君の名は 公式Twitter
2016年に公開し大ヒット。社会現象までになった新海誠監督の映画『君の名は』。聖地巡礼する人が続出するなど話題になりました。そんな今作のロケ地を紹介します。
次のページでは入れ替わりの謎を時系列順に詳しく解説しています。


東京都
①新宿駅東口交差点
オープニングの風景映像
新宿東口にあるヤマダ電機が左に映り、右側にある看板も再現されていました。残念ながらヤマダ電機は現在閉店しています。右側には大塚商会の看板も。
前前前世が流れるシーンでも登場しています。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目付近 |
最寄り駅・バス | 新宿駅 |
映画開始何分ごろ? | 約3分・32分 |
②新宿駅
瀧の通学途中の駅
新宿駅は何回も使われていました。バスタ新宿などの描写もあり、初めて東京に来た三葉(瀧)はとても驚いていましたね。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目38−1 |
最寄り駅・バス | 新宿駅 |
映画開始何分ごろ? | 約22分 |
③新宿警察署裏の交差点
前前前世が流れるシーン
タイムラプス映像みたいな感じで何秒か映りました。案内版や後ろの建物からしてLOVEのオブジェがあるあたりから映した映像だと思われます。
住所 | 東京都新宿区西新宿6丁目付近 |
最寄り駅・バス | 西新宿駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分 |
④四ツ谷駅
・前前前世が流れるシーン
・瀧と奥寺先輩がデートするシーン
前前前世のシーンで一瞬だけ四ツ谷駅の改札が映ります。その後瀧と奥寺先輩がデートする待ち合わせの場所としても登場。
住所 | 東京都新宿区四谷1丁目 |
最寄り駅・バス | 四ツ谷駅 |
映画開始何分ごろ? | 約30分・38分・ |
⑤神宮軟式球場噴水の交差点
瀧と友人の通学路
おそらくこれは学校の帰り道。瀧と友人である司・高木と歩いています。後ろに明治神宮軟式球場が映っていますね。現在は右にあるビアガーデンの看板はありません。
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町付近 |
最寄り駅・バス | 青山一丁目駅・信濃町 |
映画開始何分ごろ? | 約31・45分 |
⑥信濃町歩道橋
瀧と奥寺先輩が帰ってるシーン
瀧と奥寺先輩のデートの帰り道
前前前世が流れるシーンで使われていた歩道橋。これは信濃町歩道橋なのですが、劇中では右に青い案内表示、その奥にも案内表示と、港区との境である看板が立っています。
面白い事にこれは本来ありえないのですが、この歩道橋の数百m先に港区との境の看板。さらに数百m行ったところに赤羽橋や桜田門と書いてある標識があるんですよね。
この通りにあるものを複合させた感じになっています。
さらに瀧が三葉に電話しても繋がらないシーンはこの橋の上。三葉が東京に来て瀧に電話するシーンもここです。
映画『君の名は』で瀧が三葉に電話をするが繋がらないシーン。瀧に会いに来た三葉が瀧に電話をかけるシーン。こちらも繋がりません。
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) October 7, 2020
実はこの電話をした場所が二人とも全く同じなんです。そういう意味では繋がっていたのかも… pic.twitter.com/VsHyYaxlqi
住所 | 東京都新宿区南元町14−9 |
最寄り駅・バス | 信濃町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約2・32・40・41・1時間13分 |
⑦六本木ヒルズ
大ヒット映画「君の名は。」では、瀧くんと奥寺先輩がデートをした場所として、六本木ヒルズ展望台 東京シティビューが登場しています! 君の名は。公式サイト:https://t.co/l9ojRct0hR#君の名は #東京シティビュー #tokyocityview #YourName pic.twitter.com/vp0U0WABvH
— 六本木ヒルズ展望台 東京シティビューTokyo City View, Roppongi (@tokyo_cityview) January 3, 2018
瀧と奥寺先輩がデートしていた場所
六本木ヒルズのエレベーターに乗り、展望台で景色を見ています。それにしてもめちゃくちゃ景色が良いですね。ここでは様々な展示をしており、イルミネーションなどもやっていたそうです。
住所 | 東京都港区六本木6丁目10−1 |
最寄り駅・バス | 六本木駅 |
映画開始何分ごろ? | 約39分 |
⑧国立新美術館


瀧と奥寺先輩がデートしていた場所
おしゃれなカフェで食事をしているのですが、デートの会話がなかなか続かない瀧は、トイレで三葉が書いた厳選リンク集を見ています。展覧会場では飛騨の写真を見て何か思う所があったのでしょう。
この後21:54からテレビ朝日「報道ステーション」で『君の名は。』をお取り上げ予定です!
— 映画『君の名は。』 (@kiminona_movie) September 20, 2016
あれ、ここは、、!?瀧くんがいた場所に監督が!? 宣伝I #君の名は。 pic.twitter.com/WYc6phAXdm
住所 | 東京都港区六本木7丁目22−2 |
最寄り駅・バス | 乃木坂駅 |
映画開始何分ごろ? | 約39分 |
⑨外苑東通り案内看板
瀧と奥寺先輩のデートが終わった後の風景映像
二人のデートが終わった後の風景映像として使われています。案内看板の手前には港区の境の看板があるので、それが目安になっています。
住所 | 東京都港区元赤坂2丁目付近 |
最寄り駅・バス | 信濃町駅 |
映画開始何分ごろ? | 約41分 |
⑩渋谷駅西口交差点の歩道橋
瀧が通った歩道橋
三葉との入れ替わりが起きず、腑に落ちない瀧。その時のワンカットで歩道橋が映ります。映画では後ろにあおい書店と映っていますが、歩道橋の手前には厚木方面の看板があり、位置関係が逆になっていますね。
実際は映っている歩道橋の反対側に看板が。しかし現在は渋谷駅周辺の開発が進み、歩道橋自体がなくなっています。
住所 | 東京都渋谷区桜丘町付近 |
最寄り駅・バス | 渋谷駅 |
映画開始何分ごろ? | 約45分 |
⑪東京駅


瀧が飛騨に行く前の出発駅
一人で行こうとする瀧に対し、駅構内で友人の司と奥寺先輩が待ち伏せしており、結局三人で出発します。
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目 |
最寄り駅・バス | 東京駅 |
映画開始何分ごろ? | 約46分 |
⑫代々木駅
君の名は
三葉が座っていた駅
手がかりが少ない中で瀧を探す三葉。ホームに座っているのですが、ふと顔を上げると瀧が電車に乗ってる姿を発見。駅の横に東京スクールオブビジネスが映るので、代々木駅だと思われます。
JR東日本『FUN!TOKYO!』コラボ企画モバイルスタンプラリー開催決定!8/26~9/30の間、映画にも登場する6か所の駅で実施します!6駅制覇するといい事があるかも??詳細は後日またお知らせいたします。宣伝F地#君の名は。 pic.twitter.com/SF4uR6tarv
— 映画『君の名は。』 (@kiminona_movie) August 4, 2016
住所 | 東京都渋谷区代々木1丁目34 |
最寄り駅・バス | 代々木駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間14分 |
⑬スターバックス 新宿サザンテラス店
瀧が就活中に立ち寄ったカフェ
就活に苦労している瀧。手帳を眺めて予定を確認しているカフェがここになります。後ろの席には大人になったテッシーとさやちんが会話をしています。
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目2−1 新宿サザンテラス内 |
最寄り駅・バス | 新宿駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間37分 |
⑭新都心歩道橋
瀧と三葉がすれ違う歩道橋
雪が降る東京で瀧と三葉がすれ違います。お互い振り向きますが、気づいていない様子。後ろのビルに映っている会社名が印象的です。あれなんて読むんだ?
住所 | 東京都新宿区西新宿7丁目付近 |
最寄り駅・バス | 新宿西口駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間36分 |
⑮千駄ヶ谷駅
三葉が降りた駅
瀧を見つけた三葉は電車を降り彼を探します。三葉が降りたのが千駄ヶ谷駅です。今は改修が進みだいぶ綺麗になっていますね。
住所 | 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目35 |
最寄り駅・バス | 千駄ヶ谷駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間39分 |
⑯円通寺坂
瀧が三葉を探すシーン
瀧が三葉を探しているシーンで、町の風景として登場。斜めに伸びた曲がり角と真ん中にポストがあるのが印象的です。
住所 | 東京都新宿区須賀町付近 |
最寄り駅・バス | 四谷三丁目駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間39分 |
⑰東福院坂(天王坂)
三葉が瀧を探すシーン
三葉が瀧を探すシーンで登場。画面右側に須賀神社入り口と書いてあります。ここを登るとあの階段に。
住所 | 東京都新宿区若葉2丁目 |
最寄り駅・バス | 四谷三丁目駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間39分 |
⑱須賀神社男坂
三葉と瀧が出会った場所
瀧と三葉が出会った階段。もはや説明が不要なくらい有名なシーンですよね。ようやく出会える事に成功し、RADの歌が流れる。最高です。


住所 | 東京都新宿区須賀町 |
最寄り駅・バス | 四谷三丁目駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間40分 |
岐阜県
①飛騨古川駅


飛騨に着いた時の駅
飛騨に到着した時に映っていた駅が岐阜にある飛騨古川駅。電車を上から映した映像が非常に印象的です。構内では飛騨牛のマスコットを見て奥寺先輩が喜んでいました。
さらに駅の外ではタクシーの運転手に聞き込みをするシーンも。これは駅の外にあるタクシー乗り場付近です。
住所 | 岐阜県飛騨市古川町金森町8 |
最寄り駅・バス | 飛騨古川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約47分 |
②気多若宮神社


瀧が地元民に聞き込みする神社
瀧がスケッチした絵をもとに聞き込みをするのですが、なかなか情報が得られません。その隙に司と奥寺先輩は階段を駆け上がっていきます。
瀧がマップを開いているのですが、そこにも気多若宮神社と表示されています。
住所 | 岐阜県飛騨市古川町上気多1297 |
最寄り駅・バス | 飛騨古川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約47分 |
③岡田屋④味処古川
瀧が聞き込みをしている場所
瀧が聞き込みをしている間に、司と奥寺先輩は団子を食べていました。建物の感じは岡田屋が似ており、座って食べてい場所は味処古川がそっくりです。
住所(岡田屋) | 岐阜県飛騨市古川町壱之町12−34 |
最寄り駅・バス | 飛騨古川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約48分 |
住所(味処古川) | 岐阜県飛騨市古川町壱之町11−3 |
最寄り駅・バス | 飛騨古川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約48分 |
⑤落合バス停
瀧たちが座っていたバス停
なかなか手がかりが見つからず途方に暮れる瀧。その時に座っていたのがこのバス停です。バス停内には聖地巡礼に訪れた人が書いたノートがあるそう。
住所 | 岐阜県飛騨市宮川町落合 |
最寄り駅・バス | 角川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約48分 |
⑥飛騨市図書館


瀧たちが調べものをしていた図書館
糸守の隕石落下事故を調べる三人。三葉や四葉の名前もあり、動揺する瀧。窓際のカウンター席で調べていますね。
住所 | 岐阜県飛騨市古川町本町2−22 |
最寄り駅・バス | 飛騨古川駅 |
映画開始何分ごろ? | 約52分 |
長野県
①有坂電機製作所
テッシーとさやちんが通った後ろの会社
テッシーとさやちんが二人乗りで自転車を漕いでいます。その後ろに会社名が。全く同じ名前ですね。ここ小海町は新海監督の地元なので、取り入れたのかもしれません。
君の名は
住所 | 長野県南佐久郡小海町小海940 |
最寄り駅・バス | 小海駅 |
映画開始何分ごろ? | 約7分 |
②栄橋
三葉たちの通学路
通学路として度々登場するこの橋。綺麗なアーチが印象的ですが、どうやら長野県にある栄橋がモチーフになったのではないかと言われています。
実際に市長もツイートしており、確率は高いと思われます。
【君の名は。『聖地』栄橋①】
— 佐久市長 柳田清二 (@Seiji_Ya) September 4, 2016
生まれ変わったら、東京のイケメン男子になりたい!
級友との通学路。
美しい曲線で描かれる橋。
新海監督が通った小海線。小海~中込が乗車区間。途中駅『羽黒下』から程近い千曲川に架かる橋。#君の名は pic.twitter.com/XdpyXTRuXd
住所 | 長野県南佐久郡佐久穂町高野町 |
最寄り駅・バス | 羽黒下駅 |
映画開始何分ごろ? | 約7分 |
③第2離山踏切
三葉たちの通学路
これは推測になるのですが、おそらくここが三葉たちが通学路として使っている踏切なのではないかと言われています。
新海監督が番組で「踏切は小海線をイメージした」と言われていた事から、ここだと推測されたようです。
住所 | 長野県佐久市太田部付近 |
最寄り駅・バス | 太田部駅 |
映画開始何分ごろ? | 約11分 |
④新海三社神社
三葉と四葉が舞を披露していた場所
ここでは口噛み酒を飲んでいるシーンがあり、同級生から嫌な目で見られていました。長野県にある新海三社神社が有力な場所。佐久市長もツイートしていました。
【君の名は。『聖地』新海三社神社】
— 佐久市長 柳田清二 (@Seiji_Ya) September 3, 2016
三葉と四葉は、巫女様。
一年に一度、口噛み酒を奉納する儀式が行われた場所。
ここは、新海誠監督が多感な高校時代過ごした長野県佐久、田口にある新海三社神社です。#君の名は pic.twitter.com/suWDLO7lfh
住所 | 長野県佐久市田口宮代2394 |
最寄り駅・バス | 臼田駅 |
映画開始何分ごろ? | 約14分 |
⑤諏訪湖・立石公園


糸守湖のモチーフになった場所
劇中でも度々登場する糸守湖。そのモチーフになったのが諏訪湖だと言われています。諏訪湖東側にある立石公園から諏訪湖をみた景色は、瀧が初めて糸守湖を見た景色と似ています。
明日1/28(土)より、『君の名は。』英語主題歌版(※セリフは英語字幕付き)を、2週間限定で特別上映します。上映劇場は映画公式サイトでご確認ください。https://t.co/Wsw5t5xnmp 宣伝M内 #君の名は。 pic.twitter.com/cgGjjcCWz3
— 映画『君の名は。』 (@kiminona_movie) January 27, 2017
ただこれに関しては新海監督のTwitterでこうつぶやかれているので、実際の所はわかりません。
ちなみに糸守湖の最初期のイメージは、僕にとっては小海高原美術館近くの松原湖や大月湖でした。とはいえ架空の場所なので、スタッフ毎に源泉は異なるだろうけど。
— 新海誠 (@shinkaimakoto) October 18, 2016
住所 | 長野県諏訪市上諏訪10399 |
最寄り駅・バス | 上諏訪駅 |
映画開始何分ごろ? | 約50分・他何回も |
千葉県
①蜷川家具店⑥三村貴金属店
通学路の背景にある建物
建物上部の形が印象的。映画では仲川精肉店と書かれています。しかし上部の模様については長野県諏訪市にある三村貴金属店のほうが似ています。
こちらは文字が右からになっていますが、劇中でも仲川精肉店は右から。両方を組み合わせたのかもしれません。
住所(蜷川家具店) | 千葉県香取市佐原イ3396 |
最寄り駅・バス | 佐原駅 |
映画開始何分ごろ? | 約7分 |
住所(三村貴金属店) | 長野県諏訪市諏訪1丁目5−20 |
最寄り駅・バス | 上諏訪駅 |
映画開始何分ごろ? | 約7分 |
静岡県
①民宿奥大井
瀧たちが泊まった民宿
瀧たち三人が民宿に泊まるのですが、その時に映った外観が静岡県にある民宿奥大井。映画では名前が飛騨に変わっています。
住所 | 静岡県榛原郡川根本町奥泉317 |
最寄り駅・バス | 奥泉駅 |
映画開始何分ごろ? | 約53分 |
鹿児島県
①iショップ石堂店
通学路の途中にあるコンビニ
ここは鹿児島県の種子島にあるコンビニiショップ石堂店がモチーフになっています。外観もそっくりですね。
ちなみに新海監督の『秒速5センチメートル』でもこのコンビニが登場するそうです。
住所 | 鹿児島県熊毛郡中種子町野間2172−1 |
最寄り駅・バス | ーーーー |
映画開始何分ごろ? | 約11分 |
茨城県
①蛟蝄神社 門の宮
宮水神社の鳥居
三葉が「来世は東京のイケメン男子にしてください!」と叫ぶ場面で大きく映っていた鳥居。茨城県にある蛟蝄神社がモチーフになってるそう。実際に市の公式サイトにもその事が書かれていました。
前前前世が流れるシーンでも使われています。ただ劇中で描かれていた鳥居の横にある灯篭みたいなものはありません。


住所 | 茨城県北相馬郡利根町立木2184 |
最寄り駅・バス | 布佐駅 |
映画開始何分ごろ? | 約16分 |
愛知県
①名古屋駅
君の名は
飛騨への乗り換えで使った駅
東京から名古屋に着いた瀧たちは、乗り換えで名古屋駅から飛騨に行きます。瀧がみんなを急かしていましたね。
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 |
最寄り駅・バス | 名古屋駅 |
映画開始何分ごろ? | 約47分 |
秋田県
①前田南駅


三葉が瀧に会いに行く時の出発駅
周りに何もなく田舎感が凄いですが、ここは秋田県にある前田南駅だと言われています。後ろの建物も非常に似ていますね。
住所 | 秋田県北秋田市五味堀 |
最寄り駅・バス | 前田南駅 |
映画開始何分ごろ? | 約1時間12分 |
聖地巡礼するには?
今回紹介したロケ地を一覧にまとめたマップを作成しました。これがあれば劇中に登場するロケ地がどこにあるかわかるので、効率的に周る事が可能。聖地巡礼に役立ちます。


\ 旅行に行くなら /
コメント