ジョジョ・ラビット 公式Facebook
2020年1月17日に公開された映画『ジョジョ・ラビット』
アカデミー賞作品賞にもノミネートされており、スカーレット・ヨハンソンは『マリッジ・ストーリー』にも出演。監督は『マイティ・ソー/バトル・ロイヤル』などを手掛けているタイカ・ワイティティ。
記事前半は作品を無料で視聴する方法、おすすめポイントやあらすじ・キャストについて紹介。後半はネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説。
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | × | × |
Amazon Prime | △ | 30日間 |
Hulu | × | 2週間 |
U-NEXT | × | 31日間 |
FOD PREMIUM | × | 2週間 |
dTV | △ | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music.jp | △ | 30日間 |
music.jp

映画『ジョジョ・ラビット』の視聴はmusic.jpがおすすめ!
music.jpでは、映画『ジョジョ・ラビット』を見るのにポイントが必要。初回登録時に貰える1600Pで、実質無料で映画を鑑賞する事が可能。
普通に公式サイトから登録しても特典が受け取れません。なんか図々しい感じに聞こえますが、なぜかそうなっているので、そこが注意すべき点。
- 専門チャンネル見放題
- ポイントが増量
- 配信数多め
- 一話は無料で見れる
- 見放題なし
- 金額高め
music.jpのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらと思います。
\月額1958円で人生を楽しくしよう!/
TSUTAYA TV/DISCAS

music.jpはもう加入している…
そんな方はTSUTAYA TV/DISCASがおすすめ!
映画『ジョジョ・ラビット』は有料コンテンツですが、無料登録時に1100P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が可能です。
動画配信プランと宅配定額サービスがセットになった、おすすめの動画配信サービスです。
- 選べる料金プラン
- 毎月1100P貰える
- 旧作DVD借り放題
- 返却期限なし
- ダウンロード△同時視聴×
- 新作・準新作8枚まで
- 無料期間新作×
TSUTAYA TV/DISCASのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2658円で人生を楽しくしよう!/
あらすじ
第二次世界大戦下のドイツ。10歳の少年ジョジョは、空想上の友達であるアドルフ・ヒトラーの助けを借りて、立派な兵士になろうと奮闘していた。しかし、心優しい彼は訓練でウサギを殺すことができず、“ジョジョ・ラビット”という不名誉なあだ名をつけられてしまう。そんな中、ジョジョは母親と2人で暮らす家の隠し部屋に、ユダヤ人少女エルサが匿われていることに気づく。やがて、ジョジョは皮肉屋のアドルフの目を気にしながらも、強く勇敢なエルサに惹かれていく——。
ジョジョラビット 公式サイト
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:タイカ・ワイティティ
キャスト
ジョジョ・ベッツラー ローマン・グリフィン・デイビス | 主人公 |
アドルフ・ヒトラー タイカ・ワイティティ | ジョジョの空想 の友達 |
フロイライン・ラーム レベル・ウィルソン | 太った女教官 |
ディエルツ大尉 スティーブン・マーチャント | 背の高い 秘密警察の人 |
フィンケル アルフィー・アレン | 笑顔が不気味な 教官 |
クレンツェンドルフ大尉 サム・ロックウェル | 男気溢れる 大尉 |
ロージー・ベッツラー スカーレット・ヨハンソン | ジョジョの 母親 |
ヨーキー アーチー・イェーツ | 同い年くらいの 親友 |
キャストについて
ジョジョの母親ロージーを演じたのはスカーレット・ヨハンソン。彼女はアメリカの女優で多くの有名作に出演。『アベンジャーズ』シリーズのブラック・ウィドウ役が有名ではないでしょうか。
- アイアンマン2
- アベンジャーズ4作
- ルーシー
- her/世界でひとつの彼女
- マリッジ・ストーリー
今日(11/22)は #ブラックウィドウ を演じるスカーレット・ヨハンソンの誕生日🎂#アベンジャーズ の一員として何度も世界を救ってきた、最高のエージェントにして超一流の暗殺者 #ブラックウィドウ🔥
— 『アベンジャーズ』[公式] (@AVG_JP) November 22, 2019
謎に包まれる彼女の過去と秘密は、2020年5月1日(金)公開『ブラック・ウィドウ』で明らかに⚡ pic.twitter.com/gOtrEKOTNw
アドルフ・ヒトラーを演じたのはタイカ・ワイティティ。彼はニュージーランド出身の俳優・映画監督・コメディアンで『マイティ・ソー/バトルロイヤル』では監督と俳優を兼任しました。あのごつい岩みたいなコーグ役。
2021年には『フリーガイ』や『ザ・スーサイド・スクワッド』にも出演。
今日(8/16)は『マイティ・ ソー バトルロイヤル』の監督を務めたタイカ・ワイティティの誕生日🎉
— 『アベンジャーズ』[公式] (@AVG_JP) August 16, 2019
同作で #ソー の友人となる #コーグ 役を演じる彼は、他にあと2人分のキャラクターとしても出演中💡
役者もこなす、タイカ・ワイティティ監督の今後の活躍にも注目! pic.twitter.com/P0Kztj6caN
クレンツェンドルフ大尉を演じたのはサム・ロックウェル。彼はアメリカの俳優で『アイアンマン2』や今作と同日に上映を開始した『リチャード・ジュエル』『スリー・ビルボード』などに出演しています。
◤正義のヒーローは一瞬にして
— Netflix Japan (@NetflixJP) October 16, 2020
爆弾犯に仕立て上げられた◢
1996年のアトランタ爆破事件。
爆弾を発見し、疑われた警備員。
彼を信じたのは、母と1人の弁護士だけだった…
ポール・ウォルター・ハウザー
サム・ロックウェル
クリント・イーストウッド監督
『リチャード・ジュエル』配信中! pic.twitter.com/UoP2qcW03U
教官であるフロイラインを演じたのはレベル・ウィルソン。彼女はオーストラリアの女優・コメディアンで『ビッチ・パーフェクト』シリーズや『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』などに出演。
2020年公開の『キャッツ』では、同作の衣装等を酷評され、第92回アカデミー賞で共演者のタイカ・ワイティティと共に《視覚効果賞》のプレゼンターとして登場しました。
【第92回 #アカデミー賞 】ゴールデン・グローブ賞の最凶司会者リッキー・ジャーヴェイスに思いっきりコケにされた『キャッツ』のジェームズ・コーデンとレベル・ウィルソンが自虐をしに登場w リッキーのディストーク→https://t.co/cWQRqaWwc4 #Oscars#Oscars2020 pic.twitter.com/kssNPGRvEc
— ELLE Cinema Japan (@ellecinemajapan) February 10, 2020
教官であるフィンケルを演じたのはアルフィー・アレン。彼はイギリスの俳優で『ゲーム・オブ・スローンズ』のシオン役で有名らしいです。他にも『ジョン・ウィック』ではマフィアのボスの息子を演じました。
⚔️#プレデター伝説⚔️
— 映画『ザ・プレデター』公式 (@PredatorMovieJP) September 5, 2018
最新作で #プレデター に立ち向かう”ルーニーズ”の一員リンチを演じるのは、『#ゲームオブスローンズ』『#ジョンウィック』のアルフィー・アレン。
リンチは陸軍を追放され、外人部隊に参加した元兵士。武器に詳しく、運転技術にも長けている。カードを使った手品も得意だ‼ pic.twitter.com/12cJhi9gLw
おすすめポイント
- ユーモアとシリアスを表現
- オープニングの歌
- 靴紐の意味
感想・解説(ネタバレあり)
3.8
良かった・気になった点
ジョジョを主人公とした戦争の話をユーモアに、かつシリアスに描いている作品だと思います。
最初はもっとコメディが多い明るい映画なのかなと思っていました。実際そういうシーンは多く、面白おかしく楽しめる雰囲気もあります。
しかし後半からは一転。戦争というものの怖さ、恐ろしさを感じさせるようなシリアスな場面がたくさんあり、臨場感というか、実際にそこにいるような感覚でした。
ストーリーは実際に起こった第二次世界大戦の時の話をモチーフにしています。
第二次世界大戦はドイツや日本、イタリアなどが同盟を組んだ枢軸国と、アメリカやロシア(ソビエト連邦)、イギリス、中国などの連合国による争いです。
それと並行してドイツのヒトラー率いるナチス軍が、優秀な民族であるユダヤ人を迫害するホロコーストが行われました。歴史に残る大量虐殺で歴史でも勉強するので、印象に残っている方もいると思います。
ユダヤ人は今現在にも世界中に数多く存在し、有名人には映画監督のスティーブン・スピルバーグやFacebookを立ち上げたマーク・ザッカーバーグなどがいます。
映画『ジョジョ・ラビット』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 27, 2020
いい意味で予想と違った展開でした。戦争をモチーフにした映画とは思えない笑いあり感動ありの映画です。ジョジョとヒトラーの絡みも面白くて好きです。しかし前半に畳みかけすぎたか中盤はやや間延びした印象。 pic.twitter.com/wylq9EwYf2
ただやっぱりずっとシリアスな雰囲気だと、それはそれでいいのかもしれないですが、見ている人からすると展開に起伏がなく飽きてしまう人もいるでしょう。
それをうまく演技やストーリーの構成で面白くしつつ、かつ、戦争の恐ろしさも伝わってきたので、全体的にまとまっていて、良かったと思います。
最初は主人公のジョジョが空想上の友達ヒトラーと話で盛り上がり、そのままの勢いで外に駆けていく。
音楽もビートルズの「I Want To Hold Your Hand」を使っていて、いい選曲だなと思いました。どことなく雰囲気が合っていたと思うので、最初のオープニングのシーンはとても印象に残っている好きなシーンです。
その後合宿に参加したジョジョ達は、親友のヨーキーと一緒に切磋琢磨しながら訓練をします。
途中気になったシーンの一つで、ジョジョが母親と食事をするシーンがあります。ジョジョは合宿の訓練中に大けがを負ってしまい、顔に傷ができていました。
そのことを自分でディスっていて、母親に顔のことを言及された時に「僕の顔は市街地図みたいな顔だよ」と言っていたので、くすっと笑ってしまったシーンの一つです。
悪かった点
途中からは少し淡々とした展開が続いていた印象です。前半は非常に盛り上がる部分がたくさんあり、こんな感じでずっと進んでいくのかな?と思っていました。
しかし話はジョジョが家に匿われているユダヤ人のエルサを見つけて、いろいろと話をしながら、ユダヤ人の事を教えてもらう・・という展開に入ってきます。この時僕はこう思いました。
あのお笑いトリオのツッコミがここでドンピシャにはまるとは思いもしませんでした。まあそんなことは置いといて・・先程も言いましたが、この辺は少し間延びしていた感じがしました。
もう少しストーリーの強弱というか、何か大きな出来事が起こるとか、何かスパイス的な要素が欲しかったのが正直な所です。確かに映画なのでずっと盛り上がるのは難しいと思います。
🐰場面写真も到着‼️🐰
— サーチライト・ピクチャーズ (@SearchlightJPN) August 6, 2019
主人公 ジョジョの後ろには教官役の #サム・ロックウェル の姿も!その他、#スカーレット・ヨハンソン、#トーマサイン・マッケンジー と豪華キャストが脇を固める本作にぜひご期待ください!
▼詳しくはこちらhttps://t.co/TLXC1xLIsd#ジョジョ・ラビット#FOXサーチライト pic.twitter.com/gnb21r4uRR
ストーリーにとって重要な、見ている人にどんな映画なのかを知ってもらうためのシーンも必要だと思うので、一概に良くないとはいいませんが。
それからは驚きの展開があったりと、終わりまであっという間だったような感覚。自分はてっきり戦争のシーンの後に終わりっぽい音楽が流れたので、そこで終わるのかな?と思っていました。
その後前半の方で言っていた場面の伏線?とまでは呼べないかもしれませんが、回収していたので展開的にも良かったと思います。
タイカ・ワイティティがヒトラー役
あとはやはり面白いといえばジョジョとヒトラーの絡み。言い回しが上手いというか、10歳と話してると思えないようなユーモア溢れる会話で、ぜひ見てもらいたいおすすめのシーンです。
タイカ・ワイティティは結構、自分が監督する作品に出演します。作品自体も好きで良かったのですが、出演していたことにびっくしました。
ジョジョの母親を演じたスカーレット・ヨハンソン。美しい大人の女性かつ母親をうまく演じてたと思います。
そんなスカーレット・ヨハンソンですが、2020年1月13日にアカデミー賞のノミネートがあり、まさかの主演女優賞と助演女優賞にWノミネートされました。
主演女優賞は『マリッジ・ストーリー』助演女優賞は『ジョジョ・ラビット』です。二つの映画とも作品賞にもノミネートされているのでW受賞なんてこともあり得るかもしれません。
実際それに見合った素晴らしい演技をされているので、そちらの方も楽しみです。
他にもクレンツェンドルフ大尉役のサム・ロックウェル。渋い表情がいい演技を醸し出していました。実は同日に公開された映画『リチャード・ジュエル』にも出演しています。
太った教官のフロイライン役レベル・ウィルソンやフィンケル役のアルフィー・アレンも独特な表情で好きです。
靴紐に隠された意味
ジョジョの母親ロージーがジョジョの靴紐が解けているのを度々直すシーンがあります。最初は些細なワンシーンに過ぎないと思っていましたが、後々の展開に大きく影響しています。
このシーンには僕もびっくりしたのですが、ジョジョの母親が反ナチス運動をしていたのが原因だと思いますが、殺されて街の真ん中につるされていました。
その後ユダヤ人のエルサと出掛ける時に靴紐を直すシーンがあります。靴紐を人間に見立てて、人と人の繋がりというものを表現していたのかもしれません。
リルケの詩
作中でエルサが婚約者の事を話すシーンで、リルケの詩が好きという話をします。このリルケ。一体どんな人なのでしょう…
本名はライナー・マリア・リルケ。オーストリアの詩人です。日本とも関りがあり、葛飾北斎や鈴木春心などの浮世絵の感銘を受けたとされています。
映画の最後にリルケの詩「全てを経験せよ 美も恐怖も 生き続けよ 絶望が最後ではない」が映し出されました。
🐰『#ジョジョ・ラビット』
— サーチライト・ピクチャーズ (@SearchlightJPN) January 16, 2020
🗝キーワードその⑦
💡:「ひざまずいてリルケの詩を」
プラハ生まれのユダヤ系の詩人。
本名はライナー・マリア・リルケ。
―すべてを経験せよ
美も恐怖も
生き続けよ
絶望が最後ではない―
劇中では、エルサがこの詩を引用するシーンが…✒ pic.twitter.com/2YVbdp4CS1
深いなと思いましたが、正直哲学的な事は良くわかりません。戦争や愛についてを表しているのかもしれません。いろんな考え方があり、受け止め方は人それぞれなのだと訴えかえていると感じました。
コメント