君は月夜に光り輝く 公式Twitter
2019年公開の『君は月夜に光り輝く』。北村匠海と永野芽郁主演の小説の実写化映画。発光病という謎の病気に侵された女性の苦難と、願いを代行する男性の姿を描いた物語です。
そんな今作のロケ地を紹介。遊園地は一体どこでしょうね…ついでにあらすじや感想も。


ロケ地一覧
①千葉県立北総花の丘公園
まみず(永野芽郁)の葬儀が行われた会場?
まみずの母親から寄せ書きの書いてある色紙を渡される卓也(北村匠海)。ここから物語が始まります。
ロケが行われたのは千葉県にある千葉県立北総花の丘公園。とても広く自然豊かな場所です。最初のシーンで橋が見えましたが、そこがBゾーン近くの修景池付近です。
このまま太陽太陰歴を使い続けると3年で約1か月ズレが出ます😵
— 『君月』公式 (@kimitsuki0315) February 8, 2019
そこで登場するのが「閏月」‼️
3年に1度閏月を入れズレを解消しているのですが、正確には19年に7回入れると合うのです📆
これを19年7閏法と言います👨🏫#君月🌕#北村匠海#甲斐翔真#説明多いけど寝ないでね#ここテストに出ます#なんて pic.twitter.com/LQr7Dh06Zr
住所 | 千葉県印西市原山1丁目 |
最寄り駅・バス | 千葉ニュータウン中央駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1分 |
②白鴎大学足利高等学校
卓也たちが通っている高校
教室でのシーンや、外にある階段でのシーンが撮影されました。曲線を描いてる階段が印象的です。ロミオとジュリエットもやっていましたね。
満月までもう少し🌔
— 『君月』公式 (@kimitsuki0315) January 18, 2019
本日は月の歩みと共に「#君月🌕」を作り上げているスタッフさんの歩みの一枚を📸✨
スタッフ全員でこの「君月」を輝かせるためにがんばってます💪
是非その輝きを劇場で見てみてください🎬📽👀🍿#君月🌕#今日の月#月占い#スタッフ一同全力で作ってます#原作もみてね pic.twitter.com/DQRZtWbyQE
住所 | 栃木県足利市伊勢南町3−2 |
最寄り駅・バス | 足利駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2分 |
③デンソーリゾートアクアウィングス


まみずの入院している病院
度々登場する病院。というかまみずはほぼここにいます。ロケ地はどこかなと思っていたのですが、病院ではなくデンソーの施設でした。


住所 | 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑607−1 |
最寄り駅・バス | 東都筑駅 |
映画開始何分ごろ? | 約3分 |
④よみうりランド
まみずの代わりに行った遊園地
映画の序盤でまみずの願いを叶えるために行く遊園地。ジェットコースターに乗っていたり、被り物をしていたり、終いにはジャンポケ斉藤さんに会ったりします。
住所 | 東京都稲城市矢野口4015−1 |
最寄り駅・バス | 読売ランド前駅・京王よみうりランド駅 |
映画開始何分ごろ? | 約12分・1時間30分 |
⑤IKEA 港北店
まみずの代わりに買い物した場所
部屋をトータルコーディネートするのが夢だったまみずは、願いが叶えられて嬉しそうでした。ロケ地はIKEA港北店。行った事のある人なら気づいたのではないでしょうか。


住所 | 神奈川県横浜市都筑区折本町201−1 |
最寄り駅・バス | 小机駅・仲町台駅 |
映画開始何分ごろ? | 約23分 |
⑥辻堂海水浴場
卓也が自転車で走っていた場所
卓也が海岸に座っていた場所
音楽を聴きながら気持ちよさそうに海岸沿いを自転車で走っています。最後のシーンではまみずの靴を持って海岸で一人まみずの事を考えていますね。


住所 | 神奈川県藤沢市辻堂西海岸 |
最寄り駅・バス | 鵠沼海岸駅 |
映画開始何分ごろ? | 約23分・1時間33分 |
⑦オークラランド バッティングセンター
まみずの代わりに行ったバッティングセンター
まみずの願い通りホームランを打つ卓也。熊のような景品を貰っていました。
住所 | 東京都世田谷区桜3丁目24−1 |
最寄り駅・バス | 上町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約24分 |
⑧ヴィーナスフォート
まみずの代わりに行った商業施設
何とも言えない雰囲気の場所。天井にも装飾が施されており、まるで日本にいないかのような感覚です。昔行った時にそんな事を思った記憶があります。
特に噴水の場所が素敵ですよね。ここで卓也は360度回転します。


住所 | 東京都江東区青海1丁目3−15 |
最寄り駅・バス | 青海駅 |
映画開始何分ごろ? | 約24分 |
⑨at-home cafe 秋葉原本店
卓也がバイトするメイド喫茶
メイドにはなれませんでしたが、キッチンのバイトで採用された卓也。リコ(今田美桜)のメイド服姿を撮ってまみずにみせたらちょっと不機嫌になっていました。


住所 | 東京都千代田区外神田1丁目11−4 3F~7F ミツワビル |
最寄り駅・バス | 秋葉原駅 |
映画開始何分ごろ? | 約25分 |
⑩竜神大吊橋
卓也がバンジージャンプする場所
急遽まみずの願いによりバンジージャンプする事になった卓也。高さ約100mの橋の上からのバンジーは、一度は経験してみたいものですね。
四季それぞれの楽しみ方があり、観光地としてもおすすめです。
住所 | 〒313-0351 茨城県常陸太田市天下野町2133−6 |
最寄り駅・バス | 常陸太田駅 |
映画開始何分ごろ? | 約28分 |
⑪プレステージ・インターナショナル 富山BPOタウン


屋上で月を見た場所
二人でロマンティックなセリフを言い合っていましたが、まみずの具合が悪くなります。家族の問題だと言われるシリアスなシーンです。
ロケはここの屋上が使用されました。
住所 | 富山県射水市黒河846−1 |
最寄り駅・バス | 小杉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約41分 |
⑫草深公園横の道
卓也と彰(甲斐翔真)が話しながら歩いていた場所
ロミオとジュリエットに事に付いて、まみずがやりたがってたと話す卓也。その時に歩いていたのが印西牧の原駅と繋がる通路になります。その後下の道路前でバスを待っていました。
住所 | 千葉県印西市原2丁目4 |
最寄り駅・バス | 印西牧の原駅 |
映画開始何分ごろ? | 約55分 |
⑬西葛西セレモニーホール
まみずの葬儀が行われた場所
しっかりと葬儀に出席していました。
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目12−16 |
最寄り駅・バス | 西葛西駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間28分 |
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
あらすじ
高校生の岡田卓也(北村匠海)はクラスの寄せ書きを届けるために行った病院で、 入院中の同級生・渡良瀬まみず(永野芽郁)と出会う。
明るく振舞う彼女が患う病気は“不治の病・発光病”。
細胞異常により皮膚が発光し、その光は死が近づくにつれて強くなるという。
そして、成人するまで生存した者はいない——。
卓也は病院から出ることを許されないまみずの“叶えられない願い”を代わりに実行し、その感想を伝える【代行体験】を行うことに。
代行体験を重ねるごとに、まみずは人生の楽しみを覚え、卓也は彼女に惹かれていく。
しかしその反面、迫りくる死の恐怖が2人を襲う。そして卓也に隠された“ある過去”を呼び覚ます。
君は月夜に光り輝く 公式サイト
おすすめポイント
- 永野芽郁の演技
- 儚いストーリー
- ジャンポケ斉藤さん
感想・解説(ネタバレあり)
気になった点
永野芽郁と北村匠海の二人の演技がとっても良かった!二人だけの世界観というか、ずっとこのまま二人を見てみたいと思えるような作品。
発光病という謎の病気に侵された永野芽郁演じるまみずの無邪気な立ち振る舞い。しかし心の奥底には死にたくないという気持ちを隠している姿は心を打たれます。
それに加えて今田美桜演じるバイト先の先輩のメイド姿の写真を撮ってきた卓也に対して嫉妬してる演技。すぐさまバンジージャンプの刑を与えるシーンは好き。
一見悲しいストーリーだけのように見えますが、所々にユーモアも織り交ぜており、気軽に楽しめる場面も。
映画『君は月夜に光り輝く』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画感想ブログ (@film_studio3000) October 12, 2020
永野芽郁と北村匠海の二人の世界観が良く、もうずっと見ていられるくらい、彼女の儚い演技や表情は心打たれます。生きるという力強さを貰える映画。所々ユーモアもありバランスがちょうどいい。永野芽郁が北村匠海に嫉妬してバンジージャンプをさせるシーンは好き。 pic.twitter.com/pxFk3kbMer
よく『君の膵臓をたべたい』に似ていると言われていますが、僕もそう思います。
決して悪い意味ではなく、あの雰囲気を出せる月川翔監督の良さを褒めてあげて欲しいです。
しかしキミスイでも浜辺美波が「カップくらい教えるのに」というシーンがあり、今回も北村匠海演じる卓也がまみずに「何カップ?」と聞いていたので(靴のサイズを知るための作戦の一つ)
そして遊園地にはあの芸人が…
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
関連記事


コメント