minamimania0829) August 12, 2018
あと現代の【僕】が結婚式前に駆けてたのも多分ここかと
「こんなに曖昧で、ゴメン💦」 pic.twitter.com/DXOYvyELd6
⑤滋賀県立総合病院
滋賀県守山市にある総合病院。
ここは志賀が共病文庫を拾い、桜良と出会うシーンで使用されました。

志賀が桜良の病気の事を知る重要な場面です。
⑥八日市駅
近江鉄道の駅の一つである八日市駅。
ここは志賀と桜良が駅前に集合する場所として使用されました。
今日は放課後学校で映画上映会があって初めて君の膵臓をたべたい見てきました。凄い感動してみんな泣いてる中僕は自転車で立ち漕ぎで汗かきながら何も言わずに駅前行ってきました、、#君の膵臓をたべたい #キミスイ#滋賀県#東近江市#近江鉄道#八日市駅#駅前 pic.twitter.com/GwLTsULqXK
— KNU”Bass Shooting Style” ¥二代目 (@BassKnu) July 2, 2018
志賀が座っていた後ろにあるモニュメントが印象的ですよね。ホルモンを食べたいと言っていた桜良ですが、結局スイパラに行くことに。
⑦後三条橋
彦根市の八丁目南北通りの芹川にかかる橋:後三条橋。
ここは恭子が桜良と電話をしながら歩くシーンで使用されました。
恭子が福岡外泊中の桜良に電話かけてた時の橋 #キミスイ #キミグミ #ロケ地 #浜辺美波 #北村匠海 pic.twitter.com/Ib4ArGWHbr
— Kobayan (@KobayanG5) August 13, 2017
福岡のホテルにいる桜良と電話をしており、桜良と一緒にいる志賀に対して文句を言っていました。
⑧フラワーショップ花正
後三条橋から琵琶湖側に向かって進むと右手にフラワーショップが。
ここは恭子の実家である花屋として使用されました。
こないだ、 #キミスイ 聖地巡礼したときに見つけたフラワーショップ花正だけど、写真2枚目のカット、どこで使われてたかやっと分かった。桜良の形見のイヤリングのアップ→桜良・恭子のツーショット写真をみる大人の恭子、ここのシーンだったんです。><; #君の膵臓をたべたい pic.twitter.com/gb76oF7zHR
— 先生こと 瀬田 ◆pLNBM6xQaI (@senseikoto_seta) September 9, 2017
実際の花屋を撮影に使用していましたが、現在はテナント募集の看板があるので、開業していないのかもしれません。
⑨ポムダムール
彦根市にあるカフェ:ポムダムール。
ここは恭子が花を届けるカフェとして使用されました。
キミスイ聖地巡礼😳✨道間違って、入れなかったけど夕暮れは感動😂ポムダムールに、9時にお邪魔して、フランス洋菓子購入☺小栗旬さん、北川景子さん、サインありました。😍#キミスイ pic.twitter.com/QURMsxduxv
— HIRO.SMAP (@hiros20715) August 26, 2017
⑩Oh ! Me 大津テラス
大津市にあるショッピングモール。撮影時はパルコでしたが、現在は複合ショッピングモールになっています。
ここは志賀が桜良の死をニュースで知った場面として使用されました。
映画「君の膵臓をたべたい」で・・・
— 南の島 (@minami_island50) August 8, 2017
「あの衝撃のニュース」が流れたロケ地に衝撃のニュース❗️
でも美波ちゃんが舞台挨拶を行った大津パルコ内のユナイテッドシネマ大津は営業を続けるらしい。#キミスイ #君の膵臓をたべたい #浜辺美波 pic.twitter.com/dPofZsQWyn
大型スクリーンに映るニュースを見た時は、何とも言えない感情だったと思います。
撮影では約100人のエキストラが参加したそうです。
⑪多賀公益会舘
多賀町にある葬儀場。
ここは桜良の葬儀を行った場所として使用されました。

京都府
①伏見であい橋
京都府伏見区にある伏見であい橋。
ここは通学路や桜良が志賀に会いに行く為に走っているシーン、大人の志賀が昔の事を思い浮かべるようなシーンで使用されました。
\第22回釜山国際映画祭<オープンシネマ部門>へ正式招待決定😆‼/
— 映画「キミスイ」公式 (@kimisui_movie) September 11, 2017
主演の #浜辺美波 と月川翔監督の参加も決定しました。浜辺美波さんのコメントも到着😊🌸詳しくは公式HPニュースページをご覧下さい⇒ https://t.co/UN2TfUhpNB#キミスイ #君の膵臓をたべたい pic.twitter.com/bR94BVD1Hr
映画のポスターにもなっているので、気になった方は多いのではないでしょうか。春には桜の名所としても有名です。
この前、
— 𝖭𝖺𝗍𝗌𝗎𝗆𝖾 (@alnairtungle) April 11, 2019
1度は桜の咲いている春に
行きたかった場所のひとつ
伏見であい橋☺️
映画「君の膵臓をたべたい」の
ロケ地ですね。
めちゃくちゃ桜綺麗だった✨
#君の膵臓をたべたい #伏見であい橋 pic.twitter.com/XBFSR4jU87
②スイーツパラダイス四条河原町店
全国にお店があるスイーツ店、通称スイパラ。京都にある四条河原町店がロケ地に。
ここは志賀と桜良が初めて一緒に出掛けた時に行ったお店、さらには志賀が北海道旅行を計画しながら待ち合わせしていた場所として使用されました。
君の膵臓をたべたいのロケ地になった、ここのスイパラまじで行きたすぎる!!死ぬまでに行きたいな pic.twitter.com/JdDFZOiTDo
— はるき (@miwa_cheer) September 16, 2017
劇中では店内にめちゃくちゃ女子が多かったですね。たぶん男は北村匠海一人だと思います。
福岡県
①福岡市地下鉄「天神前」交差点
博多駅から地下鉄で天神まで行った所にある渡辺通り。
ここは旅行に来た桜良が「九州初上陸!」と言った場所で使用されました。
九州初上陸。うわぁラーメンのにおいがする~
— 先生こと 瀬田 ◆pLNBM6xQaI (@senseikoto_seta) September 30, 2017
天神地下街、東12b出口前。目の前に三越が見えるんです。><;ノ
フォロワーのつかつぃさんのツイートを頼りに、ここ探しました。#君の膵臓をたべたい #キミスイ #聖地巡礼 pic.twitter.com/NFCkAIZvhZ
左に三越が映ってると思いますが、劇中では一瞬しか映らないので見逃してしまうかもしれません。
②馬出御所ノ内公園
福岡市東区にある公園。
ここは二人が屋台でラーメンと焼き鳥を食べるシーンで使用されました。
『馬出御所ノ内公園』
— あっくん (@flowerMusic07) February 25, 2019
公園に行くのって久しぶりやな。
なんか子どものころ思い出した。 pic.twitter.com/KFTblr4Lq7
花山の天神さん~😆
— 叶多 (@kanataaary) January 31, 2016
美味しかった!! pic.twitter.com/ja3IuC3Atz
③大宰府駅前商店街
太宰府駅から太宰府天満宮に繋がる商店街。
ここは志賀と桜良が二人で商店街を歩くシーンで使用されました。
キミスイ聖地巡礼~太宰府天満宮1~
— ナノ🌸@ツワモノ🌊 (@Nanominami0829) August 26, 2019
自分はおみくじ小吉でした😊#キミスイ#聖地巡礼 pic.twitter.com/Iyv2Y6HczH
桜良が写ルンですで写真を撮っていますね。
通り沿いにある梅ケ枝餅を見ていたのは実際にある有名店「寺田屋」です。箱には寺田屋と表記されていました。
修学旅行で太宰府天満宮に行ってきました!
— ミュウ🐶浜っ子@🌟ガムくん2代目🌟 (@miruku_una) November 17, 2018
「君の膵臓をたべたい」ミニ聖地巡り!!ということで寺田屋さんの梅ヶ枝餅を食べました😍
中はモチモチで美味しかったです(*´ч`*)#浜辺美波 #君の膵臓をたべたい #太宰府天満宮 #寺田屋 pic.twitter.com/IfLk7Skfhf
④太宰府天満宮・太鼓橋
太宰府天満宮の中にある赤い橋。厳密に言うと三つの橋【太鼓橋・平橋・太鼓橋】と続いており、過去・現在・未来を表しているとも言われています。
ここは志賀と桜良が太鼓橋で一緒に歩いているシーンで使用されました。
太宰府天満宮
— @あつしです。 (@t_fawkik) March 2, 2020
心字池に架かる御神橋は、太鼓橋・平橋・太鼓橋の三橋からなり、それぞれ過去・現在・未来をあらわしています。#太宰府天満宮 #太宰府 #心字池#写真好きな人と繋がりたい#iPhoneで撮影 pic.twitter.com/t8YxVdJKSX
浜辺美波が興奮ぎみで「鯉だ!」と言っているシーンがありますよね。可愛いです。
⑤太宰府天満宮・楼門
菅原輔正が初めて作りましたが焼失。何回か建て直され現在の楼門は1911年に完成。楼門とは二階建て(重層)になっている門の事をいいます。
ここは志賀と桜良が会話をするシーンで使用されました。
太宰府天満宮の、本殿を再建したのは小早川隆景公ですが、この楼門は石田三成再建なのよね。まあそれも焼失したから現在のこれは再建の再建なんですけど… pic.twitter.com/bvoomXmC77
— はにわ (@luna0402) August 31, 2020
疲れ気味の桜良。「病人なのに食べてばっかだから」という志賀に対し「お参り行こう!」と桜良が走って行きます。
⑥太宰府天満宮・本殿
楼門をくぐった先にあるのが本殿。菅原道真の墓所に作られました。
ここは志賀と桜良がお参りをしたシーンで使用されました。
太宰府天満宮本殿と御神木の飛梅
— YAHI (@YAHIkun) February 13, 2019
先月来た時 既にちょびっと咲いていたけど、流石にまだ五分咲きくらいだった
というか相変わらずいつ来ても99割(←?)が外国人観光客だな(ΦдΦ) pic.twitter.com/rTdI6nsmtb
志賀がお参りしている姿を見ながら桜良が「彼女の病気が治りますように」と茶化すシーンも。志賀は焦って否定していましたが…
⑦太宰府天満宮・おみくじ結び所
楼門と本殿の間にあるおみくじ結び所。
ここは志賀と桜良がおみくじを引く場所として使用されました。
【太宰府天満宮のおみくじ】
— きり (@kiri_guesthouse) July 7, 2019
天満宮のおみくじは季節ごとに色が変わります
5月=新緑のみどり色
6月=花菖蒲のむらさき色
7月=涼しさを感じさせる水色
他にも過去にサッカーW杯のときは青色になったりなどおみくじで四季を味わえます♪ pic.twitter.com/yf2pGaw14m
おみくじで勝負をしていた二人。桜良は大吉をひき【病が治る】と書いてあったことに対し「治んないのにね~」とつぶやいていました。
ちなみに志賀は末吉。負けです。
⑧よかトピア橋
福岡PayPayドーム(ソフトバンクホークスの本拠地)の近くにあるよかトピア橋。
ここは志賀と桜良が泊まるホテルを見上げるシーンで使用されました。
この橋渡ったらヒルトン福岡シーホーク! (@ よかトピア橋 in 福岡市, 福岡県) https://t.co/zkF08oOeka pic.twitter.com/hk9IO9qIE5
— のぞみ🌿 (@nekohachiYS58) September 9, 2018
志賀は豪華なホテルに泊まる事を知らなかったので、とても驚いていました。
⑨ヒルトン福岡シーホーク
二人が見上げていたホテルはヒルトン福岡シーホーク。海が見える立地の良いホテルです。
ここは志賀と桜良が泊まったホテルで使用されました。
ヒルトン福岡シーホークにいます!
— てち@キミスイ浜辺美波大好き (@TechJapan1) August 27, 2018
あのキミスイルームは家具の配置が少し変わったけど、デザインはそのままでまだあるとのこと!!#キミスイ #ヒルトン福岡 #浜辺美波 pic.twitter.com/lGc80tqEne
何やらトラブルがあり、スイートルームに泊まれる事に。室内では【真実と挑戦】ゲームをしたり、お姫様抱っこで桜良をベットに運んでいましたね。
「うわぁ〜、リビングも付いてる!」
— まあくん🌟 (@MASAKUN373) October 31, 2017
キミスイルームは3208号室
確かに広いです。一部屋に入口が
2つもある部屋なんて生涯初でした。
これからヒルトン福岡に泊まられる方は
3208号室を予約して下さいね。#キミスイ #君の膵臓をたべたい #浜辺美波 #너의 췌장을 먹고 싶어 pic.twitter.com/iVnHiTXgVH
⑩福博出会い橋
福岡市中央区にある福博出会い橋。独特の形をしています。
ここは志賀と桜良が会話をしながら歩くシーンで使用されました。
キミスイで出てた
— ⚡️ぐー@t.goo⚡️ (@nanafrecce1977) November 5, 2017
福博であい橋
ソフトバンクホークス日本一🇯🇵になったとき、飛び込む人がいないようにって警備してたんだな・・・
普段なら聞き逃してただろうけど、ロケ地巡りに行ったのもあって注視してしまった😂#キミスイ#浜辺美波#北村匠海#福博であい橋 pic.twitter.com/cMLVuHA6Wh
「また旅行しよう」という桜良に対し「楽しかった」と素直に答える志賀。桜良は驚いている様子。
⑪清流公園
福博出会い橋の近くにある川沿いの公園。二人が会話をしているのは橋のすぐ脇です。
ここは志賀と桜良が川を見ながら会話をするシーンで使用されました。
【博多総集編10】
— てち@キミスイ浜辺美波大好き (@TechJapan1) May 27, 2018
福博であい橋、清流公園
「私、生きたい。大切な人たちのなかで」#キミスイ#キミスイ聖地巡礼#浜辺美波#てちさんの聖地巡礼 pic.twitter.com/g3wNSIfLDL
桜良が「私生きたい」と言いながら悲しげな表情で、夕日が反射した川を見つめる、とても印象的なシーン。
愛知県
①西知多総合病院
愛知県にある総合病院。
五等分の花嫁最新話に出てきた病院は西知多総合病院だね
— あきちゃん (@NinjaRider46) January 24, 2019
ちなみにフータローと零奈があった場所であろう中ノ池からも見える#五等分の花嫁 pic.twitter.com/Tw01ER7YXh
ここは桜良が入院した病院の病室として使用されました。

志賀が突然お見舞いに来た時に桜良が驚いていましたね。浜辺美波の演技が可愛らしく好きなシーンの一つです。他にも恭子と仲良くする為に桜良が志賀に練習させていましたね。
岐阜県
①ザ・ジョージアンテラス岐阜
岐阜県本巣郡北方町にある結婚式場。
ここでは恭子とガム君の結婚式場として使用されました。

ロビーで久しぶりにガム君と再会したり、控室で桜良からの手紙を読むシーンは感動的です。
関連記事
コメント