

僕が映画好きと言うと、友人や同僚からたまに聞かれる事があります。
- 一番好きな映画は何?
- おすすめの映画教えて!
映画好きにとっては非常に難しい質問です。一番を決めるのは本当に大変ですし、おすすめと言ってもジャンルが広すぎる。その人の好みもあるだろうし…
という事で、とりあえず僕が大好きな映画、何回も見ている映画を書いていこうと思います。困ったら最悪この記事を見てもらうというやり方もあるかもしれませんね。
おすすめ映画
キングスマン


公開日 | 2015年9月11日 |
監督 | マシュー・ヴォーン |
興行収入 | 4.14億ドル |
上映時間 | 129分 |
2015年公開のアクション映画。続編も作られるなど、大ヒットしました。
スーツ姿で戦うシーンは英国紳士のようなかっこよさだったり、適度にコメディ要素も入っておりテンションを上げてくれる映画だと思います。
映画『キングスマン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) January 11, 2021
本当に好きで何回でも見れる作品。ワクワクするような新しいスパイアクション映画になっています。ユーモアの効いたやりとりなど見どころが多く素晴らしい。バーでのシーンは必見。あのセリフを言いたくなりますよね。 pic.twitter.com/KWOHOPITxE
今作では主人公のエグジーが、独立諜報機関「キングスマン」になる過程を描いているので、彼の成長を楽しむこともできます。
みなさん好きだと思いますがバーでの戦闘シーンだったり、教会での激しいアクション。さらに花火の映像は独特な演出で迫力があります。最初見た時は笑いましたが。
全体を通しても非常に見やすい感じになっており、飽きさせないように所々にアクションやユーモアを織り交ぜた素晴らしい作品です。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
テネット


公開日 | 2020年9月18日 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
興行収入 | 3.63億ドル |
上映時間 | 150分 |
2020年9月18日公開の映画。『ダークナイト』シリーズや『インセプション』などを手掛けるクリストファー・ノーラン監督の作品で、時間が逆転する物語。
これだけ聞くと頭に?マークが浮かぶと思いますが、実際私も見ている時はずっと意味がわかりませんでした。とにかく複雑なのですが、それが彼の映画の持ち味でもあります。
コロナウイルスの影響で軒並み大作が延期する中、この作品だけは上映してくれました。まじで感謝しています。そのせいで興行収入は通常より落ちるとは思いますが、コロナじゃなかったら大ヒット間違いなしの内容。
『テネット』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) September 19, 2020
まじでやばいです。こんな体験した事ない。考えるのに必死で気づいたら映画が終わっていた。そのくらいの不思議な感覚。そして物語が進むに連れて、あのシーンはこうだったのかと理解できる興奮は半端ない。音楽との融合も凄く、これは映画館で見るべき映画です。#テネット pic.twitter.com/W3XO1XA7sC
意味のわからな部分が面白いんですよね。今作の年間一位はダントツの結果。二位の『鬼滅の刃』とこれはすぐに決まったので、正直一位と二位が他に比べて頭抜けています。
周りに見に行った人があまりいないので会話できませんが、まじで縛り付けて無理やり見せたいくらいの映画。本当にお金をあげるので見てください。あげるかはわかりませんが…




みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
キングダム


公開日 | 2019年4月19日 |
監督 | 佐藤信介 |
興行収入 | 57.3億円 |
上映時間 | 134分 |
元々原作をすべて読んでいたので楽しみにしていましたが、期待を裏切らない面白さでした。漫画の実写化は難しいと思いますが、今作は成功したと言えるのではないでしょうか。
ストーリー自体は原作でいうと1~5巻くらいまでの話でしたが、テーマを絞った分無駄に詰め込まない形になったので、展開としては見やすく、良かったと思います。
映画『キングダム』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) October 9, 2020
元々原作のファンでもありますが、一つの映画としてもストーリーやキャストなど、文句のつけようがない作品。漂と政の両方を演じた吉沢亮の演技や憎たらしい成蟜の本郷奏多。比較的忠実に再現しながらもアレンジもあり、展開もよいです。続編がまじで楽しみ。 pic.twitter.com/FuDvh2PSkJ
王騎を演じていた大沢たかおもかっこよく、見事に再現されていたと思います。2020年4月にアニメの続編「合従軍編」も始まりました。これからの展開に期待したいと思います。


みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
君の名は。


上映日 | 2016年8月26日 |
監督 | 新海誠 |
興行収入 | 250.3億円 |
上映時間 | 107分 |
2016年公開のアニメーション映画。新海誠監督の作品で大ヒットを記録。興行収入は250億円を突破し、邦画歴代興行収入は3位にランクインしています。
劇場で観なかった事を後悔しましたね。そのくらい美しい映像と思わぬ展開。そして劇中で流れる音楽。どれをとっても素晴らしいとしか言いようがありません。
映画『君の名は』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) October 10, 2020
ただの入れ替わりじゃない奥が深いストーリー。美しい映像。素晴らしい音楽。心が揺さぶられる瞬間が多くあり、どこを取っても文句のない作品。大げさに言っているわけではありません。オープニングの夢灯篭が始まる瞬間の洋次郎の息遣いが好き。 pic.twitter.com/tF2nf3l2od
- 夢灯篭
- 前前前世
- スパークル
- なんでもないや
今作はRADWIMPSが劇中歌とサウンドトラックも担当しており、映画全体を通して同じアーティストが手掛けることにより、まとまりのある作品に仕上げる事ができると思います。
本当にどれもいい曲でめちゃくちゃ聴きましたね。特にオープニングの夢灯篭はまじで最高。幻想的なイントロと、洋次郎の息遣いがたまらないです。


みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
天気の子


公開日 | 2019年7月19日 |
監督 | 新海誠 |
興行収入 | 141.9億円 |
上映時間 | 114分 |
2019年公開のアニメーション映画。こちらも新海誠監督の作品で、まあみなさん知っていますよね。家出してきた少年:帆高と、晴れ女の陽菜が様々な出来事を通じて成長していくのですが…
後半は驚きの展開や、綺麗な景色など、音楽と相まってより一層楽しめる、新海監督ならではの演出と言っていいでしょう。
映画『天気の子』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) November 4, 2020
君の名はの大ヒットのプレッシャーもあったかと思いますが、そんな事は感じさせないくらい、映像や音楽が素晴らしい。心が震える場面も多く、陽菜と帆高の空でのシーンは感動もの。君の名はに登場したキャストもいたりと、前作と合わせて楽しめる作品になっています。 pic.twitter.com/rL85ATs0w4
君の名からそうですが、劇中にアーティストの曲を入れるというやり方が、他の映画にも影響していると思われます。実際に2019年に公開した『HELLO WORLD』は、多くのアーティストが楽曲を提供。
音楽を取り入れる事により、印象の残るシーンになっています。
- 風たちの声
- 祝祭
- 愛にできることはまだあるかい
- グランドエスケープ
- 大丈夫
帆高が線路を走っている時に流れた「愛にできることはまだあるかい」もいいですが、個人的にはやっぱり空中での帆高と陽菜のシーンですね。
まじであのシーンの「グランドエスケープ」はやばいです。興奮して鳥肌が立つ、素晴らしいシーンです。




みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
アベンジャーズ/エンドゲーム


公開日 | 2019年4月26日 |
監督 | アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ |
興行収入 | 27.98億ドル |
上映時間 | 181分 |
圧倒的1位!最高!と言ってしまうくらい、とても素晴らしい映画でした。もともとマーベル映画が好きで、たくさん見ているのでその影響もありますが、それでもなお良いと思える映画だと思います。
ヒーローが集まるシーン、キャプテン・マーベルの登場シーンは鳥肌がたちました。
フェーズ3の集大成としてふさわしい内容、映像だったと思います。
映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) June 19, 2021
まさにヒーロー映画の集大成ともいえる作品。鳥肌が立つ瞬間が多くあり、やっぱりキャプテンアメリカのあのシーンは最高です。エンドロールのやつもめちゃくちゃかっこいい。約3時間と長いですが、見る価値は本当にあります。 pic.twitter.com/u8wKNsJFjK
最後のエンドロールで流れた初代アベンジャーズのメンバー6人の映像は、何回見たか覚えてないくらい何度も繰り返し見ました。めちゃくちゃかっこいい映像です。
ラストシーンではマーベル映画ファンみんなが泣いたと思います。とても悲しいシーン。これからどうなるのでしょうか?2021年にはフェイズ4の幕開けである『ブラック・ウィドウ』が公開。


みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
君の膵臓をたべたい


公開日 | 2017年7月28日 |
監督 | 月川翔 |
興行収入 | 35.2億円 |
上映時間 | 115分 |
2017年公開の青春恋愛映画。浜辺美波と北村匠海が共演しており、住野よる先生の小説の実写化作品です。興行的にも大ヒットし、浜辺美波が認知されるきっかけにもなりました。
浜辺美波の無邪気で元気なキャラには癒されますし、北村匠海とのもどかしい感じもうまく描いており、懸命に生きる姿を見ると思わず涙が。
久々に『君の膵臓をたべたい』を鑑賞。
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) August 31, 2020
切ないただの恋愛映画ではなく、浜辺美波と北村匠海の独特の関係性が繊細に描かれていて良い。しっかりと感動も与えてくれるし、何と言っても浜辺美波が可愛らしく無邪気。特にラストシーンからのエンドロールは最高です。#君の膵臓をたべたい #キミスイ pic.twitter.com/jDMRm4ZNIJ
純粋無垢な浜辺美波を見る事ができますし、今より少しあどけない感じが良いんですよね。彼女のファンにはたまらないですし、きっとこの作品を観るとファンになります。
やっぱり最後のあのシーンは感動しますし、エンディングからのMr.Childrenの「himawari」が最高なんですよね。その一連の流れは絶対に見逃さずに観ていただきたいです。


みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
アルマゲドン


公開日 | 1998年12月12日 |
監督 | マイケル・ベイ |
興行収入 | 5.53億ドル |
上映時間 | 150分 |
1998年公開のSF映画。皆さんご存じブルース・ウィルスと若きベン・アフレックやオーウェン・ウィルソンなどが出演。地球を小惑星から救う為、掘削のプロたちが立ち上がるお話。
私の大好きな映画であり、何度も観ましたが何回観ても面白いです。なんとも言えないこの世の終わり的な雰囲気や、男たちが集まり宇宙へと旅立つ姿はまじでかっこいい。
映画『アルマゲドン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) March 9, 2021
久しぶりに観ましたがやっぱり面白い。設定など無理くりというかぶっ飛んでる感じはいろいろ賛否ありますが、そんな事どうでも良いです。心に残っていればそれで良い。感動しますし、いつみてもあの世界の終わり感は他には真似できないと思います。 pic.twitter.com/j7N8KjInug
興行的には成功したものの、最低な映画に贈られる《ゴールデン・ラズベリー賞》も受賞。賛否が多い映画でもありますが、別にそんなの関係ありません。
いくら評価が悪かろうが、私は自信を持っておすすめできますし、一片の迷いもありません。こんなに素晴らしい映画に出会えたことに誇りを感じています。
マイケル・ベイ監督らしさが存分に発揮されており、爆破などなんでもあり。そして映画の主題歌であるエアロスミスの歌も最高。すでに英語の歌詞もだいたい覚えてます。
若い方はあまり馴染みがないかもしれませんが、今活躍しているキャストの若い頃も観る事が出来るので、一度観てみる事をおすすめします。まじで最後は感動ですよ。


みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
インセプション


上映日 | 2010年7月23日 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
興行収入 | 8.25億ドル |
上映時間 | 148分 |
2010年公開のSF×アクション映画。クリストファー・ノーラン監督の作品で、夢の世界で起こる出来事を描いた映画。レオナルド・ディカプリオやジョセフ=ゴードン・レヴィット、トム・ハーディなどが出演。
僕の大好きな作品の一つ。夢の中のまた夢など…設定の面白さやハリウッド映画ならではの規模やアクション、迫力などどれをとっても一級品。まじでおすすめできる映画です。
映画『インセプション』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 23, 2020
本当に好きな作品の一つ。夢の中の夢というワクワク感や作りこまれた設定など、見るものすべてが斬新で、驚きと謎を与えてくれる映画。今何層目にいるかわからなくなってしまわないように、地上波で放送された時はテロップが表示されたそう。しかし最後のコマは… pic.twitter.com/HZbbsHhZBG
ストーリーに関しては夢の階層などがあり、細かなルールが設定されています。情報があれば分かりやすいですが、今どの階層にいるのか分からなくなる人もいるでしょう。
難しい事に変わりはないのですが、エンターテイメント性があり、大衆により見やすいようにうまく作られているので、難解な映画の中でも観やすい作品になっていると思います。




みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
グレイテスト・ショーマン


公開日 | 2018年2月16日 |
監督 | マイケル・グレイシー |
興行収入 | 4.32億ドル |
上映時間 | 105分 |
2018年公開のヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画。しかし単なるミュージカル映画ではなく、それを超越したようなすべてが素晴らしい作品。
特筆すべきはやはりいい場面で流れる劇中歌!ほぼすべてが一軍のような楽曲になっており、音楽が映画を要所要所で盛り上げてくれます。
こんなに全ての歌が良い映画に出会った事はありませんし、アルバム全部シングル曲で全部タイアップ曲くらいの勢いです。まじで何回聞いた事か…。
映画『グレイテスト・ショーマン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) November 1, 2020
本当に歌が良くストーリーもしっかりしているので、今までのミュージカル映画の概念を覆した作品。それぞれの想いなどを歌に乗せて表現する様は見ている私たちも心を打たれます。特に「Rewrite The Stars」がおすすめ。二人のシーンは何度でも見れます。 pic.twitter.com/W6ecFUefZV
- The Greatest Show
- This Is Me
- Rewrite The Stars
- Never Enough…など
一番有名なのは「This Is Me」なのではないでしょうか。日本でも多くのテレビ局やバラエティ番組でキアラ・セトルが歌っていましたからね。
個人的には「Rewrite The Stars」と「From Now On」が好きです。ロープを使ったシーンや、最後のバーでのシーンは本当に良いシーンなので、是非見てもらいたいです。




みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
レディ・プレイヤー1


公開日 | 2018年4月20日 |
監督 | スティーブン・スピルバーグ |
興行収入 | 5.82億ドル |
上映時間 | 140分 |
とにかく最高としか言いようがありません。個人的に2018年公開の映画ではぶっちぎりでナンバー1です。そのくらい僕らに興奮を与えてくれるような映画に仕上がったと思います。
今作では1980年代の音楽やゲーム、映画などが数多く登場します。私自身その世代ではないので楽しめないと思っている人もいるかもしれませんが、全然そんな事はありません。
映画『レディ・プレイヤー1』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 27, 2020
まじで好きな作品。とにかくワクワクするような感覚と他の作品のキャラなどが出てくる興奮は、この映画だけでしか味わえないと思います。オマージュや小ネタなどを知っておくとより一層楽しめます。めちゃくちゃ多いので全て探すのは大変かもしれません。 pic.twitter.com/zCXRlnDIUl
もちろんバック・トゥ・ザ・フーチャーとかガンダムとか…誰でも知っているようなキャラクターが出てくる一方、マニアックなオマージュも多いです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
カイジ 人生逆転ゲーム


公開日 | 2009年10月10日 |
監督 | 佐藤東弥 |
興行収入 | 22.5億円 |
上映時間 | 130分 |
2009年公開のギャンブル映画。福本伸行先生の漫画「カイジ」シリーズの実写化作品であり、主演のカイジを藤原竜也が演じています。
まじで僕の好きな作品であり、何回観たかわかりません。ぴりつくような心理戦。最初の限定じゃんけんからの伏線。そして最後のEカードの戦い。これほど興奮したことはありません。
映画『カイジ 人生逆転ゲーム』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) January 11, 2021
まじで面白い!最初の限定じゃんけんといい、鉄骨渡りといい、とにかくハラハラドキドキさせられます。特に最後のEカードの勝負は今まで見てきた映画の中で一番好きかもしれないシーン。何回でも見れますし、藤原竜也と香川照之の演技が素晴らしい作品です。 pic.twitter.com/2Rd1zy6QzZ
続編が2作ありますが、やっぱり1作目が一番好きです。むしろ続編が出来るにつれて、本来のカイジの良さが少しづつなくなっていたような感じ。
仮に1作目を観て面白いと思っても、特に3作目のファイナルゲームを見るのは要注意です。まあ私の個人的な意見なので、気になる方は是非自分の目で確かめてみてください。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
ブラックパンサー


公開日 | 2018年3月1日 |
監督 | ライアン・クーグラー |
興行収入 | 13.44億ドル |
上映時間 | 134分 |
新しいヒーロー像を併せ持ち、黒人のキャストが大半を占める中で、主演のチャドウィック・ボーズマンが輝いています。国王とヒーローの二つの顔を持つなんて今までなかったので、興味を抱く内容だと感じました。
ヒーローとしてナキアを救いに行くシーンなどは、高揚感を演出するような音楽だったり、元カノに会いに行くティ・チャラに「固まらないで」とジョークを言ったりと…細かい部分でも作りこまれていると感じます。
結局会って固まっていましたが。それをナキアにいじられたりします。そしてアフリカの雄大な大地を感じさせる壮大さ。しかし本当の姿はハイテクな国。
映像だったり近未来を感じさせる雰囲気がすごくワクワクさせてくれます。所々で盛り上げてくれるような音楽も、重要な要素の一つとしてしっかりと機能していたと思います。
映画『ブラックパンサー』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 16, 2020
MCU作品の中でもトップクラスに好きな映画。なんだか凄い高揚感が湧いてくるんですよね。キルモンガーとの戦いもそうですが、後半の登場シーンは胸躍ります。スニーカーなどの小ネタにも注目。そして主演のチャドウィック・ボーズマンに感謝したいです。 pic.twitter.com/qU0qQoTp0i
キルモンガーが王位に就くシーンで、歩きながら180度回転する映像は、とても印象的です。目がまわりそうですけど。
他にも《家族の絆》を深く描いています。ティ・チャラの父が死んでしまいましたが、パンサーの力を授かる時にあの世の世界?みたいな所で再会します。
国王という立場に不安を感じるティ・チャラに、父親としてアドバイスをしています。こういった人間の本質をストーリーに取り入れることによって、物語に深みが出ていると感じました。
あの時は少し若かったですが、国王となり国を守る為に成長していく姿も、見逃せないシーンとなっています。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント