

・雨で出かけられないから何しよう…
・なんだか雨で憂鬱だな…
・雨にちなんだ作品ってあるかな?
そんな方におすすめの雨の日に観たい映画を5作品選びました。雨にちなんだ作品が多く、雨の日は家でゆっくりしながら映画でも観ましょう。
- 20代後半社会人男
- 好きなジャンルはSF・アクション
- 詐欺・泥棒系やギャンブル系も
- 非日常を映画で味わいたい
記事を見るにあたっての参考にしていただけたらなと思います。
おすすめ映画5選!
天気の子


公開日 | 2019年7月19日 |
監督 | 新海誠 |
興行収入 | 141.9億円 |
上映時間 | 114分 |
2019年公開のアニメーション映画。こちらも新海誠監督の作品で、まあみなさん知っていますよね。家出してきた少年:帆高と、晴れ女の陽菜が様々な出来事を通じて成長していくのですが…
後半は驚きの展開や、綺麗な景色など、音楽と相まってより一層楽しめる、新海監督ならではの演出と言っていいでしょう。
映画『天気の子』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) November 4, 2020
君の名はの大ヒットのプレッシャーもあったかと思いますが、そんな事は感じさせないくらい、映像や音楽が素晴らしい。心が震える場面も多く、陽菜と帆高の空でのシーンは感動もの。君の名はに登場したキャストもいたりと、前作と合わせて楽しめる作品になっています。 pic.twitter.com/rL85ATs0w4
君の名からそうですが、劇中にアーティストの曲を入れるというやり方が、他の映画にも影響していると思われます。実際に2019年に公開した『HELLO WORLD』は、多くのアーティストが楽曲を提供。
音楽を取り入れる事により、印象の残るシーンになっています。
- 風たちの声
- 祝祭
- 愛にできることはまだあるかい
- グランドエスケープ
- 大丈夫
帆高が線路を走っている時に流れた「愛にできることはまだあるかい」もいいですが、個人的にはやっぱり空中での帆高と陽菜のシーンですね。
まじであのシーンの「グランドエスケープ」はやばいです。興奮して鳥肌が立つ、素晴らしいシーンです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます


レイニーデイ・イン・ニューヨーク


公開日 | 2020年7月3日 |
監督 | ウディ・アレン |
興行収入 | 0.22億ドル |
上映時間 | 92分 |
2020年公開の恋愛映画。ティモシー・シャラメとエル・ファニングが出演しており、雨の日のニューヨークで起こる様々な出来事を描いたウディ・アレン監督の作品。
雨のシーンが印象的で、非常におしゃれな雰囲気の映画。雨だからこそのすれ違いや儚さをうまく表現しており、キャストも美男美女で羨ましい。
映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) February 18, 2021
ウディ・アレン監督の作品って感じで、彼の良さが出ています。とにかくおしゃれ。雨という憂鬱さを上手く使って魅力的に仕上がっています。ティモシー・シャラメやエル・ファニングも美男美女で観ていて飽きないです。それにしても笑い声は… pic.twitter.com/UzO22Cl25J
今作はウディ・アレン監督の作品。彼の映画の雰囲気が存分に発揮されており、彼の映画が好きなら、大都市シリーズの『ミッドナイト・イン・パリ』や『それでも恋するバルセロナ』などがおすすめ。
そして一番注目してもらいたいのは主人公の兄貴の彼女の笑い声。まじで笑いますよ。そういったコメディ的な部分もあり、楽しめる映画になっています。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
言の葉の庭


公開日 | 2013年5月31日 |
監督 | 新海誠 |
興行収入 | 1.50億円 |
上映時間 | 46分 |
2013年公開のアニメーション映画。2016年に大ヒットした映画『君の名は』や『天気の子』の新海誠監督の作品で、雨をテーマにした儚い恋の物語になっています。
雨という設定でしか出せない悲しさや恋模様をしっかりと描いており、それに加え映像が綺麗で、思わずアニメーションじゃないかと思うくらい。
映画『言の葉の庭』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) February 15, 2021
映画自体は短いながらそこに凝縮されていた儚い雨の雰囲気が素晴らしい。雨と言う制限があるから悲しさなどが引き立っていると思います。秦基博のRainもいいですね。優しい彼の歌声が映画にマッチしている。新海監督作品が好きな方はおすすめ。 pic.twitter.com/1rlVO0tyRH
時間が非常に短く46分という長さ。映画を観るのに時間が長いのは…と敬遠している方にはまさにぴったり。それでいて通常の長さの映画と遜色ない面白さ。
それに加え新海監督の作品『君の名は』との繋がりもあり、君の名はを観ている人はこちらも観る事をおすすめします。まじでおすすめです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
恋は雨上がりのように


公開日 | 2018年5月25日 |
監督 | 永井聡 |
興行収入 | 7億円 |
上映時間 | 111分 |
2018年公開の青春恋愛映画。漫画「恋は雨上がりのように」の実写化作品で、主人公の橘あきらを小松菜奈が演じます。その彼女と店長の大泉洋との純粋な恋愛ストーリー。
とにかく小松菜奈の真っすぐで思いをストレートにぶつける姿が見どころ。彼女の魅力が詰まっており、それを大泉洋や周りのキャストが上手く絡み合い、青春的な展開も。
映画『恋は雨上がりのように』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) February 21, 2021
小松菜奈の真っすぐで純粋な気持ちの演技が見どころ。オープニングの疾走感は半端ないですし、挿入歌も良い。青春って感じがしていいですね。大泉洋と戸次重幸のチームナックスの絡みも観る事が出来ます。 pic.twitter.com/pBH1H7jBcC
私は漫画を観ていないので実写との比較はできませんが、初めて見る人でも一つの映画として楽しめると思いますし、大泉洋と戸次重幸のコンビも面白い。
まっすぐに突き進む小松菜奈が障害に当たりながらも成長する姿は僕らに勇気を与えてくれるはずです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
思い、思われ、ふり、ふられ


公開日 | 2020年8月14日 |
監督 | 三木孝浩 |
興行収入 | 7.9億円 |
上映時間 | 124分 |
2020年公開の恋愛映画。ストロボ・エッジやアオハライドの作者である咲坂伊緒先生の漫画「思い、思われ、ふり、ふられ」の実写化作品で、浜辺美波や北村匠海などが出演。
高校生男女4人の恋愛模様を切なくリアルに描いており、なかなか複雑。物語の前半と後半で結構相関図が変わったりするので、それだけ恋と言うものは難しいという事です。
映画『思い、思われ、ふり、ふられ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) October 22, 2020
まじで切ない。そしてめちゃくちゃ青春。まああんな複雑な関係はそうそうないでしょうが…。繊細な心情やもどかしさをうまく演技で表現していたと思います。Official髭男dismの主題歌「115万キロのフィルム」や、北村匠海の唇に指をつけるシーンも最高。 pic.twitter.com/xYxeVHLf4c
劇中では雨のシーンもあり、特に浜辺美波と北村匠海のどしゃぶりの雨の中でのシーンはやばい。なかなかの展開でファンはどう思うでしょうか。
そして北村匠海が演じるキャラもイケメン。指を唇に当てる場面は嫉妬する事間違いなしです。学生の青春が詰まった恋愛映画になってます。
てか北村匠海と浜辺美波共演しすぎですね。一体いつになったらくっつくのか…。そして今作ではくっつくのか?それは見てからのお楽しみです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます


関連記事
・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント