新解釈・三國志 公式Twitter
2020年12月11日公開の映画『新解釈・三國志』
福田雄一監督の三國志を新解釈で描いた歴史超大作映画。キャストも豪華で、大泉洋や小栗旬などが出演。こんな三國志みたことありません。ふざけてます。
本記事ではあらすじやキャスト、おすすめポイントやネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説しています。
あらすじ
今から1800年前。中華統一を巡り三国【魏・蜀・呉】が群雄割拠していた時代。民の平穏を願い、のちに英雄と呼ばれる一人の男・劉備が立ち上がった。激動の乱世を経て、物語はやがて[魏軍80万]vs[蜀・呉連合軍3万]という、圧倒的兵力差が激突する「赤壁の戦い」に突入していく!ー
新解釈・三國志 公式サイト
おすすめポイント
- 壮大なスケールや音楽
- 佐藤二朗の面白演技
- 矢を1万本用意するエピソード
感想・解説(ネタバレあり)
3.7
良かった点・気になった点
福田雄一作品は結構好きなので期待して見に行ってきましたが、正直な所期待を少し下回る感じだったかなと思います。
当たり外れがあるとは思いますが、今作はまあまあの印象です。
お笑いの部分がそこまで笑えなかったのは否定できません。大泉洋は面白いですが、いつもの持ち味が出て無かったような気がしました。役柄的にあまりいじられる立場ではないので、もう少しいじり倒すシーンがあっても良かったかと。
そして三國志なので戦や大将同士が戦うシーンがあるのですが、最初の呂布と関羽・張飛が戦う所は良かった。まじで歴史ものの映画を観ているような興奮がありましたが…
最後だけは少しカッコ良かったですが、クライマックス的な展開にしては少し物足りなかったです。激しい戦闘シーンもやってくれないと、お笑いの部分が生きないと思うんですよね。
マジな所はまじ、ふざける所はふざける。この展開が福田雄一監督作品の魅力の一つでもあると思うのですが、今作はマジな部分が戦なので、そこまで表現するのが難しかったのかもしれません。
映画『新解釈・三國志』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 12, 2020
豪華なキャストで三國志の事を知れて良かったと思いますが、いつもの福田雄一監督らしさが少し無かったかなという印象です。ラストももうちょっとクライマックス感が欲しかったですかね。しかしあの有名女優も出演していたとは… pic.twitter.com/vy5PFKmQMI
三國志がどんな内容かを知れたのは良かったですけど、途中解説やナレーションが入る事で、一気に映画という感じが薄れてしまった気がします。
壮大なスケールやセットなどは本格的で違和感はなかったです。でもお笑いのシーンにたくさん使われており、いい意味で無駄遣いしていました。
今作には福田雄一監督作品常連の佐藤二朗やムロツヨシ、賀来賢人などのメンバーが出演。いつもの彼らそのものでした。特に佐藤二朗はやっぱり面白い。
彼の演技は笑いました。劇場にいたお客さんも笑っていたので、彼がいかに重要なのかがわかります。彼がいなかったらどうなっていたことやら。
そして一番びっくりしたのは広瀬すずが出演していた事。まじで驚きました。キャストも良い意味で無駄遣いする所は魅力の一つだと思います。
三國志とは?
三國志について知らない人もいるかと思いますが、別に知らなくても全然大丈夫です。西田敏行が冒頭や物語中盤くらいでも解説してくれますから。映画の公開前の記者会見で大泉洋とムロツヨシが話していた…
三國志ファンじゃない人は十分楽しめます。三國志ファンの人は見に来ないで下さい
なかなかの事を言いますね。確かにファンからしたら三國志をおちゃらけた感じにするな!と怒る人もいるかもしれません。でも時折史実通りの事もやりますので、一度確かめてみてはいかかでしょうか。
三國志は中国の後漢・三国時代に群雄割拠していた国々の出来事をまとめた書物になります。読みやすくする為に不都合な部分はカットされていたりと、謎な部分も多いそうです。そんな時代の三国である…
この三人が主に争う形になります。
桃園の誓い
映画冒頭。主人公である劉備。そして関羽・張飛が三人で義兄弟の契りである杯を交わすシーンから始まります。のっけからお笑いシーン全開。
戦はしたくない、義兄弟の契りを交わしたくない、死にたくない…と文句ばかりを言う劉備(大泉洋)ですが、必死に張飛(高橋努)と関羽(橋本さとし)で説得します。このシーンは三國志でも有名な《桃園の誓い》ですよね。
作中で大泉洋がぼやいていた通り、桃園の誓いは、桃の木が生えている桃園で誓った事に由来しているのですが、実際は桜の木の下だったので、何やら大人の事情があるみたいです。
こうしてグダグダな感じから始まっていきますが、その後農民が反乱を起こした黄巾の元へ行き、大将と話がしたいと申し出る劉備。まあ劉備はいやいやでしたけどね。
黄巾の人(山田孝之)と永遠無駄な話をしたあげく、黄金比やらを長々と喋る黄巾の人にむかついた劉備は黄巾を攻めます。
董卓と呂布
その後後漢で幼い帝を操り政治の実権を握っていた董卓(佐藤二朗)を攻める為、劉備軍や曹操軍の連合軍が結託。みんなで城を攻めますが、董卓側には呂布と言うとんでもなく強い人物が。
そしてその呂布がいる董卓をどう攻略するかを考えた末、劉備は絶世の美女を董卓に献上し、惚れさせ、さらに呂布にも惚れさせて奪い合い内輪もめさせる作戦を思いついたのです。
さっそく鼻につくイケメン武将の趙雲(岩田剛典)により紹介された美女…それは貂蝉(渡辺直美)でした。みんな「ん?」という顔をするのですが、彼女の舞と趙雲の提言により渡辺直美が献上される事に。
まじで渡辺直美の舞は面白かったです。時代が違うのでその時代はそうだったのかもしれません。
\人物紹介の計📜/#渡辺直美 さん演じる絶世の舞姫・貂蝉(ちょうせん)
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) November 5, 2020
抜群の歌と踊りで知られ、強い意志を持つ人物✨
漢の董卓と呂布と手玉に取り、一国を傾けるほどの超情熱的なダンスは必見です💃#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/i6BvXq4yXX
そして董卓の元へ行く劉備らメンバー。佐藤二朗と大泉洋のやりとりは良かった。今作で一番面白かった。やっぱり佐藤二朗は裏切らないですね。そして自信なさげに貂蝉(渡辺直美)を献上するとまさかの一目惚れ。
そして呂布(城田優)にも一目惚れ。もうわけわからんですが、見事作戦は成功。そして董卓と呂布の両方に取り入る貂蝉。今作で唯一ちゃんと作戦を理解した上で素晴らしい働きをしていたのは貂蝉だけかもしれません。
まあ諸葛孔明もか。そして呂布が主君である董卓に刃を向けます。彼を倒した後、貂蝉のもとに駆け寄る呂布でしたが、その貂蝉の正体は渡辺直美ではなく広瀬すずだったのです。まさかの展開。広瀬すずが出てくるとは…。
何て無駄遣いなんだ。しかしこの時代は広瀬すずが醜いと言われる時代。いつか私が綺麗と言われる時代が来てほしいと言いながら呂布にやられますが、彼女の願いは叶い、2020年現在では、そんな時代になっています。
呂布が董卓に刃を向けた展開は、実際の三國志とほぼ一緒ですね。やはりどの時代も男女間の問題は消す事が出来ない悩みなのかもしれません。
諸葛孔明
こうして董卓は破れ、劉備は国を強くする為軍師を雇う事を決意。まあ新解釈では自分が楽したいだけでしたけどね。そして諸葛孔明を訪ねる劉備たち。ここでもムロツヨシワールド全開です。
普通は三回くらい頼み込んできてもらうのが妥当だと考えるのですが、新解釈の諸葛孔明はめちゃくちゃ売り込んできます。自分で売り込んできます。「打上げの幹事も出来ます」とか意味不明な説明も。
売り込みすぎて逆に劉備たちから大丈夫か?と言われる始末。まあ売り込みが聞いたのか史実通りに進めなきゃいけない都合なのか、軍師として招き入れる事に成功します。
\人物紹介の計📜/#ムロツヨシ さん演じる稀代の天才軍師・孔明(こうめい)#大泉洋 さん演じる劉備の志に強く惹かれ、臣下となり天才的な采配で敵を翻弄したとされるカリスマ。
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 22, 2020
実は結構お調子者という噂も・・😂⁉️#12月11日公開 #劇場に全員集合 pic.twitter.com/rXibtC4aH7
個人的には映画『レッドクリフ』での諸葛孔明である金城武のイメージが強いのでムロツヨシの諸葛孔明はなんだか斬新。
由来はこのエピソードから取ったそうです。
その後曹操軍もこの知らせを受けます。曹操は真面目に考えてると思いきや「とりあえずエッチ」とこれまたぶっとんだセリフを小栗旬に言わせています。
まあ彼は福田組の一員として今まで活躍されてきたので、こんなシーンお手の物です。小栗旬主演の『銀魂』シリーズは最高でした。今作もあの映画くらいの勢いが欲しかったところです。
弓矢を1万本
曹操も警戒する中、追い込まれて後が無い劉備軍は、呉の孫権と手を組みます。まあこの映画の孫権は馬鹿なので、何でもハイハイと人の意見に乗っかるような人物です。しかしここでも福田組常連の賀来賢人が暴れます。
とにかく声を張ります。彼は周瑜役で、クールなイメージとは裏腹に、とにかくすぐ大声を出す人物。どちらかというと役が賀来賢人に寄せてきた感はありますね。
彼は妻の小喬(山本美月)を曹操に狙われていると諸葛孔明に嘘を付かれた事に腹を立て、諸葛孔明を目の敵にします。そして諸葛孔明に向かって「矢を1万本集めろ!そうしないと貴様は斬首だ」と脅します。
すぐ斬首しようとするのは彼の癖ですね(史実はどうか分かりませんが)…。
これは三國志の赤壁の戦いでも有名なエピソード。諸葛孔明はどうしたかというと…藁がびっしりついた小舟を20隻ほど用意し、それを対岸の曹操軍に向かって進めます。ある程度行ったところで太鼓を鳴らし、敵襲だと思い込ませる。
そうする事で敵はあまり視界が良くない霧の中で、敵が攻めてきたと思い、矢を放ち続ける。そうする事で船の藁に刺さった矢を1万本回収したのです。
史実では彼女の名前は出てきてないらしく、もしかしたらこういった解釈もありかもしれません。弓矢を手に入れた劉備・孫権軍ですが、曹操軍の疫病により怖気づき、劉備軍は撤退します。
劉備軍は…
残されたのは孫権軍と諸葛孔明だけ。しかも諸葛孔明は風向きが変わらなければ斬首されるはめに。また斬首。すぐ斬首したがりますね。
対岸の曹操軍を火攻めにするには不利な風向きでしたが、諸葛孔明が斬首される寸前で何と風向きが変わり火攻めが可能に。
しかしそんな事は起こらないと思っていた孫権軍は全く用意をしていません。一体どうしたもんか…すると対岸で曹操軍の船が燃えています。
実は劉備軍は撤退したふりをして曹操軍の退路を塞ぎ、さらに牛の油を川に流し、下流にいた曹操軍の元に流れつくように作戦を練っていました。それに気づいた曹操軍は時すでに遅し。劉備軍に囲まれます。
ここから戦闘シーンが始まるのかなと思いましたが、若干の戦闘シーンの後、物語は締めくくります。できれば曹操と劉備軍の戦いを見たかったですが、福田雄一監督作品ではそんあ展開もありですね。
エンディングでは福山雅治の主題歌「革命」が流れたのですが、歌はめちゃくちゃかっこいいですが、この映画では無駄遣いな気がします。
/
— 映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中‼️ (@new_sangokushi) October 7, 2020
コ メ ン ト 到 着 📜
\
主演:#大泉洋 さん × 主題歌: #福山雅治 さんからのコメントが到着👏
お二人の主題歌への思いは☟からぜひチェックしてください💥
コメントはコチラ!https://t.co/TkbIOt0Ak0 pic.twitter.com/yRPnH2IjQT
大泉洋も福山雅治と会った時に「洋ちゃん。かっこよかったよ」と言われたらしく、最後のシーンしか見てないんじゃないかと面白おかしく語っていました。確かにそんな気がしなくもない…
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:福田雄一
- 脚本:福田雄一
- ナレーション:西田敏行
- 主題歌:福山雅治「革命」
キャスト
劉備 大泉洋 | 主人公 蜀を建国する |
張飛 高橋努 | 劉備と 義兄弟の杯を交わす |
関羽 橋本さとし | 劉備と 義兄弟の杯を交わす |
諸葛孔明 ムロツヨシ | 天才軍師 劉備に仕える |
曹操 小栗旬 | 魏の王 野心家 |
趙雲 岩田剛典 | 劉備に仕える イケメン |
呂布 城田優 | 董卓に仕える 強い |
董卓 佐藤二朗 | 暴君 女好き |
黄夫人 橋本環奈 | 諸葛孔明の妻 |
貂蝉 渡辺直美 | 董卓に献上された 絶世の美女 |
周瑜 賀来賢人 | 孫権に仕える 優秀な司令官 |
小喬 山本美月 | 周瑜の妻 美人 |
孫権 岡田健史 | 呉の君主 若い |
黄蓋 矢本悠馬 | 呉に仕える 老将 |
魯粛 半海一晃 | 軍師 周瑜の補佐 |
荀彧 磯村勇斗 | 曹操軍の軍師 |
夏侯惇 阿部進之介 | 曹操の義兄弟 隻眼 |
黄巾 山田孝之 | 黄巾の人 |
曹操の部下 一ノ瀬ワタル | 裸踊りをする |
出演作
- 信長協奏曲
- 銀魂
- 銀魂2 掟は破るためにこそある
- 罪の声
- 君の膵臓をたべたい
- コンフィデンスマンJP ロマンス編
- 天気の子
- ヲタクに恋は難しい
- 今日から俺は!!劇場版
- 銀魂
- 銀魂2 掟は破るためにこそある
- かぐや様は告らせたい
- BECK
- ヲタクに恋は難しい
- 今日から俺は!!劇場版
- 今日から俺は!!劇場版
- キングダム
- 信長協奏曲
- 銀魂
- 信長協奏曲
- キングダム
- 銀魂
- 銀魂2 掟は破るためにこそある
関連記事
コメント