

・中国が舞台の映画を観たい
・壮大なスケールを感じたい
・レッドクリフみたいな映画を観たい
そんなあなたにおすすめの中国が舞台の映画を5作品選びました。中国ならではの歴史とスケールの大きさを感じて下さい。
- 20代後半社会人男
- 好きなジャンルはSF・アクション
- 詐欺・泥棒系やギャンブル系も
- 非日常を映画で味わいたい
記事を見るにあたっての参考にしていただけたらなと思います。
おすすめ映画5選!
レッドクリフ


公開日 | 2008年11月1日(Part1) 2009年4月10日(Part2) |
監督 | ジョン・ウー |
興行収入 | 100.6億円(合せて) |
上映時間 | 145分(Part1) 144分(Part2) |
2008年・2009年公開の中国のアクション映画。三國志で有名な赤壁の戦いを描いた超大作です。日本人キャストとして金城武や中村獅童が参加しています。
超大作という言葉が似あうくらい、スケールがデカいです。中国ならではの迫力のある映像になっています。
映画『レッドクリフ PartⅠ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 10, 2021
中国の歴史映画といえばこれ!というくらい超大作でスケールも大きく、赤壁の戦いを描いています。音楽も印象的ですし、三國志のそうそうたるメンバー。テンションが上がりますね。いよいよ赤壁の戦いへ… pic.twitter.com/RoeRAV6qYU
今作は両方とも約2時間半と非常に長いですが、それを感じさせないような内容。特に好きなのは孔明が矢を1万本用意するシーン。まじでしびれましたし、金城武かっこいい。
アクションもあり、恋模様もあり、策略もありと…歴史好きにはハマると思いますし、三國志を良く知らない人でも楽しめると思います。ある程度は説明してくれますから。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
キングダム


公開日 | 2019年4月19日 |
監督 | 佐藤信介 |
興行収入 | 57.3億円 |
上映時間 | 134分 |
元々原作をすべて読んでいたので楽しみにしていましたが、期待を裏切らない面白さでした。漫画の実写化は難しいと思いますが、今作は成功したと言えるのではないでしょうか。
ストーリー自体は原作でいうと1~5巻くらいまでの話でしたが、テーマを絞った分無駄に詰め込まない形になったので、展開としては見やすく、良かったと思います。
映画『キングダム』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) October 9, 2020
元々原作のファンでもありますが、一つの映画としてもストーリーやキャストなど、文句のつけようがない作品。漂と政の両方を演じた吉沢亮の演技や憎たらしい成蟜の本郷奏多。比較的忠実に再現しながらもアレンジもあり、展開もよいです。続編がまじで楽しみ。 pic.twitter.com/FuDvh2PSkJ
王騎を演じていた大沢たかおもかっこよく、見事に再現されていたと思います。2020年4月にアニメの続編「合従軍編」も始まりました。これからの展開に期待したいと思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます


少林サッカー


公開日 | 2002年6月1日 |
監督 | チャウ・シンチー |
興行収入 | 35億円 |
上映時間 | 112分 |
2002年公開のサッカー映画。サッカーなのか?少林拳なのか?それはとりあえず置いといて…僕の世代にとっては非常に懐かしい映画です。
ハチャメチャ具合や適当な感じが癖になります。とんでもない映画ですが、何回も観たくなりますよね。
映画『少林サッカー』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) June 30, 2021
久しぶりに観ましたが、まあぶっ飛んでますね。とにかく笑えますし、サッカーのツッコミどころも満載。しかしそれが持ち味であり少林サッカーて感じです。最後のシーンや覚醒するシーンも好き。今の若い人が観たらどう感じるのかな… pic.twitter.com/USTR773FsC
映画公開は2002年。その年はちょうど日韓ワールドカップの開催があり、それもあってか人気を博しました。僕がサッカーを始めたのも日韓ワールドカップの影響。どことなく通じるものがあります。
そんな話はどうでもいいですが、コメディ感も満載なので、観ていて楽しい気分になること間違いないでしょう。サッカー好きな人も、そうでない人にもおすすめです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
カイジ 動物世界


公開日 | 2019年1月18日 |
監督 | ハン・イエン |
興行収入 | ーーーー |
上映時間 | 132分 |
2019年公開の中国映画。福本伸行先生の漫画「カイジ」の中国版実写化作品。日本でも藤原竜也主演で三作品が製作されています。
日本版のカイジは大好きで全て見ているのですが、また違ったカイジを観る事が出来ます。途中ピエロなど出てくるので、オリジナリティがあり、意外と好きです。
映画『カイジ 動物世界』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 5, 2021
中国版カイジの実写化で、二時間限定じゃんけんをするお話。日本版と違ってがんがんアクションやカーチェイスなどのシーンもあり、心理戦もまた違った良さがあって好きです。カイジのお仲間もなんかそれっぽいんですよね。 pic.twitter.com/blCWmgvbDT
ハリウッド作品にも多く出演しているマイケル・ダグラスが利根川的な立ち位置で出演。限定じゃんけんの時の再現度はなかなかのものです。終わり方もなんだか楽しみですね。
一味違うストーリーや、アクションなども取り入れたスケールのでかい内容になっており、カイジが好きな方や、心理戦が観たい方にはおすすめ。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
グレートウォール


公開日 | 2017年4月14日 |
監督 | チャン・イーモウ |
興行収入 | 3.34億ドル |
上映時間 | 103分 |
2017年公開のアクション映画。マット・デイモンが主演を務めており、ペドロ・パスカルやウィレム・デフォーなども出演しています。
万里の頂上を舞台に饕餮(とうてつ)という怪物と戦うストーリー。万里の頂上は壮大で威厳があり、そこで行われるガンガンのアクションは見どころの一つ。
映画『グレートウォール』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 5, 2021
万里の頂上を舞台とした中国・アメリカ合作の映画。マット・デイモンやペドロ・パスカルなどが出演。ストーリーはさておきガンガンのアクションは凄いかなと思います。怪物も気持ち悪いですが、何も考えずに観る事ができます。 pic.twitter.com/fgRTGvhIZy
ストーリーというよりはアクションを楽しむような映画だと思います。謎の怪物相手なので、ちょっと気持ちが悪いですが、そこまで気にする必要はないかと。まあ気持ち悪いですが…
中国で繰り広げられるアクション。そして中国の歴史など…そういった方が好きなにはおすすめ。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
関連記事
・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント