アンノウン 公式Facebook
2011年5月7日公開の映画『アンノウン』
リーアム・ニーソンが自分は何者かを証明する映画。これだけ聞くとなんのこっちゃですので、あらすじ等解説していきたいと思います。
本記事ではあらすじやキャスト、おすすめポイントやネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説しています。
あらすじ
植物学者のマーティン・ハリス博士は、学会に出席するために、妻とベルリンへ旅立つ。ホテルに着いた途端、忘れ物に気付いたマーティンは、タクシーで空港へと引き返すが途中で交通事故に遭ってしまう。気がつけば、病院のベッドの上。
ホテルへ急ぎ、妻の姿を見てホッとするが、なんと彼女は自分を「知らない人」だと言う。そればかりか、見ず知らずの男が自分に成りすましていた──。そこは海外。パスポートも身分証明書も紛失──警察も誰も信じてくれない!マーティンの所持品は、携帯電話と一冊の本だけ。
一方のマーティンを名乗る男は、パスポートはもちろん、妻との新婚旅行の写真まで持っている。警察はマーティンの訴えに耳を貸そうとしない。
マーティンは自らの正気を疑い始めるが、何者かに命を狙われ、陰謀の存在を確信するマーティンはタクシー運転手と元秘密警察の男の協力を得て、謎に立ち向かうのだが──。
アンノウン 公式サイト
おすすめポイント
- 偽リーアムとの言い合い
- 入浴中のリーアム
- ブルー・マンデー
感想・解説(ネタバレあり)
3.8
良かった点・気になった点
あいかわらず災難が多いリーアム・ニーソンですが、今回は記憶を失って、自分を証明できないと…かなり可哀そうな感じです。まあ彼にこういう役をやらせたらピカイチなんですけど。
最初はリーアム・ニーソンがいい奴で巻き込まれて可哀そうだなと思いましたが、結局悪い奴だったのがいい奴になる映画。
だいたい銃で脅して暴力捜査を行うのが一般的ですが、今回は敵を倒すのに銃は使いません。日本版のポスターはリーアム・ニーソンが銃を持っている姿が映ってるのであれは詐欺です。
僕が見逃してるだけかもしれませんが…
映画『アンノウン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 14, 2020
今作はリーアムが記憶喪失になり、妻も奪われ、偽物と言い争うなど…個人的には結構面白くて好きです。最後の爆発も意外な展開だったし、違う意味でまさかな展開も。入浴中に襲われそうになる彼も見る事が出来ます。ディスコで流れていたブルーマンデーは良い歌。 pic.twitter.com/gLLv1AzMjI
原作が小説なのでストーリー設定はかなり面白いです。それに加え様々な謎が多く、サスペンス好きな方は楽しめると思います。アクションもあるので退屈させないようになっています。
そしてカーチェイスのシーンは凄くこだわっている感じがしました。ジャウム・コレット=セラ監督のカーチェイスは結構迫力あります。
シフトレバーを引く映像だったり、ドリフトだったりと、映像の見せ方やコマ割りなどまるでワイルド・スピードを見ているかのようです。
川に落ちるリーアム・ニーソン
学会に呼ばれてベルリンにやってきたハリス夫妻。ホテルに着くやいなや、鞄を忘れた事に気づいたマーティン(リーアム・ニーソン)は、空港まで取りに戻ります。
いきなり川に落ちるなんて可哀想です。しかも真冬の極寒の川に。その時頭を強く打ち記憶障害に。ある程度の事は覚えてるけど、昔の記憶はほぼないような感じです。
4日間も昏睡状態だったマーティンは妻が心配だろうと会いに行きます。そこで妻に会うのですがまさかの…知らない人だと言われてしまいます。意味がわからないマーティンはいろいろと質問しますが、そこになんと…
マーティンと名乗る男性がやってきます。マーティンが二人?いるので訳がわかりません。身分証も持たない本物のマーティンは怪しい人物だと思われ、会場からつまみだされます。
警備員と揉めるのですが、本物のマーティンが「自分をネット検索すればわかる」と言い、検索するのですが…そこには偽マーティンが本物のマーティンとして映っている記事が。
もう何を言っても信じてもらえなくなった本物のマーティンは、街を彷徨います。
偽マーティンとリズ(マーティンの奥さん)が楽しそうに食事をする所を外から眺めているリーアム・ニーソンはもう何とも言えない哀愁が漂っています。
ブランデンブルグ門のすぐ前にある、お気に入りホテル「アドロン」。今回で3回目の宿泊になるが、深夜に戻って寝るだけだったので残念。映画「アンノウン」でもロケ地になった人気ホテル。最近改修された様で昔程、「東っぽさ」がなくなったみたい。 pic.twitter.com/cItDFlDJCt
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) February 24, 2013
身分証がないのでホテルにも泊まれず、行く当てもない彼は一人電車に乗ってどこかへ向かいます。リーアム・ニーソンが電車に乗ったら危険。何かとんでもない事件に巻き込まれる可能性が高いです。
しかし特に何も起きずどこかの駅で降ります。自分の覚えている限りの記憶をメモし…教授に会う約束をしていたので、手がかりを掴もうと大学へ向かいます。
偽リーアムvs本物のリーアム
大学にやってきたマーティンはさっそくブレスラー教授に会いに行きます。
すでに教授と会話をしており、本物のマーティンと言い争いになります。本物のマーティンは、教授と電話した内容を話し、自分が本物だと証明しようとしますが、偽マーティンも同じ内容を言います。
だんだんヒートアップしていき、まるで子供が親に駄々をこねるような感じで自分が正しいと主張します。
困惑する教授の表情が何とも言えないのと、二人の争いが面白く笑ってしまいました。
今作で唯一笑えるシーンだと思います。結局偽マーティンが身分証を出し、またもや追い出されます。身分証がないとかなり不利です。
ジーナと協力
追い出されたマーティンでしたが、川に落ちた時に乗っていたタクシーを見かけます。車体に番号が書いてあり、それを覚えていたので見つける事ができたのです。
早速運転手に会いに行きますが、不法移民の為警察には関わりたくないと協力を断られます。またもや断られたマーティンは病院に戻ります。そこで検査を受けるのですが…
殺し屋みたいな奴がやってきて、マーティンを殺そうとします。電車に乗る時にマーティンをつけていた男です。優しくしてくれた女性の看護師が殺されてしまい、危険を感じて逃亡。
どさくさに紛れ何とか逃げる事に成功します。
ちょうどその時どこかで事故があり、多くの患者が病院に運ばれていました。現場に向かう救急車に乗り、現場に着いたら「だいぶ良くなった」と嘘を付き、逃げます。
その後看護師から貰ったメモを見て、助けてくれるかもしれない人物の元へ。彼は元秘密警察でマーティンの話に興味を持ちます。
そして再度タクシー運転手の女性を訪ね、自分の時計をあげるから協力してくれと頼みます。5000ドルする時計です。
こうして元秘密警察のユルゲンと運転手のジーナ、そしてマーティンの三人で、本物のマーティンを証明する為に捜査を開始します。
入浴中のリーアム・ニーソン
ジーナに協力してもらうついでに、家に泊めてほしいとお願いするマーティン。知らない男を泊めるのに少し戸惑うジーナですが、身分証がないマーティンは行く当てがないのでしぶしぶ了承。
そこにマーティンを狙った殺し屋二人がやってきます。ちょうどその時マーティンは風呂に入っていたのですが、察知して窓から逃げます。
まさか服を着ないで外に行ったのか?と心配になりましたが、そこは大丈夫でした。みなさん安心してください。
ちゃんと服を着たマーティンは殺し屋に追われますが何とか巻きます。そして襲われているジーナの所へ戻り殺し屋の一人である…看護師を殺した奴を倒します。
もう一人の巻いた奴がまた追っかけてきたので、車で逃げます。
終いには路面電車にぶつかり大爆発を起こします。カーチェイスは凄かったですが、関係ない人は巻き込まないようにしてほしいです。それがリーアム・ニーソンの映画の面白さの一つでもありますが…。
ディスコで流れていた曲
ジーナの知り合いがいるディスコに入り、何とか逃げ切ります。
ディスコではみんな踊り狂っていますが、そこで流れていた曲が『レディ・プレイヤー1』や『ワンダーウーマン 1984』の予告でも流れた
結構いろんな所で使われており、印象に残っている曲です。
本に書かれた謎の暗号
ユルゲンとジーナとマーティンで捜査を進めていくなかで、妻が残した暗号を解読しようとするマーティン。本には【112-23-5】【146-15-8】などの数字が書かれています。実はこれページ数や行数などを示しており…
・112→ページ数
・23→行数
・5→語数
その単語を書き出すと…
・カロコルタス・アルブス
・ウンベルラリア・カリフォルニカ
二つの単語は植物の名前になっており、日本語にするとカロコルタス・アルブスは【ユリ】ウンベルラリア・カリフォルニカは【月桂樹】になります。一体どんな意味があるのか…
衝撃の事実
妻に会ったマーティンは空港へ向かいます。そしてそこで友人のコール博士から衝撃の事実を聞かされます。
困惑するマーティンですが、話を要約すると…
ベルリンには任務で来ており、マーティン博士や妻も任務を遂行する為の設定だと。学会へ潜入する為の嘘であったと。本当のマーティンは超一流の暗殺者でコールの右腕でした。
しかし記憶を失った事で任務に支障がでると判断し、代わりに偽マーティンを用意。妻役の人も知らないと嘘を付いていました。記憶を失った事で邪魔な存在になったマーティンを殺そうと、組織は暗殺者を送ります。
任務の目的はブレスラー教授の革新的なトウモロコシ栽培の研究データを盗むことであり、それを使い巨万の富を得ようしました。
先程の謎の暗号は研究データの暗証番号であり、教授の娘二人の名前ローレル(月桂樹)とリリー(ユリ)の名前でもあります。
【寝不足覚悟!】今日深夜1:59放送の「映画天国」は、『96時間』のリーアム・ニーソン主演のサスペンス・アクション『アンノウン』です! 全編にちりばめられた謎解きをお楽しみください♪http://t.co/34ad1nZB0d pic.twitter.com/MiGgRYyhfE
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) October 7, 2013
彼を殺そうと三ヶ月前にホテルにやってきて、部屋に爆弾を仕掛けるマーティンとリズでしたが、それを思い出したマーティンは爆弾を止めるよう警備員に忠告します。
自分が仕掛けたのに止めろと言う。おかしな話ですね。急にいい人みたいになっちゃいましたね。
爆弾があると知り大騒ぎになる会場。マーティンの奥さん役のリズは、データは盗めたので爆弾が爆発すると怪しまれると思い、止めに行きます。
時限爆弾なので早く止めないと爆発してしまいます。普通この手の映画なら、残り一秒でぎりぎり解除に成功するパターンが一般的です。そうなる感じがしたので、少しホッとしていたのですが…
一瞬えっ?と驚きましたが爆発し、リズは死にました。そっちの展開になると思っていなかったので、訳がわかりません。逆に爆発するパターンは斬新なので、ジャウム・コレット=セラ監督最高です。
最終的に偽マーティンと本物?のマーティンが対決します。
押される本物?のマーティンですが、爆発で覚醒し記憶を取り戻します。そして偽マーティンにこう言います。
忘れてないぞ。お前を殺す技術はな
そういって偽マーティンを瞬殺します。めちゃくちゃかっこいいです。無事に事件を解決したマーティンは、新たな名前と共に生きていく事を決めたのです。
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:ジャウム・コレット=セラ
キャスト
マーティン・ハリス リーアム・ニーソン | 博士 記憶を失う |
ジーナ ダイアン・クルーガー | タクシー運転手 不法移民 |
エリザベス・ハリス ジャニュアリー・ジョーンズ | マーティンの妻 |
謎の男 エイダン・クイン | マーティンを 名乗る? |
エルンスト・ユルゲン ブルーノ・ガンツ | 元ドイツ 秘密警察 |
ロドニー・コール フランク・ランジェラ | マーティンの 友人 |
レオ・ブレスラー セバスチャン・コッホ | 教授 植物学者 |
ホテルの警備員 ライナー・ボッグ | ホテルの警備員 |
医者 カール・マルコヴィックス | マーティンの 担当医 |
ビコ クリント・ディアー | ジーナの同僚 |
看護師 エバ・ロバウ | 看護師の女性 |
キャストについて
主人公のマーティンを演じたのはリーアム・ニーソン
今作のジャウム・コレット=セラ監督とは初めてのタッグであり、その後何回も一緒に仕事をしています。
マーティンと一緒に行動する女性ジーナを演じたのはダイアン・クルーガー
彼女は『イングロリアル・バスターズ』や『ナショナル・トレジャー』シリーズのアビゲイル役で出演。
いつ見てもパーフェクトなスタイルに世界中が注目! ヘアレンジの達人、ダイアン・クルーガーが魅せるヘアアレンジ18💫https://t.co/4XJpwEaeL8 pic.twitter.com/07XGGhA67U
— ELLE Japan (@ellejapan) May 11, 2020
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | × | × |
Amazon Prime | △ | 30日間 |
Hulu | × | 2週間 |
U-NEXT | 〇 | 31日間 |
FOD PREMIUM | × | 2週間 |
dTV | △ | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music.jp | △ | 30日間 |
関連記事
コメント