

・就活していてちょっと息抜きしたい
・就職ってどんな感じ?
・背中を押して欲しい
そんな就活しているあなたにおすすめの映画を5作品選びました。自分も就活を経験しましたが、これからの人生が決まるので気を抜けないですよね。少し映画でも観て休んでみてはいかかでしょうか。
- 20代後半社会人男
- 好きなジャンルはSF・アクション
- 詐欺・泥棒系やギャンブル系も
- 非日常を映画で味わいたい
記事を見るにあたっての参考にしていただけたらなと思います。
おすすめ映画5選!
インターンシップ


上映日 | 2013年6月7日 |
監督 | ショーン・レヴィ |
興行収入 | 0.93億ドル |
上映時間 | 120分 |
2013年公開のコメディ映画。日本では劇場未公開です。ヴィンス・ヴォーンとオーウェン・ウィルソンが主演を務めており、しがないおっさん二人がグーグルのインターンシップを受けるという物語。
全体的にコメディテイストになっており、気軽に楽しめる作品。さらにチームの絆や共に働くことの大切さも描いているので、そういった部分もおすすめ。
映画『インターンシップ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) February 8, 2021
職を失ったおっさん二人がグーグルのインターンシップに挑むという内容になっており、コミカルなシーンがあって見やすい。さらに仲間の大切さや人との繋がりも描いています。普段使っているグーグルって素晴らしい会社ですね。 pic.twitter.com/Lm1wkIRn7I
ITが全然わからないおっさんがあの大企業グーグルに挑戦するというだけで、興味が湧きますよね。パソコンで面接をするなど、2013年公開の割には時代を先駆けてる感じがします。
特におすすめなのは序盤での面接シーン。まじで笑いましたし、ちょうどいい面白さというか…心地よさというか…ここ最近の映画では上位の面白シーンだと思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
何者


上映日 | 2016年10月15日 |
監督 | 三浦大輔 |
興行収入 | 10.7億円 |
上映時間 | 97分 |
2016年公開の就活映画。原作は「チア男子!」や「桐島、部活やめるってよ」などの朝井リョウ。大学生の男女が就活していくストーリーを描いた作品です。
佐藤健た菅田将暉、有村架純など豪華なキャストに加え、まあ内容はなかなかリアル。人間関係や仲間内で一人だけ内定が無いとか…嫉妬や妬みなど、恐ろしいくらいシリアスな感じ。
映画『何者』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) March 4, 2021
就活ってホントに嫌ですよね、合同企業説明会とか面接とか…そんな就活をリアルに描いた作品。佐藤健はかなり落ち着いてるし、菅田将暉は元気があり、彼がいいバランスを保ってると思う。岡田将生のちょっと意識高い感じの演技は良かった。 pic.twitter.com/TGoIuuiTwy
前半までは普通なのですが、後半の展開はちょっと不思議な感覚。自分も就活していた経験があるので、まじでもう一度やれと言われたら嫌です。
自分のアピールを1分間でしてくれとか…絶対やりたくない。あんなので採用するかどうか決めるのはいかがなものかと思いますが、そこで結果がだせなきゃ意味ないですからね。
就活とは一体何なのか?などを知ることができる映画だと思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
マイ・インターン


上映日 | 2015年10月10日 |
監督 | ナンシー・マイヤーズ |
興行収入 | 1.91億ドル |
上映時間 | 121分 |
2015年公開の映画。ロバート・デニーロとアン・ハサウェイが主演を務めており、ベン(ロバート・デニーロ)がジュールズ(アン・ハサウェイ)の会社のシニアインターンシップになって働くというストーリー。
ロバート・デニーロの温厚な感じが観ていて安心しますし、朗らかな気持ちになれます。それでいておしゃれ。ファンション通販サイトの会社なので女性はその部分も楽しめるかも。
映画『マイ・インターン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) March 2, 2021
ロバート・デニーロの優しい感じが好きです。そして全体的にちょうどいい感じなんですよね。おしゃれな所もありますし、働くことの素晴らしさや苦悩なども描いています。たぶん映画の最初のベンがパソコンを打ってた時のタイピング速度はほぼ私と一緒。 pic.twitter.com/zzBxF1oHEP
時折面白いシーンも入れながら、ロバート・デニーロとアン・ハサウェイが一緒に働くことにより、共にお互いを知っていきます。さらに女性の社会進出の大変さや、上に立つ者の苦労も描いています。
アン・ハサウェイが出ている『プラダを着た悪魔』などが好きな方はハマるのではないでしょうか。家族や友人付き合いなどいろいろ苦労する事もありますが、そんな悩みを抱えている時に観るのもおすすめです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
ソーシャル・ネットワーク


上映日 | 2011年1月15日 |
監督 | デヴィッド・フィンチャー |
興行収入 | 2.24億ドル |
上映時間 | 120分 |
2011年公開の映画で『セブン』や『ファイトクラブ』のデヴィッド・フィンチャーが監督を務める作品。Facebookの創業者であるマーク・ザッカーバーグの人生を描いた内容。
創業から世界中に広まるまでを裁判を交えながら、回想と現在を交互に行き来して進んでいきます。Facebookを創業したキッカケや名前のエピソードなど知らなかった事を知る事が出来ます。
ちょっとアンドリュー・ガーフィールドが可哀想な感じもしますけどね。彼は『アメイジング・スパイダーマン』のスパイダーマン役が有名です。
映画『ソーシャル・ネットワーク』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) March 4, 2021
Facebookの創業者であるマーク・ザッカーバーグに焦点を当てて、世界にFacebookが広まる様子を描いています。普何気なく使っているものの誕生を知ることができ、なるほどなと思えることも。社名変更の件そんな感じだったんだ… pic.twitter.com/3GsURrZtbj
作中ではナップスターという会社のショーンなど…実在する人物が登場するのも感情移入できる要素かなと思います。マーク・ザッカーバーグを演じたジェシー・アイゼンバーグもなんか本人っぽいです。
実際に映画を観たマーク・ザッカーバーグは「衣装などは実際に着てるものとほぼ一緒だよ」とコメントしているそう。プログラミングするシーンもあったりするので、IT企業に就職を考えている人は観るといいかも。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ


上映日 | 2017年7月29日 |
監督 | ジョン・リー・ハンコック |
興行収入 | 0.24億ドル |
上映時間 | 115分 |
2017年公開の映画。マイケル・キートンがマクドナルドの創業者であるレイ・クロックを演じており、彼がマクドナルドを手に入れるまでのストーリー。
マックの誕生やその過程。徹底した品質管理など、マックの裏側的な部分も知る事が出来るのと、知らなかった事も多くありあり、びっくりさせられます。
映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) March 4, 2021
マクドナルドがどうやって世界有数のファーストフードチェーンになったか知ることができ、マイケル・キートンがレイ・クロックを演じています。これ観るとマックが食べたくなりますね。それにしても車で走ってる姿はグリーンブックと完全に一致。 pic.twitter.com/vZMDvvccHk
これ観るとマックに行きたくなりますし、私自身週に一度は行くくらい好きです。それが食べられるのも彼のおかげかもしれませんね。
経営とはなかなか難しいものですし、現実はこういう人が成功するのだと思います。そういった経営的な部分も描いているので、少し勉強になるかも。まあ学べることは、やる気と野心だけですけどね。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
関連記事
・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント