スノー・ロワイヤル 公式Facebook
2019年6月7日公開の『スノー・ロワイヤル』
リーアム・ニーソン主演の全員除雪していく映画です。勘違いが勘違いを生みありえない展開になるストーリーを、詳しく解説していきたいと思います。
記事前半は作品を無料で視聴する方法、おすすめポイントやあらすじ・キャストについて紹介。後半はネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説。
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | × | × |
Amazon Prime | △ | 30日間 |
Hulu | 〇 | 2週間 |
U-NEXT | 〇 | 31日間 |
FOD PREMIUM | × | 2週間 |
dTV | △ | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music,jp | △ | 30日間 |
U-NEXT

映画『スノー・ロワイヤル』の視聴はU-NEXTがおすすめ!
映画『スノー・ロワイヤル』は無料コンテンツ。ポイントで購入する必要がないので、わずらわしい手続きは必要なく、登録後すぐに映画を見る事ができます。
コンテンツが豊富なU-NEXTは、他の作品も楽しむことが出来るおすすめの動画配信サービス。
- 豊富なコンテンツ
- 韓流ドラマ多め
- 新作レンタル豊富
- 雑誌マンガ読める
- 倍続再生
- 4台同時視聴可能
- 金額割高
- 海外ドラマ少なめ
- 新作は基本的に有料
U-NEXTのメリット・デメリットに関してこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2189円で人生を楽しくしよう!/
Hulu

もうU-NEXTは加入している…
そんな方はHuluがおすすめ!
Huluでは『スノー・ロワイヤル』を無料コンテンツとして配信。無料トライアルに申し込めば、ポイント購入などが必要なく映画を視聴する事が可能です。
- ドラマと連動してる
- 課金制ではない
- 洋画多い
- 海外ドラマ多い
- 邦画少なめ
- 同時視聴できない
Huluのメリット・デメリットに関してこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額1026円で人生を楽しくしよう!/
TSUTAYA TV/DISCAS

もう全部加入している…
そんな方はTSUTAYA TV/DISCASがおすすめ!
映画『スノー・ロワイヤル』は有料コンテンツですが、無料登録時に1100P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が可能。
動画配信プランと宅配定額サービスがセットになった、おすすめの動画配信サービスです。
- 選べる料金プラン
- 毎月1100P貰える
- 旧作DVD借り放題
- 返却期限なし
- ダウンロード△同時視聴×
- 新作・準新作8枚まで
- 無料期間新作×
TSUTAYA TV/DISCASのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2658円で人生を楽しくしよう!/
music.jp

もう全て加入している…
そんな方はmusic.jpがおすすめ!
music.jpでは、映画『スノー・ロワイヤル』を見るのに440Pが必要。初回登録時に貰える1600Pで、実質無料で映画を鑑賞する事が可能。
普通に公式サイトから登録しても特典が受け取れません。なんか図々しい感じに聞こえますが、なぜかそうなっているので、そこが注意すべき点。
- 専門チャンネル見放題
- ポイントが増量
- 配信数多め
- 一話は無料で見れる
- 見放題なし
- 金額高め
music.jpのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらと思います。
\月額1958円で人生を楽しくしよう!/
あらすじ
雪の町キーホーで模範市民賞を受賞するほどの除雪作業員ネルズ・コックスマン。ある日、一人息子が地元の麻薬組織に殺されてしまう。マフィアの存在に気付いたネルズは復讐を開始。
彼は闇のキャリアで身に付けた特殊なスキルではなく、除雪作業で身に付けた土地勘と体力と犯罪小説で続んだ知識で一人また一人と敵を追い詰めていく。
しかし、敵対する麻薬組織の仕業と勘違いした彼らはその組織を襲撃。相手もその報復に出る。静かな田舎町で起きた久々の事件に、地元警察はテンション上がりっぱなし。
ネルズの戦いは、全てを巻き込みながら全く思いもよらない方向へと進んでいくのだった…。
スノー・ロワイヤル 公式サイト
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:ハンス・ペテル・モランド
キャスト
ネルズ・コックスマン リーアム・ニーソン | 除雪作業員 |
トレバー・カルコート/ バイキング トム・ベイトマン | 麻薬王 組織のボス |
/ホワイトブル トム・ジャクソン | 敵対する ギャングのボス |
グレイス・コックスマン ローラ・ダーン | ネルズの妻 |
カイル・コックスマン マイケル・リチャードソン | ネルズの息子 |
ブロック・コックスマン ウィリアム・フォーサイス | ネルズの兄 ウィングマン |
キム・ダッシュ エミー・ロッサム | 女性警官 |
アヤ ジュリア・ジョーンズ | バイキングの妻 |
アントン・ディンケル/ ボーン ガス・ハルパー | バイキングの 部下 ナンパしてる |
スピード マイケル・エクランド | バイキングの 部下 チンピラ |
リンボー ブラッドレイ・ストライカー | バイキング の部下 服屋 |
サンタ マイケル・アダムスウェイト | バイキングの 部下 空港で働く |
ダンテ ウェスレイ・マッキネス | カイルの同僚 |
マスタング ドメニク・ランバルドッツィ | バイキング の部下 ハゲ |
ライアン ニコラス・ホームズ | バイキングの 息子 |
オスガルド アレクス・ポーノヴィッチ | 男性警官 |
デクスター ベンジャミン・ ホリングスワース | バイキングの 部下 イケメン |
スライ デヴィッド・オハラ | バイキングの 部下 首を届ける |
ソープ ラオール・トゥルヒージョ | ホワイトブル の部下 |
スモーク ナサニエル・アルカン | ホワイトブル の部下 |
エスキモー アーノルド・ピノック | 殺し屋 |
キャストについて
主人公のネルズを演じたのは北アイルランド出身の俳優リーアム・ニーソン
近年は巻き込まれる系の映画に多く出演しています。詳しくは別の記事に書いてありますので、是非ご覧になってください。
そのネルズの息子カイルを演じたのはマイケル・リチャードソン
彼はリーアム・ニーソンの実の息子です。親子で共演しています。
ネルズの息子カイル・コックスマンを演じるマイケル・リチャードソン。彼の別名は、マイケル・ニーソン。#スノー・ロワイヤル#リーアム・ニーソン pic.twitter.com/lHVQe6OnMG
— 映画『スノー・ロワイヤル』公式 (@snowroyale_jp) May 16, 2019
警官の女性キムを演じたのはエミー・ロッサム
彼女はアメリカの女優で『オペラ座の怪人』や『デイ・アフター・トゥモロー』などに出演しています。
【🎊#HappyBirthday🎉】
— 映画.com (@eigacom) September 12, 2018
「#オペラ座の怪人」でヒロインを演じGG賞にノミネートされたエミー・ロッサムも今日が #誕生日(1986年生まれの32歳)❗
最近は主にTVシリーズで活躍しているようですが、過去には実写版「#ドラゴンボール」でブルマ役を演じ、来日もしました👉https://t.co/73EsDlJojG pic.twitter.com/rBfckxPMw2
ネルズの妻グレイスを演じたのは、アメリカの女優ローラ・ダーン。
彼女は『ジュラシック・パーク』シリーズや『マリッジ・ストーリー』『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』などに出演しています。
おすすめポイント
おすすめポイント
- どんどん人が死んでゆく
- ブラックユーモアが面白い
- 除雪車のカタログ…
感想・解説(ネタバレあり)
3.9
良かった点・気になった点
リーアム・ニーソン主演の映画でまた巻き込まれる系かと思っていたのですが、今作はちょっと違います。
その一般人がどんどん人を殺していくのですから、恐ろしいです。しかし映画の雰囲気は怖い感じではなく、アメリカ独特のユーモアの効いたストーリーです。
なので軽い気持ちで見れる映画だと思います。ストーリー展開も噛み合わない感じが心地よく、リーアム・ニーソン以外は勘違いに翻弄されますが、彼だけは自分の道を突き進みます。
今作では【淡々と人が死にます】しかもめちゃくちゃ死にます。映画が終わってる頃には、主要キャストはほぼいません。
映画『スノー・ロワイヤル』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 15, 2020
今作のリーアムは何と一般人!なんでこんなに強いんだ?そして勘違いが勘違いを生むユーモア溢れる展開は面白くて好きです。そしてどんどん人が死ぬのにはびっくり。子供に本を読んであげるのですが、除雪車のカタログを読み聞かせるな。 pic.twitter.com/EWgigzZ9yL
人が死んだ時には十字架のマークと共に名前が映し出されます。それが何回も流れるので、後半にはもう何とも思いませんでした。また死んだかぐらいの感覚です。最後のシーンは予想外でしたね。忘れかけてました。
リーアムの息子が…
どうしてこんなに人が死ぬことになったのか、順を追って解説。スキー客などで栄えるリゾート地【キーホー】で除雪業を営む男ネルズ。彼は妻と息子と三人で幸せに暮らしていました。
ネルズはとても生真面目な男であり、除雪作業を長年してきた事により【模範市民賞】を受賞するほど素晴らしい人物です。
ある日空港で働くネルズの息子カイルが何者かに殺されてしまします。悲しみに暮れるネルズでしたが、息子の友人のダンテから衝撃の事実を聞かされます。
そしてそれは間違って殺されたと。同じく空港で働くダンテが、ギャングの麻薬を少しくすねたことがバレるのですが、ギャングたちは間違えてカイルを襲います。
麻薬もやらず何も悪い事をしていないのに勘違いで殺されてしまったカイルはとても可哀想です。しかしそうしないと物語は始まりません。事実を知ったネルズは、息子を殺したギャングたちに復讐すると誓い…
しかし話はそう単純ではないのです。
数珠繋ぎで殺していく
ネルズはダンテから【スピード】という人物の名前を聞き出します。カイルを殺した奴でただのチンピラです。
ネルズは彼から事実を聞き出そうとしますが、ごまかそうとするスピードにしびれを切らし、彼を殴ります。めちゃくちゃ殴ります。
ついに始まりました。暴力捜査。これこそがリーアム・ニーソンの真骨頂で、みんな待ち望んでいた展開です。
殴り倒した後に情報を聞き出します。彼は【リンボー】という人物に命令されたと言います。情報を聞き出したネルズはどうしたかと言うと…彼を絞め殺します。
まじかよ?と思いましたが、しょうがないですよね。こうして復讐の鬼と化したネルズは次のターゲットを狙います。死体は網でぐるぐる巻きにして、渓谷の滝壺付近に捨てます。
今日は #父の日 。
— 映画『スノー・ロワイヤル』公式 (@snowroyale_jp) June 16, 2019
この親父は絶対怒らせるな‼️#スノー・ロワイヤル#リーアム・ニーソン pic.twitter.com/e4pvLNCubR
その後リンボーを銃殺しサンタという人物の情報を聞き出します。サンタはキーホー空港で働いています。
彼を除雪車で尾行します。後ろから【煽り運転】のような感じで追いかけていたので、かなり怪しまれていました。煽り運転は良くないのでダメですね。
てっきり除雪車でひき殺すかと思いましたが、結局殴り倒し銃で殺します。やっぱり銃を持つとリーアム・ニーソンって感じがします。
こうしてギャング三人を殺したネルズは、ギャングのボス【バイキング】を狙おうとします。しかしバイキングはとんでもない勘違いし、これがすべての始まりになるとは…
ホワイトブル?
ギャングのボス【バイキング】は部下三人が消えたことに疑問を持ちます。そしてそれは先住民の敵対するギャング【ホワイトブル】の仕業ではないかと考えます。
本当はネルズの仕業ですが、勘違いで敵対するギャングに復讐しようとします。そしてホワイトブルの息子を拷問し殺します。死体は道路標識に掲げられていました。
それを見たホワイトブルは、バイキングたちに復讐しようと抗争が始まります。まさかの勘違いからギャング同士が殺しあうとは。どんだけ無能なんですかね。
しかしまだまだ勘違いは続きます。
ネルズは自分の兄貴に「バイキングを殺したい」と相談します。兄貴は凄腕のヒットマンであるエスキモーを紹介。しかしこのエスキモーが悪い奴なんです。
9万ドルを渡して雇ったのですが、それを標的のバイキングにチクります。学校だったら嫌われる奴ですね。そして情報量としてバイキングに9万ドル請求します。
しかしなぜかバイキングは彼を殺します。そういう人間は信用できない。倫理的に良くないと。突然善人ぶるのでびっくりしましたが、エスキモーは嫌な奴だったので…
ここで新たな勘違いが。それは「エスキモーを雇ったのは誰だ?」と聞くバイキングに対し、エスキモーは「コックスマン」だと言います。
ネルズの兄貴の本名はブロック・コックスマンであり、バイキングの父の元部下だったので、バイキングはブロックが犯人だと思い情報を聞き出そうとします。
しかし兄貴は弟のネルズをかばおうと嘘を付き殺されます。また勘違いから人が死にました。弟を庇う兄貴は素晴らしいです。ありがとう。
息子が可愛い
ネルズはバイキングを殺そうと計画し、まず息子を誘拐します。息子を連れて家に帰るネルズでしたが、本当の親子みたいでちょっとしんみりしました。
誘拐の事実を知ったバイキングは怒ります。ギャングたちの仕業だと思ったのかこんな事を口にします「息子を誘拐したら連絡すべきだ」
ちなみにそこで校務員のチャックから誘拐犯はネルズという事実を聞きだします。
コックスマンという名前を聞いて兄貴だと思い込んでいましたが、弟がいるという事実を知らず、そこですべての真相を理解する事になります。ようやくって感じですね。
ストックホルム症候群
ネルズとバイキングの息子は家で一夜を明かしますが、息子はネルズになついてる様子。息子はネルズにこんな事を聞きます。「ストックホルム症候群て知ってる?」
ストックホルム症候群と言うのは、犯人と人質という関係でありながら、長い時間一緒にいる事で、犯人に好感を持ってしまう事です。
スウェーデンのストックホルムで実際に起きた事件で、人質が犯人に協力したことが由来とされています。
恋愛に性別は関係ないよね
バイキングたちギャングは、ネルズを殺そうとキーホーの街にやってきます。同時にホワイトブルたちもキーホーの街にやってきてバイキングに襲い掛かります。
なぜホワイトブルはバイキングの居場所がわかったのでしょうか?それはバイキングの部下のハゲがホワイトブルに情報を流していたからです。まったくこいつは…
彼は恋人であった同じ部下のイケメン【デクスター】が見せしめにバイキングに殺されてしまった事に腹を立て、復讐する思いで裏切ったのだと考えます。
一途な愛。#スノー・ロワイヤル#リーアム・ニーソン pic.twitter.com/veuyxQwsK7
— 映画『スノー・ロワイヤル』公式 (@snowroyale_jp) June 27, 2019
こうしてギャングたちが一堂に会し、ネルズの職場の倉庫の前で銃撃戦がスタートします。めちゃくちゃ人が死にます。もうてんやわんやです。12人死んでます。
息子は倉庫に隠れてたので無事でした。バイキングはしばらくして息を引き取りました。
こうして事件は幕を閉じたと思われましたが、ネルズとホワイトブルが乗っていた除雪車に巻き込まれ、空を飛んでいたホワイトブルの部下【アバランチ】が死にます。
前のシーンで一人だけ空を飛んでどこかへ行ってしまい、完全にフェードアウトしていました。
忘れかけていましたが、ここで伏線?が回収されました。
謎のギャングたち
個人的によくわからなかったのは、ナンパしてるいかれたギャング二人の存在です。あれいる?と思いましたが、やばい殺され方をしたので、あれはあれで面白かったです。
その二人はバイキングの部下で、若い奴がメイドをナンパするのに命を懸けており、モーテルに100泊して、メイドがベッドメイクに入ってくる時に裸になり…
ベッドに仰向けになり、自分のイチモツの上に20ドル札を置いてナンパをします。20ドル札を取るか取らないかはメイドの自由。取れば貰える代わりに…まあ言わなくてもわかるかと思います。
そんなことに命を懸けているド変態野郎ですが、相棒の【スライ】が殺され携帯を奪われます。そのスライに自分の居場所をメールで知らせたので、相手に気づかれ殺されました。
ホテルでスタンバイし、メイドが入ってきたと思ったボーンでしたが、敵対するギャングが入ってきたのでびっくりします。そしてめちゃくちゃ笑われます。
結局その場で殺されます。しかも20ドル札に銃が貫通したので、ボーンのあれが撃たれたという事になります。
いやー想像しただけで身の毛がよだちますね。
エンドロール
エンドロールの映像が面白かったです。
最初見た時は、死んだ順番に名前が消えているのかな?と思いましたが、ビミョーに順番が違っていたので、そこまでの演出ではなかったです。
ダーティ・ハリー?
作中で警官二人がパトロール中に会話をするシーンがあります。女性の若い警官は、外で麻薬を吸っている青年を捕まえようとしますが、ベテランの男の警官が止めます。
いちいちそんな事でつかまえるんじゃないと。そしてこう言います。「ダーティ・ハリーになりたいか」と。ダーティ・ハリーって誰だ?と思った方もいるかと思います。
今夜20:00~BSジャパン「シネマクラッシュ」にて、『ダーティ・ハリー3』を放送!クリント・イーストウッド演じる“ダーティハリー”こと、ハリー・キャラハンの活躍を描いた大ヒットシリーズ第3弾!もはやムチャな捜査方法はお約束!! https://t.co/Sj8KW3jgtn pic.twitter.com/3QGu5FhwVz
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) December 14, 2016
主演のクリント・イーストウッドが演じるのは、犯人を捕まえる為なら暴力行為もいとわない熱血刑事ハリーの役で、70年代を代表するアクション映画の一つです。
エルウェイ?マニング?
ネルズがギャングの【リンボー】を殺した時に、リンボーにこう聞きます。
この二人はアメフト界を代表するクオーターバック【ペイトン・マニング】【ジョン・エルウェイ】の事であり、スーパーボウルなどで様々な功績を残してきました。
🎥QBペイトン・マニングのキャリアを振り返り、印象に残った出来事TOP10をご紹介!
— NFL JAPAN (@nfljapan) February 14, 2016
動画を見る⇒https://t.co/epFe61A5HO#nfljapan pic.twitter.com/bIya3kg3br
その後質問に対しリンボーは「エルウェイ」と答えます。
きっとどちらの答えでも殺す気でしたが、面白いシーンの一つです。
関連記事
コメント