STAND BY ME ドラえもん2 公式サイト
2020年11月20日公開の映画『STAND BY ME ドラえもん2』
感動するストーリーで大ヒットを記録した前作『STAND BY ME ドラえもん』の続編。今作は結婚式当日の物語や「おばあちゃんとのおもいで」のエピソードを中心に話が進んでいきます。
記事前半はネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説。後半はおすすめポイントやあらすじ・キャストについて紹介。
感想・解説
3.9
いや~まじで感動しました。今作は前作の続きになっており、結婚式当日の話やおばあちゃんとのエピソードがあるのですが、それを元に映画化したら感動しないわけないですよね。
劇場にはそんなに人はいませんでしたが、泣いてる声がところどころで聞こえてきました。泣かせようとする脚本とわかっていながら泣いてしまう。心が洗われたような気持ちになります。
特に最後ののび太の結婚式でのシーンや、おばあちゃんとの会話。まじで良い話。泣くなと言う方が無理です。
周りの目を気にして泣くのを我慢していたので、そこまで泣いてないですが、家で見ていたら号泣していたと思います。前作同様そういった点は変わらずしっかりと作られていたと思います。
今作はそれに加え、より映画らしくなっていたなと感じました。
冒頭で謎のシーンがあるのですが、その時は何を言ってるのかさっぱりわかりません。しかし後半でしっかりと伏線を回収する場面があります。
ドラえもんでは珍しいなと。子供向けだとそんな事したら意味が分からなくてこんがらがるかと思いますが、今の子供はそういった事まで理解できるのでしょうか。
まあそこまで複雑ではないですが、先程も書いた《大人にも楽しめる》ような展開を挟んでいるのも今作の特徴です。
原作でも人気の「おばあちゃんとのおもいで」を描いていますが、みんさんあまりドラえもんを知らなくても、それだけはうっすらわかるなんて方も多いのではないでしょうか。
まあ原作で一番あのエピソードが好きという方は、そのように捉えるか気になりますが。
今作にはゲスト声優として前作から同様大人ののび太役に妻夫木聡。そしてバカリズムと宮本信子、羽鳥慎一が参加。みんな普通にアフレコが上手くて違和感はなかったです。
【11月20日(金)公開!】『STAND BY ME ドラえもん 2』の新たなゲスト声優として、バカリズムさんと羽鳥慎一さんが発表されました!!おふたりが演じるのは、はたしてどんな役なのか?詳しくは→ https://t.co/xxKOPFKzno pic.twitter.com/UcuhnNxQSf
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) October 21, 2020
ゲスト声優が下手だと映画そのものに悪影響を及ぼしかねないですからね。
前作とはまた違う展開。過去と未来を行き来する内容。しっかりと感動を与えてくれるシーン。映画自体も約1時間半と見やすい長さになっています。
これらを含め良い映画になっていると思います。
一つ思ったのは、冒頭でのび太が「今日は自分の誕生日」と言いながらカレンダーを見るシーンがあるのですが、のび太の誕生日は8月7日。
そして新型コロナウイルスで延期しましたが、本来の公開日は8月7日。なのでもし当初の予定通りに公開していれば、あのシーンを公開日に見に行くとちょっとした小ネタになったのですが…
11月20日に8月のカレンダーを見ても、ただの普通のシーンになってしまった訳です。製作者側からすれば少し残念な部分かもしれません。
おすすめポイント
「STAND BY ME ドラえもん2」鑑賞。
— ファルケンなう (@FALKEN_now) November 20, 2020
お話の構成等から色々言われた前作から6年。今作はオリジナルストーリーを骨組みとし、肉付けとして原作エピソードを散りばめる事で前作より遥かに、新たに”ドラえもん”を作り直す意義を感じる作品に。
言いたい事もあるけど、よりドラ達が愛おしくなる良作でした。 pic.twitter.com/H0HiD6Yo0L
『STAND BY ME ドラえもん2』鑑賞。のび太としずかちゃんの結婚式当日に発生したトラブルを描いた八木竜一&山崎貴監督作品。オリジナル部分である披露宴のシーンが思いの外良かった。原作エピソードの繋げ方も前作よりは無難に纏まっている印象。おばあちゃんの歩く速さが妙に生々しくてドラ泣き。 pic.twitter.com/7syxNQVM3e
— だよしぃ (@purity_hair) November 20, 2020
映画『STAND BY ME ドラえもん2』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) November 21, 2020
原作でも人気のエピソード「おばあちゃんとのおもいで」や結婚式当日の話を元に進んでいきますが、やっぱり泣ける。特に最後の結婚式でのシーンや、おばあちゃんとの話。わかっていながらも泣いてしまう。それに加え伏線を回収したりとより映画らしくなってる。 pic.twitter.com/eYtQGkMOhG
- おばあちゃんとのび太
- 伏線回収シーン
- のび太の結婚式は感動
あらすじ
ある日のび太は、古いくまのぬいぐるみを見つける。それは、優しかったおばあちゃんとの思い出の品だった。「おばあちゃんに会いたい!」ドラえもんの反対を押し切り、タイムマシンで過去へ向かうのび太。 おばあちゃんは突然やってきた少年を、のび太と信じ、受け入れてくれる。 そして、「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」おばあちゃんのこの一言から、ドラえもんとのび太の大冒険が始まる。
おばあちゃんに未来の結婚式を見せようとするのび太たちだったが、しずかとの結婚式当日、新郎ののび太が逃げた!? のび太を探すジャイアンとスネ夫。信じて待ち続けるしずか。おばあちゃんの願いを叶えるために、家族、友だち、そして、大好きなしずかちゃんの想いに応えるために、時をかけるのび太とドラえもん。過去、現在、未来をつなぐ、 涙と絆の物語をお贈りします。
STAND BY ME ドラえもん2 公式サイト
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:八木竜一
- 脚本・共同監督:山崎貴
- 原作:藤子・F・不二雄「ドラえもん」
- 主題歌:菅田将暉「虹」
キャスト
ドラえもん 水田わさび | 21世紀から来た 猫型ロボット |
野比のび太 大原めぐみ/妻夫木聡 | のび太 |
源静香 かかずゆみ | しずかちゃん |
剛田武 木村昴 | ジャイアン |
骨川スネ夫 関智一 | スネ夫 |
野比玉子 三石琴乃 | のび太の 母親 |
野比のび助 松本保典 | のび太の 父親 |
しずかパパ 田原アルノ | しずかちゃんの パパ |
しずかママ 折笠愛 | しずかちゃんの ママ |
出木杉英才 萩野志保子 | 出木杉 |
ジャイ子 山崎バニラ | ジャイアンの 妹 |
先生 高木渉 | のび太の 担任の先生 |
おばあちゃん 宮本信子 | のび太の おばあちゃん |
ナカメグロ バカリズム | デパートの 担当者 |
入れ替えロープ 羽鳥慎一 | 入れ替え ロープの声 |
マネージャー 吉野裕行 | 結婚式の マネージャー |
出演作
主題歌
前作でも秦基博の「ひまわりの約束」は優しく感動させるようなとても良い歌でしたが、今作ではそれを超えてきましたね。
菅田将暉の力強い歌声、その中でバラード調でありながらも、しっかりと心に伝わってくるようなハーモニーは、映画の映像と一緒に見るとより一層良さが引き立ちます。
菅田将暉の歌は個人的に結構好きで聞いてます。なんで彼は歌手としての才能もあるんでしょうかね。ギターも弾けるし。羨ましい限りです。
主題歌の作詞・作曲を担当したのは石崎ひゅーい。彼は菅田将暉ととても仲が良いらしく、以前放送していた山﨑賢人の主演ドラマ「トドメの接吻」の主題歌「さよならエレジー」も作詞・作曲を担当。
両方とも神曲ですよね。今作の主題歌を製作するのあたり「前作を超えるような歌にして下さい」と依頼されたそう。その期待に見事に応えた素晴らしい歌になっていると思います。
関連記事
コメント