アイアンマン 公式Facebook
2008年9月27日公開の映画『アイアンマン』
MCUの記念すべき第1作目として絶大な人気を誇る今作。どのようにしてアイアンマンが誕生したのか解説していきたいと思います。
本記事ではあらすじやキャスト、おすすめポイントやネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説しています。
あらすじ
アフガニスタンで自社兵器のデモ実験に参加したトニー・スタークは、テロ組織に襲われ拉致されてしまう。胸に深い傷を負い捕虜となった彼は、組織のために最強兵器の開発を強制される。
トニーは装着することで、圧倒的な破壊力とパワーを発揮できる戦闘用パワードスーツを敵の目を盗み開発。敵地からの脱出に成功するが、奇跡的に生還したトニーは、ある事実を知り愕然とする…。
自らが社長を務める会社が開発した兵器がテロ組織に使用されていたのだ。トニーはその償いをすべく、テロ撲滅に命を捧げることを決断。最先端の技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。
アイアンマン 公式サイト
おすすめポイント
- アイアンマン誕生の瞬間
- テン・リングスが?
- 私がアイアンマンだ
感想・解説(ネタバレあり)
4.0
良かった点・気になった点
MCU作品の第1作目にふさわしい、とても面白い映画です。アイアンマンがどのようにして誕生したのかが分かる、素晴らしい映画だと思います。今やマーベルのヒーローの中でもトップクラスの人気を誇るアイアンマン。
アイアンマンを演じるロバート・ダウニー・Jrの軽快でどこか憎めないような演技は、より一層アイアンマンというヒーロー像を確実なものにしていったと思います。
トニーは自由奔放で大事な受賞式にもめんどくさがって行きません。女遊びが大好きだったり、飛行機には遅れていくし…記者会見ではみんなを座らせて、自分も床に座ります。しかもチーズバーガー食ってます。
そんなトニーですが、ビジネスの時はビシッと決めてプレゼンします。そのギャップがかっこいいですし、人間として好きになってしまう要素の一つだと思います。
インセンいいやつ…
アフガニスタンでトニーの命を救った物理学者のインセン。本当にいい奴なんです…
トニーが【テン・リングス】に捕らえらます。テン・リングスはトニーに武器を作らせようとしました。しかしトニーとインセンは、武器を作るふりをして、脱出するためにスーツを作ります。
バレないように作っていましたが、気づかれ、急いでスーツを仕上げます。トニーのスーツが完成するまでインセンが犠牲になって一人で敵の中に突っ込んでいきます。そのおかげもあって見事脱出に成功します。
しかしインセンは敵の襲撃に遭い、深手を負ってしまいます。彼は最後の力を振り絞りトニーにこう言います。
家族は死んだ。天国で会うよ。これでいい。これが望みだ。君の人生を無駄にするな
そう言って息を引き取ります。このことがきっかけで、トニーは自分のしている仕事【兵器の開発】は世の中にとって正しいことなのだろうかと思い、兵器の開発を中止することを決意します。
インセンの協力もあり、その後無事にアメリカに帰ることができました。帰ってすぐに大好物のチーズバーガーを欲しがるシーンはトニーっぽいなと感じました。
アーク・リアクター
トニーの大事な動力源となっているアーク・リアクター。 アフガニスタンでの襲撃で心臓に兵器の破片が残り、アーク・リアクターの電磁石によって破片が心臓に到達しないようにしています。
スターク社でも研究されていましたが、なかなか進歩がないので、副社長のオバディアに見放されて実用化していませんでした。スターク社にある巨大なアーク・リアクターは物語の重要な鍵を握っています。
トニーがアフガニスタンで捕らわれていた時に、最初のアーク・リアクターを作りました。スーツを作っている時もそうですけど【何かをこつこつと作るシーン】はアイアンマンの映画でよく出てくる個人的に好きなシーンです。
途中トニーが新しいアーク・リアクターを作りますが、自分だけでは出来ないと秘書のペッパーに手伝ってもらうシーンがあります。ペッパーは乗り気でなく嫌がっており「二度とやらせないで」と言います。
しかしトニーは「君以外いない」と真剣な眼差しで答えます。その時に二人の雰囲気がいい感じで、もどかしさが漂っていました。
その後胸から取り出した古いアーク・リアクターをトニーがペッパーに処分しろと言います。しかし処分する事なく箱に飾り、トニーに贈ります。
PROOF THAT TONY STARK
— Marvel (@marvel_jp) August 10, 2020
HAS A HEART
“トニー・スタークにも心がある”#マーベル#アークリアクター#ハートの日 pic.twitter.com/ATmX2xyer4
皮肉の効いたいいワードだと思いました。結局そのアーク・リアクターがトニーを救う事になるとは思いもしませんでした。トニーはペッパーに感謝しないとですね。
アイアンマンのスーツのデザイン
アメリカに帰国後、最初のスーツ:マーク1を改良していきます。トニーがスーツを作ってるシーンはかっこよく、見ている僕らも一緒に作っているような感覚というか、楽しい気分になります。
最初はいろいろ問題があり、実験と改良を繰り返します。初期のパワードスーツは色もついてなく少し地味な感じです。トニーがジャービス(人工知能)とデザインについての話をします。
ジャービスはパワードスーツのデザインに金色を提案します。しかしトニーは「派手すぎる」と言います。
これが今皆さんが見慣れている、アイアンマンのスーツのデザインが完成しました。
本当の敵は…
トニーが兵器の開発をやめ、平和に向けて何かできないかと考えます。トニーは兵器の製造をストップし、出荷されないように指示をしました。しかし副社長のオバディアが極秘裏の出荷を続けていたのです。
問い詰めるトニーですが「これはビジネスだ」とあしらわれてしまいます。そこでトニーは驚愕の事実を知ることになるのです。アフガニスタンでテン・リングスに襲撃された事件。あれは副社長オバディアの指示にによるものでした。
彼はトニーを倒すために、極秘でパワードスーツの開発に取り組みます。しかしなかなかトニーのように、小型のアーク・リアクターを作ることができません。
それを極秘に開発しているパワードスーツの動力源として使おうとしたのです。 その中にオバディア自身が入って、トニーと戦います。最後の戦いは、パワードスーツ同士の戦いなので、派手な戦闘シーンで、見ていてワクワクします。
かなり大勢の人を巻き込んでいます。そしてその争いにペッパーも巻き込まれてしまいます。トニーは弱っているのでかなり不利な戦いになりますが、秘策を考えます。
それは《氷結対策》をしていたかどうかです。以前トニーが空高く飛んだ時、スーツが凍ってしまい、落下しそうになった事がありました。トニーは《氷結対策》をすることで、オバディアより優位に立ったのです。
しかしかなりの苦戦を強いられます。絶対絶命のその時、ペッパーの協力により見事オバディアを倒すことに成功します。それにしても政府は訓練だと言ってごまかすのが得意ですね。
最後のあの名シーン
そして戦いの後、スターク・インダストリーズでの戦いについて会見を開きます。新聞には、スーツを着た男の名前を《アイアンマン》と書いてありました。それにぶつぶつと文句を言っているトニー。
S.H.I.E.L.D.のコールソンからは、会見で言うことが書いたメモを渡されます。トニーが変な事を言うのを阻止しようとしますが…その後の会見であの一言が飛び出します。記者たちにあのスーツを着た人は誰だと聞かれ、渡されたメモを無視して…
あの場面は最高に盛り上がりました。トニーらしい、いつ見ても鳥肌が立つようないいシーン。
テン・リングスが関係する?
最初にトニーたちが襲われたテロリスト集団:テン・リングス。2021年公開予定の映画『シャン・チー・アンド・ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス(原題)』に何らかの形で関わってくると思います。
#マーベルスタジオ が贈る映画『シャンチー・アンド・レジェンド・オブ・テンリングス(原題)』がついに完成。
— 『アベンジャーズ』[公式] (@AVG_JP) December 11, 2020
米国では2021年7月9日に劇場公開予定。 https://t.co/opAGTcZi1x
まだ映画の内容等は発表されていないですが、もし『アイアンマン』に出演している誰かが出るのであれば、展開的にも面白くなってくると思うので…そこにも注目してきたいです。
スタン・リーのカメオ出演
マーベル作品ではおなじみ:スタン・リーのカメオ出演。スタン・リーはマーベルの生みの親で《アイアンマン》や《スパイダーマン》など数々のヒット作の原作を手掛けています。
今回登場するシーンは…
としてカメオ出演しています。トニーに「元気そうだな」と肩を叩かれますが、誰に叩かれたか気づいてない様子でした。
ほんの少しの出演ですが、シリーズ化されているので、マーベル作品を見る時は、どこで出演しているか探してみるのも楽しいかもしれません。
エンドクレジットシーン
MCU作品といえばおなじみ。エンドロール後に流れるクレジットシーンです。次に繋がる重要なヒントが隠されているシーンなどがあり、絶対に観てほしい映像です。
トニーが自宅に帰ってきます。すると一人の男が窓際に立って「君だけがヒーローと思うか?」「自分がより大きな世界の一部になったと知らないんだ」と言います。
その男はS.H.I.E.L.D.の長官:ニック・フューリーでした。彼はトニーにこう言います。
《アベンジャーズの話がしたい》
もうこの時点で、アベンジャーズの計画が始まっていたという事ですね。リアルタイムで見た人は震えたんじゃないでしょうか。そのくらい心躍るワクワクするような出来事ですよね。
映画館に行った際は、最後まで観てから帰るようにして下さい。
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:ジョン・ファヴロー
- 製作:ケヴィン・ファイギ
今作ではあまり出演時間がなかったですが、これからどんどん増えていくので、そこにも注目して見ていただきたいです。
キャスト
トニー・スターク/アイアンマン ロバート・ダウニー・Jr | アイアンマン |
ジェームズ・“ローディ” ・ローズ テレンス・ハワード | トニーの親友 アメリカ空軍中佐 |
オバディア・ステイン ジェフ・ブリッジス | スターク社の No.2 |
ペッパー・ポッツ グウィネス・パルトロー | トニーの秘書 |
クリスティン・エヴァーハート レスリー・ビブ | 記者。トニーと 一夜を過ごす |
インセン ショーン・トーブ | 物理学者 トニーを救う |
フィル・コールソン クラーク・グレッグ | S.H.I.E.L.D. エージェント |
ハロルド・“ハッピー” ・ホーガン ジョン・ファヴロー | トニーの運転手 兼ボディガード |
ラザ ファラン・タヒール | テン・リングスの 支部のリーダー |
ニック・フューリー サミュエル・L・ジャクソン | S.H.I.E.L.D.長官 |
キャストについて
主役のアイアンマンを演じたのはロバート・ダウニー・Jr
アイアンマンで一躍有名になったと言っても過言ではありません。ダンディで大人の男の雰囲気があります。映画『シャーロック・ホームズ』では、主人公のシャーロック・ホームズ役を演じ、ゴールデングローブ賞:主演男優賞を受賞しています。
アイアンマンのキャスティングの際、薬物問題もあり、製作側からは「彼を雇うことは絶対にない」と言われていました。しかし彼の他を圧倒する演技と、役作りに対する情熱で見事アイアンマン役を勝ち取ったのです。
本日はロバート・ダウニー・Jrの55歳の誕生日🎂✨
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) April 4, 2020
『シャーロック・ホームズ』では飄々としながらもクールに戦うホームズ役を好演しました!
.。oO(それはそうと、可愛いワンコと戯れるロバート・ダウニー・Jr氏が堪能できる作品があるので詳細URL置いておきますね…https://t.co/PFWO3GHxxm pic.twitter.com/8X3WfHBPba
トニーの親友であるローズ中佐を演じたのはテレンス・ハワード
彼は次回作の『アイアンマン2』にも出演する予定でしたが、金銭面でのトラブルがあり、今作のみの出演となっています。
ちなみにテレンス・ハワードは、アメリカのテレビ番組で最も危険な男という賞を受賞し、私生活でも妻に対してDVをしていた過去もあります。
\Happy Birthday🎈テレンス・ハワード/
— 20世紀スタジオ海外TVドラマ (@20thCenturyStTV) March 11, 2019
「Empire/エンパイア 成功の代償」では、スラム街での生活から音楽業界に一大帝国を築き上げた強者、ルシウス役🔱破天荒さがゆえにシーズン4でも予測不可能なドロドロ愛憎劇は激しさ倍増💦ライオン家の運命はどうなるの😱https://t.co/6zvaQRIel1 #FOX海ドラ pic.twitter.com/50f32sH3hc
オバディア役を演じたジェフ・ブリッジス
過去に何度かアカデミー賞にノミネートされていながら、なかなか受賞することができず《ハリウッドで最も過小評価されている俳優》ランキングで1位になった過去もあります。
驚いたのは、タロン・エガートン出演の『キングスマン ゴールデン・サークル』で、シャンパン役で出演されていたことです。雰囲気が変わっているとわからないですね。
マシュー・ヴォーン監督『キングスマン』続編『The Golden Circle』の最新画像が公開!タロン・エガートン、マーク・ストロングらの続投に加え、チャニング・テイタム、ジェフ・ブリッジス、ハル・ベリー参戦 https://t.co/VFvz23EWh7 #HIHOnews pic.twitter.com/mGg2YxDmjK
— 映画秘宝 (@eigahiho) April 13, 2017
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | 〇 | × |
Amazon Prime | 〇 | 30日間 |
Hulu | 〇 | 2週間 |
U-NEXT | 〇 | 31日間 |
FOD PREMIUM | 〇 | 2週間 |
dTV | 〇 | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music.jp | △ | 30日間 |
関連記事
コメント