

・走るシーンが好き
・ダッシュで駆ける姿を見たい
そんなあなたにおすすめの走るシーンが印象的な映画を5作品選びました。どんな映画だよと思うかもしませんが、結構みんな走ってますよね。特に走ってる映画をチョイスしてみました。
- 20代後半社会人男
- 好きなジャンルはSF・アクション
- 詐欺・泥棒系やギャンブル系も
- 非日常を映画で味わいたい
記事を見るにあたっての参考にしていただけたらなと思います。
おすすめ映画5選!
メイズ・ランナー


公開日 | 2015年5月22日 |
監督 | ウェス・ボール |
興行収入 | 3.48億ドル |
上映時間 | 113分 |
2015年公開の映画。小説がもとになっており、何も知らないまま連れて来られた主人公たちが、謎の迷路に挑むストーリーになっています。
主人公のトーマスを演じたディラン・オブライエンはオーウェン・ウィルソンとヴィンス・ボーン主演の『インターンシップ』などに出演。
さらにニュート役のトーマス・ブロディ=サングスターは2021年にヒットしたチェスドラマ「クイーンズギャンビット」などに出演しています。
映画『メイズ・ランナー』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 18, 2021
迷宮に囚われた少年たち。謎に満ちた感じと迷路の壮大なスケールや雰囲気が凄く好きで、お気に入りの作品の一つ。トーマスやミンホもかっこいい。一作目はまじでおすすめなので、是非見てほしいです。 pic.twitter.com/kDmYjLmhMQ
展開も面白く好きなんですが、個人的にはやはり1作目がおすすめ。というか2作目以降は迷路感がなくなり、1作目の感じを期待していると少々違和感を感じるでしょう。
という事で最悪1作目だけでも十分楽しめます。迷路が好きな方。謎に満ちた雰囲気が好きな方にはおすすめです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
フォレスト・ガンプ/一期一会


公開日 | 1995年3月11日 |
監督 | ロバート・ゼメキス |
興行収入 | 6.83億ドル |
上映時間 | 142分 |
1995年公開の映画。若き日のトム・ハンクスが主演を務めており、アカデミー賞では6部門で受賞。監督は『バック・トゥ・ザ・フーチャー』などのロバート・ゼメキスです。
トム・ハンクス演じるフォレスト・ガンプの人生を回想で振り返るヒューマンドラマ映画になっており、知能指数が低いながらも、一生懸命生き抜く彼を観ていると、勇気づけられます。
映画『フォレスト・ガンプ/一期一会』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 18, 2021
フォレスト・ガンプの生き様を回想を交えながら描いている物語。彼のひたむきな姿には勇気を貰えますし、いろいろ凄い。僕の思ってた以上に走ってます。アカデミー賞7部門受賞にも頷ける出来です。しかしエビ料理どんだけ好きなんだよ。 pic.twitter.com/z5puFemG4o
特に走るシーンは印象的。有名人なども映像ですけど多く出演しており、エルビス・プレスリーやジョン・レノンなども。
ちなみに少年時代にスクールバスに乗るシーンがありますが、そこには監督のロバート・ゼメキスの息子や、トム・ハンクスの娘が出演しているそうです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
風が強く吹いている


公開日 | 2009年10月31日 |
監督 | 大森寿美男 |
興行収入 | 4.5億円 |
上映時間 | 133分 |
2009年公開の映画。三浦しをん先生の漫画「風が強く吹いている」の実写化作品になります。林遣都や小出恵介、川村陽介などが出演しており、2018年にはアニメ化も。
弱小高校が箱根駅伝を目指す物語になっており、熱いドラマや葛藤などが描かれています。
映画『風が強く吹いている』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 18, 2021
弱小大学が箱根駅伝を目指す物語。林遣都や小出恵介が出演しており、熱い人間ドラマや努力などを感じれる映画になっています。小出恵介や川村陽介、五十嵐隼人など…あの熱血野球ドラマみたいです。しかし林遣都の走り方はすげー綺麗だったな。 pic.twitter.com/DMbaxs7sBJ
小出恵介や川村陽介、五十嵐隼人なども出演しており、2008年放送のドラマ「ROOKIES」にやや似ている部分も。弱小高校が夢を目指して努力する姿も重なりますね。
もちろんこの映画もROOKIES同様面白いですし、そういった熱い人間ドラマ×スポーツが好きな方にはおすすめです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
時をかける少女


公開日 | 2006年7月15日 |
監督 | 細田守 |
興行収入 | 2.6億円 |
上映時間 | 100分 |
2006年公開の映画。筒井康隆の小説「時をかける少女」が原作ですが、今作は主人公の姪である紺野真琴が主人公の物語になっています。
ひょんな事からタイムリープ能力を手に入れた主人公が、その能力を使い過去に戻るという内容。SF映画ですが難しく考える必要はありません。
映画『時をかける少女』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) July 18, 2021
ひょんなことからタイムリープ能力を手に入れた主人公が、何回もタイムリープする話。何回も観ていますが、久しぶりに観ると、そんな展開だったんだと改めて思った。短い時間ながらぎゅっと青春が詰まってる感じが良いです。 pic.twitter.com/RXwrkK766F
まじで後半のシーンは鳥肌が立ちました。奥華子の挿入歌や主題歌も懐かしいです。タイムリープもそこまで大きな変化をしてない部分が、他の映画とは少し違うなと感じました。
タイムリープ好きや、細田守監督が好きなのであればおすすめです。まあ好きなのであればすでに観ているでしょうけど。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます


1917 命をかけた伝令


公開日 | 2020年2月14日 |
監督 | サム・メンデス |
興行収入 | 3.84億ドル |
上映時間 | 110分 |
2020年公開の映画。アカデミー賞でも多くの部門で受賞。ワンカットで撮影したかのような映像が話題となっています。監督は『007 スカイフォール』などのサム・メンデスです。
本当に戦場にいるようなリアルな映像と、ワンカットでのカメラワークが未知の体験をさせてくれる。そんな映画でした。
映画『1917 命をかけた伝令』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 13, 2020
他の人の感想を聞くと「まるでそこにいるかのような感覚」と言ってる人が多いですが、まあその通りです。没入感が凄い。そしてほぼワンカットで撮影しており、シーンの継ぎ目を隠すのも上手いです。キャストも豪華。ストーリーもシンプルで良い。 pic.twitter.com/Dl33VjcOG5
内容も非常にシンプルであり、スコフィールドとブレイクが伝令を伝えに行くという内容。
物語のほとんどがこの内容になっているので、下手に脱線しないですし、難しく考える必要がないので、気軽に見れる映画だと思います。
物語後半の、スコフィールド(ジョージ・マッケイ)がマッケンジー少佐(ベネディクト・カンバーバッチ)の所へ伝令を届ける為に、敵からの攻撃の中を走り抜けるシーンがあります。
ありきたりだなと思う人もいるかと思いますが、僕はその直前の…
何としても届けるという強い意志を持って攻撃の中に飛び込むことを決めたスコフィールドの表情
がすごく好きです。その表情だけで、すべて伝わってくるような心震わせるかっこいいシーンです。是非その場面に注目して、見ていただきたいと思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
おまけ
ラン・オールナイト
こちらは《夜中に観たい映画》で紹介している作品。最強親父リーアム・ニーソンがマフィアから逃げると言う内容です。逃げるリーアム・ニーソンは珍しいですが、アクション要素もあり、おすすめです。


天気の子
こちらは《雨の日に観たい映画》で紹介している作品。観たことある人ならわかると思いますが、終盤の線路のシーンは、音楽も相まって感動のシーンになっています。帆高がとにかく走ります。


関連記事
・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント