

・映画の世界に没頭したい
・他の事を考えたくない
・難しい映画を観たい
そんな方におすすめの、何回も観ないと分からない、一回で理解できない難解な映画を5作品選びました。
まじで理解するのが大変ですが、難しいからこそ面白いはず。個人的には難しい映画大好きです。いろいろと考察が浮かんできますからね。
- 20代後半社会人男
- 好きなジャンルはSF・アクション
- 詐欺・泥棒系やギャンブル系も
- 非日常を映画で味わいたい
記事を見るにあたっての参考にしていただけたらなと思います。
おすすめ映画5選!
ミスター・ノーバディ


上映日 | 2011年4月30日 |
監督 | ジャコ・ヴァン・ドルマル |
興行収入 | 22254ドル |
上映時間 | 141分 |
2011年公開のSFファンタジー映画。DCEU版でジョーカーを演じているジャレット・レトが主演を務めており、ある日の決断が後の人生を大きく変えるといったストーリー。
まあ難解と言えば難解ですが、一旦見終わってから整理すればそこまで難しい事はありません。それでも普通に比べたら少しややこしく、特にどの世界戦にいるのかを判別するのが大変かも。
映画『ミスター・ノーバディ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) February 24, 2021
複数の人生を描いているちょっと難しい映画。それぞれの人生からまた分岐したりしますが、結局本当の人生はどれなのか?そういった部分も楽しめます。複雑な映画が好きな方はおすすめ。眠い時はやめた方が良いかもしれません。 pic.twitter.com/DcrB8jmNsW
それぞれの世界を経験する事で、人生の決断に対する大切さなども教えてくれているのかもしれません。普段私たちは何気なく何回も決断をしていますよね。
最後のシーンはちょっと面白いですし、ジャレット・レトがこんなに好青年だとは思いませんでした。ジョーカーのイメージが強いですからね。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
マルホランド・ドライブ


上映日 | 2002年2月16日 |
監督 | デヴィッド・リンチ |
興行収入 | 0.20億ドル |
上映時間 | 145分 |
2002年公開のサスペンス映画。てかジャンルは良く分かりません。てか内容もよく分かりません。分からないと言うのは誉め言葉です。これはなかなかの難しさですよ。
記憶喪失になった女性と女優志望の女性が二人で共に記憶を呼び覚ます為に行動する内容なのですが、最後の30分からは謎が謎を呼び、今までのシーンが意味のあるものになっていきます。
映画『マルホランド・ドライブ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) February 28, 2021
これはなかなかの難解な映画ですよ。最初はいいんですが、最後の30分からはもうわけわからん。解説記事など見ましたが、いろんな考察がありすぎて、ここまで考察が分かれる映画はそうないと思います。2回観ても理解できるかどうか… pic.twitter.com/igSWgGzNcf
映画を観た後に考察記事などを読みましたが、みんなそれぞれの感じたことや思った事が書かれており、どれが正解なのかわかりません。
まあ正解は無いのですが、そういった考察などを楽しめる作品だと感じます。見た後に誰かと話すのも楽しいですからね。ただ2回くらい観ないと話せないかも。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
インセプション


上映日 | 2010年7月23日 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
興行収入 | 8.25億ドル |
上映時間 | 148分 |
2010年公開のSF×アクション映画。クリストファー・ノーラン監督の作品で、夢の世界で起こる出来事を描いた映画。レオナルド・ディカプリオやジョセフ=ゴードン・レヴィット、トム・ハーディなどが出演。
僕の大好きな作品の一つ。夢の中のまた夢など…設定の面白さやハリウッド映画ならではの規模やアクション、迫力などどれをとっても一級品。まじでおすすめできる映画です。
映画『インセプション』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 23, 2020
本当に好きな作品の一つ。夢の中の夢というワクワク感や作りこまれた設定など、見るものすべてが斬新で、驚きと謎を与えてくれる映画。今何層目にいるかわからなくなってしまわないように、地上波で放送された時はテロップが表示されたそう。しかし最後のコマは… pic.twitter.com/HZbbsHhZBG
ストーリーに関しては夢の階層などがあり、細かなルールが設定されています。情報があれば分かりやすいですが、今どの階層にいるのか分からなくなる人もいるでしょう。
難しい事に変わりはないのですが、エンターテイメント性があり、大衆により見やすいようにうまく作られているので、難解な映画の中でも観やすい作品になっていると思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
メメント


上映日 | 2001年11月3日 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
興行収入 | 0.25億ドル |
上映時間 | 113分 |
2001年公開の映画。こちらもクリストファー・ノーランの作品で、彼の出世作と言われています。低予算ながら徐々に口コミで広がり、アカデミー賞では脚本賞・編集賞にノミネート。
今作はとにかく難しかったです。というのは時系列が逆転しているので、すべてを観終わってから場面を繋げいき、点と点が合致する感じ。映画が終わりから最初に向けて進んでいきます。
映画『メメント』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 23, 2020
まじで難解な映画。クリストファー・ノーラン監督の頭の中を覗いてみたいくらい。時系列が逆に進んでいくので、このシーンがあのシーンに繋がってるんだとわかったりするのは面白いです。時系列が逆でエンディングが成立しているのは素晴らしい。 pic.twitter.com/1kQKAhO7kj
映画のオープニングがラストシーンになりますが、ちゃんと結末がしっかりしている所も凄い。並行して白黒映像の場面もあり、様々な謎を楽しめます。
ノーラン作品では大人しい感じの雰囲気ですが、好きな方は是非一度観てほしいです。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
テネット


上映日 | 2020年9月18日 |
監督 | クリストファー・ノーラン |
興行収入 | 3.63億ドル |
上映時間 | 151分 |
2020年公開のSF×アクション映画。クリストファー・ノーラン作品は3作品目ですね。彼の作品は難解なものが多いのと、個人的にすきなのもあるかと思います。
主人公の名も無き男がテネットという言葉を使い第3次世界大戦を阻止しようとする物語。全てが素晴らしい。世界観に引き込まれるし、ワクワク感が半端ない。
『テネット』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) September 19, 2020
まじでやばいです。こんな体験した事ない。考えるのに必死で気づいたら映画が終わっていた。そのくらいの不思議な感覚。そして物語が進むに連れて、あのシーンはこうだったのかと理解できる興奮は半端ない。音楽との融合も凄く、これは映画館で見るべき映画です。#テネット pic.twitter.com/W3XO1XA7sC
とにかく不思議な体験。時間の概念を超えた何とも言えない映画。難しい映画なのですが、それ以上に面白さがあり、分からないけど面白いの代表作ではないでしょうか。
周りに観た人がいないので語り合えない事が残念ですが、たぶん理解できてないので語り合う事も不可能でしょう。他の人が一本だけ映画を観てくれるなら迷わずこれをおすすめしますね。
まじで縛り付けても見せたい。みんなに広めたい。そのくらい素晴らしい映画だと思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
おまけ
HELLO WORLD
こちらは《時間が短い映画》で紹介している作品。内容は若干複雑なので難解さで言うとこちらの記事に書いてある映画に負けずとも劣りません。世界線が複数あり、ラストのどんでん返しは必見。SF好きにおすすめです。
パプリカ
こちらも同じく《時間が短い映画》で紹介している作品。夢の中を描く映画になっており『インセプション』と似ています。独特の世界観が凄く、アニメーション映画が好きな人。インセプションが好きな人はおすすめ。


関連記事
・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント