キングスマン 公式Facebook
2015年9月11日公開の映画『キングスマン』
新たなスパイ映画として、ぶっとんだアクションが話題になっています。キングスマンシリーズの一作目として、高評価を得ている今作について解説していこうと思います。
記事前半は作品を無料で視聴する方法、おすすめポイントやあらすじ・キャストについて紹介。後半はネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説。
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | × | × |
Amazon Prime | △ | 30日間 |
Hulu | 〇 | 2週間 |
U-NEXT | × | 31日間 |
FOD PREMIUM | × | 2週間 |
dTV | 〇 | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music.jp | △ | 30日間 |
Hulu

映画『キングスマン』の視聴はHuluがおすすめ!
Huluでは『キングスマン』『キングスマン ゴールデン・サークル』の二作とも、無料コンテンツとして配信。無料トライアルに申し込めば、ポイント購入などが必要なく三部作を視聴する事ができます。
- ドラマと連動してる
- 課金制ではない
- 洋画多い
- 海外ドラマ多い
- 邦画少なめ
- 同時視聴できない
Huluのメリット・デメリットに関してこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額1026円で人生を楽しくしよう!/
dTV

Huluは加入した事あるよ…
そんな方はdTVがおすすめ!
dTVでは、映画『キングスマン』『キングスマン ゴールデン・サークル』を無料で配信。ポイントで購入する必要がないので、登録後すぐに視聴する事ができます。
- 料金が安い
- 音楽コンテンツ多い
- 倍速再生
- 見たい作品少ない
- PS4で見れない
dTVのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額550円で人生を楽しくしよう!/
TSUTAYA TV/DISCAS

もう二つとも加入している…
そんな方はTSUTAYA TV/DISCASがおすすめ!
映画『キングスマン』『キングスマン ゴールデン・サークル』は有料コンテンツですが、無料登録時に1100P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が可能。
動画配信プランと宅配定額サービスがセットになった、おすすめの動画配信サービスです。
- 選べる料金プラン
- 毎月1100P貰える
- 旧作DVD借り放題
- 返却期限なし
- ダウンロード△同時視聴×
- 新作・準新作8枚まで
- 無料期間新作×
TSUTAYA TV/DISCASのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2658円で人生を楽しくしよう!/
music.jp

もう全て加入している…
そんな方はmusic.jpがおすすめ!
music.jpでは、映画『キングスマン』『キングスマン ゴールデン・サークル』を見るのにポイントが必要。初回登録時に貰える1600Pで、実質無料で映画を鑑賞する事が可能。
普通に公式サイトから登録しても特典が受け取れません。なんか図々しい感じに聞こえますが、なぜかそうなっているので、そこが注意すべき点。
- 専門チャンネル見放題
- ポイントが増量
- 配信数多め
- 一話は無料で見れる
- 見放題なし
- 金額高め
music.jpのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらと思います。
\月額1958円で人生を楽しくしよう!/
あらすじ
22歳になったゲイリー・エグジー・アンウィン(タロン・エガートン)は大学を中退した後、無職のまま母のアパートに同居していた。
彼の前に現れたのは、かつてエグジーの父に命を救われ幼いエグジーにメダルを手渡したハリー・ハート(コリン・ファース)だった。ハリーはエグジーをサヴィル・ロウにある高級テイラー「キングスマン」へ連れていく。
普段はここで仕立て職人として働くハリーの裏の顔は、秘密裏に活動する国際的な独立諜報機関キングスマンのエージェントだった。アーサー(マイケル・ケイン)をリーダーとするキングスマンは、 チームの一員が惨殺され、欠員を補充しなければならなかった。
一方、ハリーはその頃、優秀な学者や科学者、芸能人が次々と失踪を遂げる事件の謎を追っていた。首謀者として浮上したのは、天才的エンジニアでIT富豪のリッチモンド・ヴァレンタイン(サミュエル・L・ジャクソン)。
果たしてエグジーは、キングスマンの新エージェントに、そして真の紳士になることができるのだろうか・・
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:マシュー・ヴォーン
キャスト
ゲイリー・エグジー・アンウィン タロン・エガートン | 主人公 |
ハリー・ハート コリン・ファース | エグジーの 師匠 |
アーサー マイケル・ケイン | エグジー達の 上司 |
リッチモンド・ヴァレンタイン サミュエル・L・ジャクソン | イカれた敵 |
ガゼル ソフィア・ブテラ | 義足の女 |
マーリン マーク・ストロング | メカ担当 |
ミシェル・アンウィン サマンサ・ウォマック | エグジーの 母親 |
ディーン・ベイカー ジェフ・ベル | ミシェルの 再婚相手 |
ロキシー・モートン ソフィ・クックソン | エグジーの 同期・いい奴 |
チャーリー・ヘスケス エドワード・ホルクロフト | エグジーの 同期・嫌な奴 |
アーノルド教授 マーク・ハミル | 爆発した人 |
ディルデ王女 ハンナ・アルストロム | 誘拐された 王女 |
リー・アンウィン ジョノ・デイヴィース | エグジーの 父親 |
キャストについて
主人公のエグジーを演じたのはタロン・エガートン。彼はイギリス出身の俳優で『SING』や『ロケットマン』などに出演する俳優。今作のヒットにより一躍有名になりました。
タロンが #ロケットマン のためにピアスをあけたことを知った #エルトン・ジョン は、自身が初めて買ったダイヤの耳飾りをタロンにプレゼント💎
— 『ロケットマン』公式 (@Rocketman_JP) September 12, 2019
そしてタロンはリハビリシーンにそのピアスを着けて臨んだそう!2人の関係に心が温まりますね😭#タロン・エガートン #タロン・エジャトン pic.twitter.com/EgUxSGMXZl
エグジーの師匠で相棒でもあるハリーを演じたのはコリン・ファース。彼もイギリス出身の俳優で、2010年公開の『英国王のスピーチ』では、吃音に悩むジョージ6世を見事に演じ、アカデミー賞主演男優賞を受賞しました。
『英国王のスピーチ』
— WOWOW映画 (@wowow_movie) May 19, 2016
5/22(日)よる8:00
感動の実話を再現した伝記ドラマ。
第83回アカデミー賞主演男優賞に輝いたコリン・ファースの熱演は必見!⇒https://t.co/CrPZ2k0FNl#wowow #映画 pic.twitter.com/zGuNE0LJvG
他にも『マンマ・ミーア!』『ブリジット・ジョーンズの日記』や、2020年公開の映画『1917 命をかけた伝令』に出演しています。
イカれた敵ヴァレンタインを演じたのはサミュエル・L・ジャクソン。彼は多くの映画に出演しており『スターウォーズ』ではメイス・ウィンドウ役。『アベンジャーズ』シリーズではニック・フューリー役で出演。
今日は 『#アベンジャーズ』シリーズのニック・フューリーことサミュエル・L・ジャクソン、67歳の誕生日!
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) December 21, 2015
国際平和維持組織シールドの元長官であり、アイアンマンたちを束ね、アベンジャーズ誕生のきっかけを作った重要人物! pic.twitter.com/3cPwqA5dKn
ちなみにスター・ウォーズでは、監督のジョージ・ルーカスに直訴して出演が決まったそう。彼の紫のライトセーバーも、他の人と違う色を望んだためだそうです。
メカ担当のマーリンを演じたのはマーク・ストロング。イギリス出身の俳優で、日本のファンから「つよし」と呼ばれています。名前がストロングだからです。
2019年公開映画『シャザム』ではヴィランとして出演。『1917 命をかけた伝令』ではコリン・ファースと共演しています。
🧐ドクター・シヴァナ#マークストロング
— DC公式 (@dc_jp) June 21, 2019
シャザムのスーパーパワー⚡️を狙う恐ろしい男😱子供のころ魔術師🧙♂️に呼ばれるも、勇者としては認められず💦それ以来何十年も魔法を研究している🤔
『#シャザム! 』8.21ブルーレイ&DVD発売⚡️7.24デジタルセル/8.7デジタルレンタル先行配信開始☝️ pic.twitter.com/7j4l6Yb43X
キングスマンのリーダー的存在アーサーを演じたのはマイケル・ケイン。彼はクリストファー・ノーラン監督作品に多く出ており、そちらの方で詳しく書いています。
ヴァレンタインの部下であるガゼルを演じたのはソフィア・ブテラ。彼女は女優業やダンサーとしても活躍しており『スター・トレック BEYOND』や『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』などに出演。
[映画ニュース] ソフィア・ブテラ「ザ・マミー」はスリル&ユーモアの詰まった「ジェットコースターみたいな映画」 https://t.co/NaeLIEx6Gf pic.twitter.com/D5bxk5u617
— 映画.com (@eigacom) July 26, 2017
アーノルド教授を演じたのはマーク・ハミル。彼は『スターウォーズ』シリーズのルーク・スカイウォーカー役が有名です。
てかそのイメージが強すぎて他があんまりわかりません。ジブリ映画『天空の城ラピュタ』ムスカ大佐の吹替の声を担当しているそうです。
ルーク役のマーク・ハミルが高校時代過ごした場所はどこでしょう❓
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) July 25, 2017
実は…日本です😉
「スター・ウォーズ インサイダー」にはトリビアがいっぱい!→ https://t.co/SeRW36QrpD (Amazon)#スターウォーズ #ルークスカイウォーカー pic.twitter.com/Vq7aOa0eoO
キングスマンのベテランスパイであるランスロットを演じたのはジャック・ダヴェンポート。彼は『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのノリントン提督役が有名。ヒロインのエリザベスに求婚していますが、結局取られてしまいました。
【映画『 #パイレーツ・オブ・カリビアン /呪われた海賊たち』ただいま放送中!】
— 【公式】フジテレビムービー (@fujitv_movie) June 17, 2017
■登場人物紹介/ジェームズ・ノリントン(ジャック・ダヴェンポート)
エリザベスに求婚する英国海軍士官。エリザベス幼少期は海軍大尉で、HMSドーントレス号の士官でした。#パイレーツ pic.twitter.com/jfnQob1k7A
おすすめポイント
- キレッキレのアクション
- バーファイトのシーン
- 綺麗な花火
感想・解説(ネタバレあり)
4.4
良かった点・気になった点
とにかくアクションがド派手で凄く、最高のスパイ×アクション映画だと感じました。
このアイコン・コミックスというのは、マーベルのレーベルの一つで、権利は漫画の作者に与えられるため、マーベルが製作しているわけではありません。
映画『キングスマン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) January 11, 2021
本当に好きで何回でも見れる作品。ワクワクするような新しいスパイアクション映画になっています。ユーモアの効いたやりとりなど見どころが多く素晴らしい。バーでのシーンは必見。あのセリフを言いたくなりますよね。 pic.twitter.com/KWOHOPITxE
スーツ姿で戦うシーンは英国紳士のようなかっこよさだったり、適度にコメディ要素も入っておりテンションを上げてくれる映画だと思います。
今作では主人公のエグジーが、独立諜報機関「キングスマン」になる過程を描いているので、彼の成長を楽しむこともできます。
こういったオリジンを描く映画は、序盤は激しい戦闘シーンやアクションは少なめな事が多いですが、今作は序盤からぶっ飛んでます。エグジーがチンピラたちから逃げる時に「パルクール」を使って逃げたり…
みなさん好きだと思いますがバーでの戦闘シーンだったり、教会での激しいアクション。さらに花火の映像は独特な演出で迫力があります。最初見た時は笑いましたが。
全体を通しても非常に見やすい感じになっており、飽きさせないように所々にアクションやユーモアを織り交ぜた素晴らしい作品です。
ブローグではなくオックスフォード
オープニングは1997年の中東から始まります。ハリーとマーリン、ランスロットとエグジーの父親が任務に来ていたのですが、敵が手榴弾を隠し持っており、自爆。
その時エグジーの父親が仲間を庇い命を失います。マーリンも現場に出ていたので、昔は戦闘員だったのかもしれません。
ハリーはエグジーの父親の死を、エグジーの母親に報告。勲章としてメダルを幼いハリーに渡します。メダルの裏には番号が書いてあり、困ったら連絡するようにと。
最初は意味が分かりませんでしたが、これは後にハリーが説明しています。ブローグと言うのは靴の種類で、靴に飾りの穴が空いているカジュアルな場面で使用するような靴の事です。
それに対しオックスフォードは、飾りのないつま先が固い靴プレーントゥの靴をオックスフォードと呼ぶそう。スーツでバシッと決めるようなスタイルには、やはりオックスフォードが似合いますよね。
マーク・ハミル本人?
映画冒頭でアーノルド教授が拉致され、それを救う為にキングスマンのメンバーであるランスロットが雪山の小屋に向かいます。アーノルド教授を演じているのは『スター・ウォーズ』でおなじみマーク・ハミル。
映画にも本人を登場させちゃうというユーモアの効いた演出は好きです。原作ではベッカムやレディ・ガガなども出演しており、映画のオファーをしたそうですが断られたらしいです。
マナーが人間を作る
再婚相手の部下のチンピラの車を盗み事故を起こした事で、警察に捕まったエグジー。
するとすぐに釈放され外で待っていたハリーとバーで話をします。父親は勇敢な人だったと。そんな話をしている最中に例のチンピラ達がやってきます。
ハリーはあまりもめ事を起こしたくないと、店を出ようとするのですが、チンピラが挑発してしまい、店のドアに鍵をかけます。
ついにやってきましたこのシーン。めちゃくちゃかっこいい。今度から家に鍵をかける時は同じようにしたいと思います。
ハリーは「Manners maketh man」(人間がマナーを作るんだ)と言いながらドアを閉め、近くにあったグラスを傘の柄で引っ掛けチンピラに向かって投げます。
もうそのセリフは名言ですよね。キングスマン好きならみんな言えると思います。
そっからはもうアクション満載の戦闘。どんどん倒していきます。一人で全員を片付ける様はかっこいいとしか言いようがありません。
ちなみに「Manners maketh man」のmaketh。なんか見たことないような単語ですよね。実はこれmakeの三人称単数現在形。日本語でいう古文のようなもので、現在使われているmakesと同じような意味になります。
これは勝手な憶測ですが、アメリカとイギリスの英語の違いを表現する為に、わざと昔の英語であるmakethを使用した皮肉ではないかと思います。三人称単数現在形というのは…
・三人称→一・二人称以外すべての名詞
・単数→ひとつ
・現在形→安定的な話に使う
英語は得意ではないですが、一人称は自分。二人称はあなた。つまりそれ以外のすべての名詞という事に。
マイ・フェア・レディ
エグジーのスーツを仕立てる為に店にやってきたハリーとエグジー。鏡を見ながらハリーが「生まれの貧しさでは人生は決まらない」という事を映画に例えようとして…
・大逆転
・ニキータ
・プリティ・ウーマン
この映画を見たことないか?とエグジーに聞くのですが、エグジーはすべて見ていないと。その後エグジーは「マイ・フェア・レディみたいな?」と聞き返します。
今日はオードリー・ヘップバーンの誕生日。Happy Birthday!キュートな笑顔が本当にステキな女優さんです(n*‘∀‘*)η写真は「マイ・フェア・レディ」より♪ #eiga #映画 #warnerjp pic.twitter.com/Dxs0DaTSpO
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) May 3, 2013
大逆転は1983年に公開されたコメディ映画。「人間出世するのは血統か、環境か」という事を証明する為に、エリートとホームレスの立場を入れ替えるといった内容。
ニキータは1990年のフランス映画。警官を殺してしまった少女が、抵抗しながらも暗殺者として頭角を現していく内容。
プリティ・ウーマンは1990年公開の、リチャード・ギアとジュリア・ロバーツ共演の恋愛コメディ映画。その年の全米興行収入1位を記録しました。
主題歌である「オー・プリティ・ウーマン」は大ヒットし、誰しも一度は耳にしたことがあると思います。
マイ・フェア・レディは1964年公開のミュージカル映画。ヒロインであるオードリー・ヘップバーンが一人のレディとして成長していくロマンテックコメディです。
エグジーはかなり古い『マイ・フェア・レディ』を知っていたので、驚くハリーでしたが、名前だけは聞いたことがあるって人は多いのではないでしょうか。
キングスマンの訓練
集められた候補がたくさんいる中でキングスマンになれるのは一人。その為訓練や試験で適性を評価します。
初っ端から寝ている間に水が溢れてきて溺れそうになったり、犬と一緒に過ごしながら鍛えたり、パラシュートで降下して敵に気づかれないように着陸する訓練など…
降下時には、一人だけパラシュートが開かないと言われ焦る候補生たち。
結局エグジーはパラシュート開かずにロキシーと一緒に落ちましたが、それは嘘で実際はパラシュートは開くようになっていました。
それでも何とか危機を乗り越えたエグジーは最終候補の三名に残ります。その三人が同じ女性を口説くミッションを与えられますが、睡眠薬を飲まされ、線路の上に縛り付けられます。
【👓#キングスマンファイル】
— キングスマン (@kingsmanjp) October 30, 2017
チャーリー・ヘスケス(エドワード・ホルクロフト)
エグジーを「貧乏人」と見下す、キングスマン候補生。アーサーに期待されていたものの、最終試験目前で脱落。物語の終盤でも俗物ぶりを発揮して、フェードアウトしていたが…。#キングスマン pic.twitter.com/ZX8F8d11Ws
テストの一環で、敵に正体を言わないかどうかを試していたのです。列車が迫っている絶体絶命の状況でエグジーは最後まで言いませんでした。
テストは合格。ロキシーも同じです。しかし嫌な奴のチャーリーは、組織の正体などを話してしまったので不合格。そのまま縛りつけたまま終了となります。そのチャーリーがあんな事になるなんて…
ジャック・バウアー
エグジーは一緒に過ごしている犬を「JB」と呼んでいます。最終テストの時にアーサーがエグジーに犬の名前を「ジェームズ・ボンド?」と聞いている場面があるのですが…
・ジェームズ・ボンド→×
・ジェイソン・ボーン→×
・ジャック・バウアー→○
まさかのジャック・バウアー。普通スパイ映画の金字塔とも言える『007』の主人公であるジェームズ・ボンドの名前を付けるところですが。
ちなみにジェイソン・ボーンは、マット・デイモン主演のスパイ×アクション映画『ボーン』シリーズの主人公。ジャック・バウアーはアメリカの人気ドラマ『24』の主人公です。
嘘だろ…
— Netflix Japan (@NetflixJP) January 8, 2019
あれはジェイソン・ボーンだ。
ボーンシリーズ最新作、マット・デイモン演じるジェイソン・ボーンが帰ってきた💥
肉弾戦、銃撃戦、カーチェイス…すべてにおいて圧倒的JB無双‼世界の運命は、彼が握る🔥
『ジェイソン・ボーン』配信中! #ネトフリ pic.twitter.com/xgM6pyqNch
アーサーから犬を撃てと命令されるエグジーですが、映画冒頭でも動物を車で轢かなかった優しい彼は、撃てるはずがなく不合格。
ヴァレンタインの計画
億万長者のリッチモンド・ヴァレンタイン。実業家として活躍する彼ですが、とてつもない計画を立てており…人類の存続させる為には人が多すぎると。地球にとって人類は「ウイルス」だと。
その為彼はタダで使える携帯電話のSIMカードを量産し、世界中の人々に無料で配りました。ネットも電話もタダで使えるので当然多くの人々がSIMカードを求めます。
その計画を阻止しようとハリーは実業家を装いヴァレンタインに近づきます。家に招かれるハリー。高級料理が出てくると思いきやまさかの…マックです。
ハリーはビックマックを選びます。なぜマック?と思いましたが、おいしいから良しとしましょう。ユーモアが効いた好きなシーンです。
ちなみにその時ハリーとヴァレンタインが映画の話をしており「今のスパイ映画はシリアスすぎてだめ」と言うシーンがあります。実はこれ今作の監督であるマシュー・ヴォーンの伝えたいメッセージでもあります。
元々この映画を作ったきっかけも、楽しいスパイ映画を作りたいという思いからだそうです。映画のセリフに自分の想いを入れてくるなんてなかなかの演出ですよね。
教会での乱闘
教会に人が集まっており、そこでSIMカードの実験を企むヴァレンタイン。ハリーが潜入し阻止しようとするのですが…人が狂暴になるなんて知る由もないハリーは、他の人と同様に大暴れ。教会は血の海に。
はっきりとした描写が多くあるので、モニターで見ていたエグジー同様目を覆いたくなるようなシーンが。今作がR-15指定になっているのも納得です。
そんなこんなで全員を殺害するハリー。外に出るとヴァレンタインと部下がいました。ヴァレンタインはハリーに銃口を向けます。
普通の映画ならべちゃくちゃ喋って結局逃げられてしまうのがオチだ。しかしこれは映画じゃない。
そう言ってハリーを殺します。まさかの展開に驚きを隠せません。しかしこれもエグジーを成長させるために必要な事なのかもしれません。
爆発が花火みたい
ハリーを失ったキングスマンは信用できるメンバーがいないという理由で、エグジーとロキシー、そしてメカ担当のマーリンの三人でヴァレンタインのアジトに潜入します。
途中まで順調でしたが、そこになんとあのチャールズがいたのです。試験で線路に置き去りにされた彼は「パパに言いつけてやる」と発言しており、それにより安全なメンバーに。
エグジーに復讐しようとしますが瞬殺。5万ボルトが流れる指輪であっという間にやられてしまいます。可哀想ですが…
しかしヴァレンタインのSIMカードを起動する装置が生体認証の為ハッキングが出来ないと言うマーリン。
現場に戻り直接止めないといけなくなります。もう一度一人で潜り込むエグジー。追い込まれ絶対絶命のピンチに。しかしそこでなんと…安全側の人間に埋め込まれているチップが爆発し、花火が上がります。
裏切った時の為に超高温で爆発する仕組みになっており、マーリンがハッキングし爆発させました。こうして何とか難を逃れたエグジー。その時牢に閉じ込められていた王女から「助けてくれたらいい事してあげる」と言われ、それを糧に頑張るエグジー。
ヴァレンタインの部下で義足のガゼルと一騎打ちになります。強い彼女に苦戦しますがつま先から刃が出る靴を使い、彼女に毒をお見舞いします。
残るはヴァレンタインただ一人。ガゼルの義足を投げ、ヴァレンタインに突き刺します。こうしてようやく世界の危機を救ったエグジーは約束通り王女の元に戻り「いい事」を楽しむのです。
エンドロール?
世界を救ったエグジーは母親の元に。例のバーで母と再婚相手、そしてチンピラがいる中で「一緒に暮らそう」と言います。
ドアに鍵をかけ「Manners maketh man」(人間がマナーを作るんだ)と言いながら、そばにあったグラスを傘の柄で投げ、再婚相手を倒します。
そのままニヤッとしながら映画はおしまい。亡きハリーの意思を受け継いだエグジーの尊敬する想いが伝わってくる印象的なシーンです。
関連記事
コメント