グレイテストショーマン 公式Facebook
2018年2月16日に公開された映画『グレイテスト・ショーマン』
日本でも大ヒットし、劇中歌「This is me」は知っている人も多いかと思います。今作のストーリー、そして歌などについて、解説していこうと思います。
記事前半は作品を無料で視聴する方法、おすすめポイントやあらすじ・キャストについて紹介。後半はネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説。
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | × | × |
Amazon Prime | △ | 30日間 |
Hulu | × | 2週間 |
U-NEXT | △ | 31日間 |
FOD PREMIUM | × | 2週間 |
dTV | △ | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music.jp | △ | 30日間 |
U-NEXT

映画『グレイテスト・ショーマン』の視聴はU-NEXTがおすすめ!
映画『グレイテスト・ショーマン』は有料コンテンツですが、無料登録時に600P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が出来ます。
コンテンツが豊富なU-NEXTは、他の作品も楽しむことが出来るおすすめの動画配信サービス。
- 豊富なコンテンツ
- 韓流ドラマ多め
- 新作レンタル豊富
- 雑誌マンガ読める
- 倍続再生
- 4台同時視聴可能
- 金額割高
- 海外ドラマ少なめ
- 新作は基本的に有料
U-NEXTのメリット・デメリットに関してこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2189円で人生を楽しくしよう!/
TSUTAYA TV/DISCAS

U-NEXTはもう加入している…
そんな方はTSUTAYA TV/DISCASがおすすめ!
映画『グレイテスト・ショーマン』は有料コンテンツですが、無料登録時に1100P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が可能。
動画配信プランと宅配定額サービスがセットになった、おすすめの動画配信サービスです。
- 選べる料金プラン
- 毎月1100P貰える
- 旧作DVD借り放題
- 返却期限なし
- ダウンロード△同時視聴×
- 新作・準新作8枚まで
- 無料期間新作×
TSUTAYA TV/DISCASのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2658円で人生を楽しくしよう!/
music.jp

もう二つ加入している…
そんな方はmusic.jpがおすすめ!
music.jpでは、映画『グレイテスト・ショーマン』を見るのに約300Pが必要。
初回登録時に貰える1600Pで、実質無料で映画を鑑賞する事が可能。
普通に公式サイトから登録しても特典が受け取れません。なんか図々しい感じに聞こえますが、なぜかそうなっているので、そこが注意すべき点。
- 専門チャンネル見放題
- ポイントが増量
- 配信数多め
- 一話は無料で見れる
- 見放題なし
- 金額高め
music.jpのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらと思います。
\月額1958円で人生を楽しくしよう!/
あらすじ
19世紀半ばのアメリカ。幼なじみの妻チャリティ(ミシェル・ウィリアムズ)を幸せにすることを願い、挑戦と失敗を繰り返してきたP.T.バーナム(ヒュー・ジャックマン)は…オンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。
しかしバーナムの型破りなショーには根強い反対派もいた。裕福になっても社会に認めてもらえない状況に頭を悩ませるバーナムだったが、 若き相棒フィリップ(ザック・エフロン)の協力により、イギリスのヴィクトリア女王に謁見するチャンスを手にする。
レティ (キアラ・セトル)たちパフォーマーを連れて女王に謁見したバーナムは、そこで美貌のオペラ歌手ジェニー・リンド(レベッカ・ファーガソン)と出会う。 彼女のアメリカ公演を成功させれば、一流のブロモーターとして世間から一目置かれる存在になれる。
そう考えたバーナムは、ジェニーのアメリカ・ツアーに全精力を注ぎ込むと決め、フィリップに団長の座を譲る。 そのフィリップは、一座の花形アン(ゼンデイヤ)との障害の多い恋に悩みながらも、ショーを成功させようと懸命に取り組んだ。
しかし、彼らの行く手には、これまで築き上げてきたものすべてを失いかねない危険が待ち受けていた。
グレイテスト・ショーマン公式サイト
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:マイケル・グレイシー
- 脚本: ジェニー・ビックス
キャスト
P・T・バーナム ヒュー・ジャックマン (エリス・ルビン) | 主人公 |
フィリップ・カーライル ザック・エフロン | 若き演出家 |
チャリティ・バーナム ミシェル・ウィリアムズ (スカイラー・ダン) | バーナムの妻 |
ジェニー・リンド レベッカ・ファーガソン | オペラ歌手 |
アン・ウィーラー ゼンデイヤ | 空中ブランコの人 |
レティ・ルッツ キアラ・セトル | 太った歌うまい人 |
親指トム将軍 サム・ハンフリー | ちっちゃい人 |
キャロライン・バーナム オースティン・ジョンソン | バーナム家の長女 |
ヘレン・バーナム キャメロン・シェリー | バーナム家の次女 |
フィロ・バーナム ウィル・スウェンソン | バーナムの父 |
チャン&エン・ブンカー兄弟 小森悠冊&ダニエル・ソン | くっついてる人 |
W・D・ウィーラー ヤーヤ・アブドゥル= マティーン2世 | アンの兄 |
キャストについて
P・T・バーナムを演じたのはアメリカの俳優ヒュー・ジャックマン。
彼は『X-MEN』シリーズのウルヴァリンや『レ・ミゼラブル』、親子の絆を描いたボクシング映画『リアル・スティール』などに出演しています。
ヒュージャックマンが演じていた《P・T・バーナム》実はアメリカの興行師であり、サーカスを設立したそう。
今作のストーリーは実話をもとにして作られています。親指トム将軍の見世物や、ジェニー・リンドの公演などは実際にあった出来事です。
確かにサーカスといえばテントの中でやるイメージがありますね。
ちなみにバーナムを演じたヒュー・ジャックマンは、鼻の皮膚癌の切除手術を受けており、80針を縫い命にかかわる可能性があるとわかっていながら、歌うシーンを演じられたそうです。
作品に対する情熱がすごいなと感じました。
映画『グレイテスト・ショーマン』で主人公バーナム役を演じたヒュー・ジャックマン。
— 自由気ままな映画感想ブログ (@film_studio3000) April 9, 2020
彼はこの時80針を縫う鼻の皮膚癌の切除手術を受けており、命の危険性があるのにも関わらず歌唱シーンを演じていたそうです。#映画トリビア #グレイテストショーマン #ヒュージャックマン pic.twitter.com/qkhCRioo6n
バーナムの相棒であるフィリップを演じたのはザック・エフロン。
彼はアメリカの俳優。2006年から放送された『ハイスクール・ミュージカル』で一躍有名に。その後も映画やドラマなどに出演。
今日はザック・エフロンの誕生日!
— ディズニー・チャンネル公式 (@disneychanneljp) October 18, 2018
「ハイスクール・ミュージカル」時代のザックも、今のオトナなザックも素敵ですよね。画像は2006年に出演したディズニー・チャンネル ゲームズの時のもの。やっぱり赤が似合う! Happy Birthday pic.twitter.com/p1jW9DFvPU
サーカス団の一員であるアンを演じたのはゼンデイヤ。
彼女はアメリカの女優・歌手。トムホランド主演の『スパイダーマン』シリーズなどに出演しています。
\HappyBirthday🎉/
— 映画『スパイダーマン』公式 (@SpidermanfilmJP) September 1, 2017
本日は大人びたピーターの同級生、ミシェル役を演じるゼンデイヤの21歳のバースデイ🎂‼口数も少なく、考えが読めない…けど、とても魅力的なミステリアスガールを好演しています✨ #スパイダーマン pic.twitter.com/JfC11EmeUG
そのアンの兄を演じたのはヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世。
彼は2019年大ヒットを記録したDC映画『アクアマン』や、ドウェイン・ジョンソンとザック・エフロンが共演した映画『ベイウォッチ』などに出演しています。
2022年公開の『マトリックス4』にも出演予定。
バーナムの妻チャリティを演じたのはミシェル・ウイリアムズ。
アメリカの女優で『ヴェノム』などの映画に出演されています。
以前に俳優ヒース・レジャーと婚約していた時期があり、娘も生まれています。ヒース・レジャーは『ダークナイト』でジョーカーを演じており、圧倒的な演技力で話題となりました。
ことジェニー・リンドを演じたのはレベッカ・ファーガソン。
ジェニー。リンドは実在する人物。Never Enoughで圧巻のパフォーマンスをし、東洋のナイチンゲールと呼ばれています。出演作品として…
・ミッション・インポッシブルシリーズ
・メンインブラック/インターナショナル
実は今回の歌のシーン。本人が歌っているのではなく、歌のシーンはローレン・オルレッドという人物が担当しています。
彼女はアメリカのシンガーソングライターで、彼女の歌声とレベッカ・ファーガソンの演技でより完璧に近いジェニー・リンドを再現しています。
透き通るような肌が印象的な歌姫ジェニーを演じているのは、スウェーデンの女優レベッカ・ファーガソン👩🏼🎤
— 20世紀FOXホームエンターテイメント (@20foxvideo) June 2, 2018
彼女が衣装を着けてセットに入ってきた瞬間、あまりの美しさに、思わず現場の全員が息をのんだそう😳オーラがすごいっ🌌#グレイテストショーマン 🎩#みんなでグレショ pic.twitter.com/9Grya2vCan
なんとこの映画には日本人の方がサーカス団の一員として出演。チャン&エン・ブンカー兄弟のチャンのほうですね。
小森悠冊という方が演じられています。結合双生児の役で、体がくっついていたので演じるのもかなり大変だったそう。
おすすめポイント
- 劇中歌が全て素晴らしい
- アンとフィリップの二人のシーン
- ジェニー・リンドの歌声
感想・解説(ネタバレあり)
4.4
良かった点・気になった点
キャストもいい、歌もいい…完璧なミュージカル映画だと思います。
今作はアカデミー賞《歌曲賞(主題歌賞)》にノミネートされたり、ゴールデングローブ賞では見事《主題歌賞》を受賞。これは納得の結果だと思います。
最初は全然この映画を知らなくてノーマークでしたが、ちょうど映画館で何を見ようか迷ってたので、なんとなく鑑賞。
そしたら予想以上に面白く、映画が終わった後も余韻が残るくらい衝撃的でした。
というのも私自身、ミュージカル映画にあまりいい印象を持っていませんでした。急に誰かが歌いだすとか、ストーリーがあまり面白くないだとか…ラ・ラ・ランドを見てそう思ってました。
ミュージカル映画ってこんなに面白いんだなと改めて実感。ミュージカル映画を作ってる人…すいません。
映画『グレイテスト・ショーマン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) November 1, 2020
本当に歌が良くストーリーもしっかりしているので、今までのミュージカル映画の概念を覆した作品。それぞれの想いなどを歌に乗せて表現する様は見ている私たちも心を打たれます。特に「Rewrite The Stars」がおすすめ。二人のシーンは何度でも見れます。 pic.twitter.com/W6ecFUefZV
ミュージカルシーンが最高
ユーモアな人を集めてサーカスを公演していくのですが、やはり一筋縄ではいきません。最初は全然お客さんが集まらなかったり、地元の人から罵声を浴びせられたりしましたが、徐々に人気が出てきました。
バーナムの娘キャロラインは、バレエを習っていてとても上手なのですが、一緒に習ってる周りの人からは「ピーナッツ」と言われ、いじめられています。
上流階級の人達は成り金の人をどこか軽蔑しているので、受け入れようとはしないのです。
ですがだんだん仲間を集めながらサーカスを大きくしていきます。途中で演出家のフィリップと出会いますが、バーナムは自分のサーカスにフィリップを誘います。
バーのマスターも加わって3人でのシーンは圧巻です。そして何と言ってもみんな大好きな《This is me》
🎩 #グレイテストショーマン 🎪
— ワーナーミュージック・ジャパン洋楽 (@wmj_intl) November 28, 2018
本日夜7:00から3時間生放送となる日テレ系音楽特番「ベストアーティスト @musicday_ntv 」にキアラ・セトルが登場📺✨
圧巻と感動の歌声で「ディス・イズ・ミー」を披露します🎤🎶https://t.co/KTntTUd0Ns#ベストアーティスト #キアラセトル #Thisisme pic.twitter.com/HZYJdMxvJ8
レティたちサーカス団のメンバーが、上流の人たちのパーティに入れてもらえず、悲しい気持ちを前向きに歌ったシーン。歌のタイトル《This is me》にもあるように…
これが私と胸を張って堂々と生きればいいという力強いメッセージが伝わってきて、心にぐっときます。
最後にテントでショーをやるシーンがあり、そこで最初に流れた《The Greatest Show》が流れます。
最初の歌の続きからになっていて、この曲を最後まで歌う事によってこの映画は完成するのです。みなさん是非一度、映画を見ていただきたいのと、サウンドトラックも聞いてください。
劇中歌について徹底解説
基本的に人間は好き嫌いがあり、この曲はいいけどこの曲は聞かないとかが普通はあると思うのですが、今作は全部いいです。この映画がヒットした要因には、曲の力もかなりあると思います。
劇中で流れた曲について徹底解説していきたいと思います。
The Greatest Show
映画の冒頭で流れる、まさにオープニングにふさわしい曲ですね。
20世紀FOXのオープニングロゴの部分から流れています。最近はこの部分をアレンジしてる映画が多いような気がします…(ボヘミアンラプソディーとか)
バーナム(ヒュー・ジャックマン)が杖を持って、足でリズムを刻むシーンは、静かながら高揚感を演出する場面になっています。
カラオケで歌ったら声でないです。サビに向けてのメリハリをつけたかったのだと思います。
この曲は途中で終わります。ヒュー・ジャックマンが何か幻想を見てるようなシーンの後、幼少期の場面に。
A Million Dreams
幼少期のシーンで、バーナムがチャリティを笑わせるシーンが。その後チャリティの父にビンタされます。チャリティは裕福な家庭に育つお嬢様。
花嫁学校に行かなければいけないと不安になってるチャリティをバーナムが励ますシーンで流れています。
その後誰も今ないお屋敷に行き、楽しそうに探検する。普段はできないような行動をしているチャリティはすごく楽しそうです。その後父が他界し、盗みをしながら生計を立てています。
そしてバーナムが大人になり、チャリティと一緒に暮らし始めます。歌の途中で子役からヒュー・ジャックマンに歌唱シーンが変わります。子供から大人までの成長を描いたシーンです。
A Million Dreams(Reprise)
2曲目にも書きました、A Million DreamsのRepriseです。
映画ではバーナム夫妻に子供ができ子供2人にプレゼントをあげるシーンで屋上のシーツらしきものに光が写ってるときに、子供が歌ったバージョンです。
あまり裕福ではないので、バレーシューズなどを欲しいと言っている場面で、バーナムはしっかりと働こうと決心したのかもしれません。
ちなみにバーナムは、その前に会社が倒産して、リストラされています。
Come Alive
この曲は、バーナムがユニークな人を集めてショーをしようとするシーンで使われています。
子供たちに「展示は死んでいるものより、生きているものがいい」と言われ、その時に先ほど言ったリンゴをもらった人のことを思い出しました。
その人はマントをかぶっていましたが、顔が少し普通の人ではない形をしていました。それを思い出し、ユニークな人を集めてショーをしようと考えたのです。
たしかにこの曲は、元気づけられるような明るい、前向きな曲になっています。ダンスシーンは、圧巻で見どころです。 普通の人と違う、ユニークなショーの団員たちは、輝ける場所を見つけたのかもしれません。
The Other Side
バーでのバーナムとフィリップ(ザック・エフロン)の掛け合いはおしゃれでかっこいいです。フィリップは正統な出し物で評判の腕利きの演出家。
その彼を取り込めれば、自分のショーも正統派の高貴な人たちにも、見てもられるのではと考えます。その時にバーで歌いながらフィリップを口説きます。
フィリップは「今の生活を楽しんでる、不満などない、冒険はしない」と言い、正統派じゃないバーナムのショーを、どこか見下している感じ。
しかしバーナムは「今の生活は退屈だろ。生きてる実感が持てるぞ」と言います。だんだんと口説き落され、フィリップは仲間になることを決意します。
バーの店主の人がやるグラス捌きがかっこいいです。もうあのシーンはあの人含め3人のシーンですね。そして最後に、フィリップがアン(ゼンデイヤ)を見て恋に落ちてしまうのです。
Never Enough
ショーが人気となり、さらにフィリップが、ヴィクトリア女王に謁見できるよう取り計らってくれました。その時に出会ったのがジェニー・リンド(レベッカ・ファーガソン)です。
彼女は「東洋のナイチンゲール」と呼ばれているオペラ歌手です。そんな彼女を自分のショーに誘います。
バーナムは「僕は自分の耳より評判を信じる」「一度は本物を見せたい」と誘い、見事上流の客を集めることに成功します。
彼女の歌は本物で、心を揺さぶるような歌声で観客を魅了します。
歌ってる最中にバーナムを見るシーンがあります。奥さんと子供がいるバーナムには決して叶うことない悲しく切ない歌詞になっています。
This Is Me
この曲は一番有名な曲だと思います。みなさんテレビで聞いたことがあるかもしれません。
ジェニー・リンドの公演が大成功し、パーティーを開きました。レティたちショーの団員も参加したいとバーナムに言いますが「入らないでくれ」と言われます。
そのシーンの後に流れた曲。みんなの前に出たときも案の定変な目で見られます。しかし堂々と踊ってる姿は、感動するものがあります。
タイトルのThis is meは「これが私」という意味。今の自分を隠さないで、世間に何を言われようと、胸を張って生きていくといくことを決意した曲です。
歌詞の中で「言葉の刃で傷つけるなら、洪水を起こして溺れさせる」という部分があります。
今までずっと言葉の刃に傷付けられていたのだと思います。ずっと苦しい思いをしてきたので、これからは自分らしく生きようと決意しました。
この曲がどのようにして誕生したのかを、キアラと監督のインタビューとともに描いた動画があります。正直、この動画を見て感動しない人はいないくらい、いい動画です。
Rewrite The Stars
アンとフィリップの恋模様を描いたとても切ない曲となっており、力強くロープを使って演技をするシーンは必見です。
アンとフィリップは劇場に一緒に行きます。アンは普段入ることはできない劇場にあこがれ、楽しみにしていました。そこにフィリップの両親が現れて、フィリップに「お前は、メイドなんか連れて、恥ずかしくないのか」と。
その言葉に傷ついたアンは、その場を去ってしまいます。その後に流れた曲。
本当は二人とも惹かれあっているのに、身分の違いなどで諦めようとしている。
・あなたの胸にどんなに飛び込みたいか
・でも山がそびえてる
・通れないドアもある
という歌詞があります。二人の心情を歌った感慨深い曲となっています。
Tightrope
この曲は、バーナムが公演でアメリカを離れることになり、家族3人で暮らすことになった時のチャリティの寂しさを歌った曲です。
チャリティは「これ以上は望まなくていい。今の暮らしで十分だ」と言います。しかしバーナムはそう思っておらず、もっと成功したいと望んでいます。
Tightropeは綱渡りという意味。「私はバーナムの為にすべてを投げうった。私たちは綱渡りをしている。私が落ちたら捕まえてくれる?」という歌詞があります。
Never Enough(Reprise)
6曲目にありましたが、Never Enoughのショートバージョンです。
公演が終わった後に、ジェニーとバーナムがいい感じになりますが、バーナムは家族がいるので断ります。それに憤慨して、歌が終わった後にみんなの前でキスをします。
みんなに見せつけることで、間接的に復讐したのだと思います。
From Now On
公演を終え、アメリカに帰ってきたバーナム。しかしサーカス小屋で暴動が起きて、火事になってしまします。フィリップは火が燃え盛るなかで、アンを助けに行きます。
その後の病院のシーンで、アンが寝ているフィリップの横でRewrite The Starsを歌うシーンは感動的です。
話はそれましたが、火事が起こった後、バーナムのスキャンダル、ジェニーとキスしたことが世間に伝わってしまします。
チャリティもそれを知り、家を出て行ってしまいます。その後のバーのシーンで、一人で飲んでいると、みんなが集まってきてバーナムに話しかけます。
このシーンは特に好きです。バーナムが「給料なら払えない、全財産失った」と言います。
本当に感動しましたね。歌のシーンも、ダンスに迫力があり勇気づけられます。
サビの部分で「家に帰ろう」という歌詞があります。バーナムは自分の家族のもとへ、そしてサーカスの団員たちは本当の家、つまりもう一度サーカスをやろうという意味が込められているのだと思います。
コメント