

・非日常を味わいたい
・チームを集めるシーンが好き
・あっと驚く騙し方を観たい
そんな人におすすめの犯罪・詐欺系の映画を5作品選びました。スタイリッシュな作品からメンバーを集めるシーンなど…非日常を味わえます。
犯罪などの意味がある「ケイパー」。犯罪者集団が一つの標的を騙して金を奪ったり、目的を果たす映画を「ケイパームービー」と言います。
- 20代後半社会人男
- 好きなジャンルはSF・アクション
- 詐欺・泥棒系やギャンブル系も
- 非日常を映画で味わいたい
記事を見るにあたっての参考にしていただけたらなと思います。
おすすめ5選
オーシャンズ11


公開日 | 2002年2月2日 |
監督 | スティーブン・ソダーバーグ |
興行収入 | 4.50億ドル |
上映時間 | 116分 |
2002年公開のクライム映画。ジョージ・クルーニーやブラッド・ピットなどが出演しており、豪華なメンバー。そしてチームを集めて金を盗むというクライム映画好きにはたまらない作品です。
本当に好きな映画ですし、まじで何回観たことか。チームを集めるシーンもかっこいい。犯罪なのですが、銃を使わないので、余計スタイリッシュなんですよね。
映画『オーシャンズ11』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) June 23, 2021
まじで大好きな映画の一つ。スタイリッシュで雰囲気も好きですし、ブラピやジョージ・クルーニーもかっこいい。手口もなかなかのもの。そしてみんな大好きベラージオの噴水を見るシーン。死ぬまでには行ってみたいですよね。 pic.twitter.com/GJ3HeJVA9w
劇中で使われた曲も有名ですよね。CMなどでも使用されており、映画を観てなくて一度は聞いた事があるかもしれません。ちなみに曲名は「A Little Less Conversation」。エルヴィス・プレスリーの楽曲です。
ある時映画を詳しくない友人と話をしていた時に『オーシャンズ11』の話が出てきたのですが、友人は「結構長くやってるんだね」と発言。
おそらく友人は『オーシャンズ』という映画シリーズの11作目だと勘違いしていました。確かに知らない人はそう思うかもしれませんが、11はチームのメンバー数であり、『オーシャンズ11』が1作目なのでご注意を。
個人的にはやっぱり一作目が好きです。あの雰囲気がたまりませんね。三作目はベガスですが、二作目は世界を飛び回ります。三作みるのは…という方は、とりあえず一作目を見て下さい。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
グランド・イリュージョン


公開日 | 2013年10月25日 |
監督 | ルイ・レテリエ エド・ソロモン |
興行収入 | 3.51億ドル |
上映時間 | 116分 |
2013年公開の映画。マジシャン四人組「フォーフォースメン」が活躍するトリック映画になっており、『ソーシャル・ネットワーク』のジェシー・アイゼンバーグやウディ・ハレルソン、モーガン・フリーマンなどが出演。
トリックを使ってあっと驚かせたり、相手を鮮やかに騙したりなど…とても華やかな内容。トリック好きには堪りませんね。
映画『グランド・イリュージョン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) June 24, 2021
トリック映画好きにはたまりませんな。豪華で壮大な雰囲気と、わくわくするような感じが、観ていて楽しいです。騙されたい気分の時にはおすすめ。ちなみに原題は「Now you see me」。マジシャンの常套句で「今は見えてますよ」という意味になるそうです。 pic.twitter.com/MIQ3t10Kew
冒頭の銀行のシーンは最初はまじでわかりませんでしたね。二回目にもなってくるともうトリックが分かってるので、若干わくわくは消えていきますが、初見であればまず楽しめるかと思います。
そして『ハルク』でおなじみマーク・ラファロとの掛け合いにも注目。割とアクション的なシーンもあり、退屈しません。
現在二作が製作されていますが、どちらも同じくらい面白い。二作目のトランプのシーンや雨のシーンは結構好きです。一作目がハマったら、二作目も見たほうが良いと思います。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
テイカーズ


公開日 | 2010年 |
監督 | ジョン・ラッセンホップ |
興行収入 | 0.69億ドル |
上映時間 | 107分 |
犯罪集団がスタイリッシュに金を盗むクライム映画。『ワイルド・スピード』シリーズのポール・ウォーカーや『スターウォーズ』のアナキン役:ヘイデン・クリステンセンなど、豪華なキャストが出演。
犯罪者集団がスタイリッシュに金を盗む映画と聞いて、オーシャンズっぽい感じかなと期待していました。
普通に面白かったですが、普通です。最初の方はワクワク感やスタイリッシュな感じが出ていて良かったですが、時間が経つに連れて、展開は予想だにしてなかった方向へ。
映画『テイカーズ』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) November 29, 2020
まあ普通に面白かったですが、スタイリッシュさは徐々になくなり、後半は普通にカーチェイスやドンパチなどアクションよりに。オーシャンズより激しい感じの映画です。キャストがとにかく豪華でポール・ウォーカーやヘイデン・クリステンセンも出演しています。 pic.twitter.com/EaLgu5F0AX
あっと驚くような結末とかではなかったので、スタイリッシュと謳うのであれば、もう少しその辺のこだわりが欲しかったなと思います。
犯罪集団のメンバーでは、ワイルドスピードでお馴染みポール・ウォーカーだったり、ワイルドスピードのスピンオフ映画『スーパーコンボ』のイドリス・エルバ。
さらにはアメリカの歌手クリスブラウンや、スターウォーズでアナキン役を演じたヘイデン・クリステンセンなど…映画好きじゃない人でも知ってるレベルの人がたくさん出てます。
そういって部分も映画の楽しみの一つではないでしょうか。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
ミニミニ大作戦


公開日 | 2003年6月21日 |
監督 | F・ゲイリー・グレイ |
興行収入 | 1.76億ドル |
上映時間 | 111分 |
2003年公開の映画。『テッド』でおなじみマーク・ウォールバーグや『ファイトクラブ』などに出演するエドワード・ノートン。さらにはジェイソン・ステイサム、シャーリーズ・セロンなどが共演しています。
チームで金を強奪しようとするストーリーですが、キャストも豪華で普通に楽しめます。
映画『ミニミニ大作戦』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) June 21, 2021
ストーリーはとてもシンプルでわかりやすい。チームで金を強奪するのですが、マーク・ウォールバーグがちゃんとしててなんだか新鮮です。強奪の仕方はまあよくある感じですが、この手の映画が好きな人にはおすすめですね。 pic.twitter.com/fckniWcd7h
今作は1969年に公開した同名映画のリメイクになります。主演はノーラン作品でお馴染みマイケル・ケイン。結構人気を博したみたいですが、なぜタイトルがミニミニ大作戦なのか…
原題は『The Italian Job』。これはイタリア警察の後手後手ぶりを皮肉ったタイトルなのですが、1969年公開の作品では、イタリア警察がロケに全面協力するというエピソードもあります。
まあその時の邦題がミニミニ大作戦なので、そうせざる負えないですよね。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン


公開日 | 2003年3月21日 |
監督 | スティーブン・スピルバーグ |
興行収入 | 3.52億ドル |
上映時間 | 141分 |
2003年公開のクライム映画。レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスが共演。天才詐欺師とその詐欺師を追うFBI捜査官の物語。実話を基にしています。
爽快な感じと、一枚も二枚も上手なディカプリオと、トム・ハンクス演じるFBIの追いかけっこが面白い。よくそんな事思いつくなって感じの、笑えるしほっこりできる内容。
今の時代なら無理でしょうけど、あの時代だからこその逃亡劇と、数々の違う人間を演じるディカプリオもカッコいい。
映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) June 20, 2021
とにかくディカプリオとトム・ハンクスの攻防が面白く爽快。あらゆる手を使って人生を楽しむ彼を見ていると、犯罪ですが何だか嫌な気分にはならないんですよね。しかもこれが実話を基にしていると思うとまた凄いなと感じます。 pic.twitter.com/JVQnqSVKFC
今作は天才少年詐欺師の「フランク・W・アバグネイル・Jr」が出版した小説が基になっており、彼は1960年代に実在した人物。細かい事はネタバレになって言えないのですが、彼の天才ぶりには驚かされます。
若かりし頃のエイミー・アダムスも出演。この頃は無名でしたが、DC映画『マン・オブ・スティール』や『ナイトミュージアム2』などにも出ており、キャストにも注目です。
みんなの感想はこちら(Filmarks)
※動画配信状況もチェックできます
おまけ
コンフィデンスマンJP ロマンス編
こちらは《どんでん返しが凄い映画》で紹介している作品。コンフィデンスマン(信用詐欺師)がいろんな手を使って詐欺を行うのですが、まあ説明しなくても知ってますよね。
普通にクライム映画としておすすめですし、思いもつかない方法で騙したりするので、観ていて楽しいです。


・旅に出たくなる映画が観たいな…
・平日の夜に観れる映画ないかな…
・雨だから雨にちなんだ作品を観たい
それぞれの気分やシチュエーションに合わせたおすすめ映画を紹介しています。
\詳しくはこちらから/
コメント