ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 公式Facebook
2020年3月20日公開の映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』
DCコミックスの実写映画で、同じ世界観を共有するDCEUの8作品目になります。ハーレイ・クインが活躍している2016年の映画『スーサイド・スクワッド』を観ていなくても大丈夫?などの疑問に関して、詳しく解説していきたいと思います。
記事前半は作品を無料で視聴する方法、おすすめポイントやあらすじ・キャストについて紹介。後半はネタバレありで映画に対する評価や感想などを解説。
公式フル動画配信サービス一覧
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
Netflix | × | × |
Amazon Prime | △ | 30日間 |
Hulu | × | 2週間 |
U-NEXT | △ | 31日間 |
FOD PREMIUM | × | 2週間 |
dTV | △ | 31日間 |
Disney+ | × | 31日間 |
TSUTAYA TV/ DISCAS | △ | 30日間 |
music.jp | △ | 30日間 |
U-NEXT

映画『ハーレイクインの華麗なる覚醒』の視聴はU-NEXTがおすすめ!
映画『ハーレイクインの華麗なる覚醒』は有料コンテンツですが、無料登録時に600P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が出来ます。
コンテンツが豊富なU-NEXTは、他の作品も楽しむことが出来るおすすめの動画配信サービス。
- 豊富なコンテンツ
- 韓流ドラマ多め
- 新作レンタル豊富
- 雑誌マンガ読める
- 倍続再生
- 4台同時視聴可能
- 金額割高
- 海外ドラマ少なめ
- 新作は基本的に有料
U-NEXTのメリット・デメリットに関してこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2189円で人生を楽しくしよう!/
TSUTAYA TV/DISCAS

U-NEXTはもう加入している…
そんな方はTSUTAYA TV/DISCASがおすすめ!
映画『ハーレイクインの華麗なる覚醒』は有料コンテンツですが、無料登録時に1100P貰えるので、そのポイントで映画を見る事が可能。
動画配信プランと宅配定額サービスがセットになった、おすすめの動画配信サービスです。
- 選べる料金プラン
- 毎月1100P貰える
- 旧作DVD借り放題
- 返却期限なし
- ダウンロード△同時視聴×
- 新作・準新作8枚まで
- 無料期間新作×
TSUTAYA TV/DISCASのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらなと思います。
\月額2658円で人生を楽しくしよう!/
music.jp

もう全て加入している…
そんな方はmusic.jpがおすすめ!
music.jpでは、映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』を見るのに約300Pが必要。初回登録時に貰える1600Pで、実質無料で映画を鑑賞する事が可能。
普通に公式サイトから登録しても特典が受け取れません。なんか図々しい感じに聞こえますが、なぜかそうなっているので、そこが注意すべき点。
- 専門チャンネル見放題
- ポイントが増量
- 配信数多め
- 一話は無料で見れる
- 見放題なし
- 金額高め
music.jpのメリット・デメリットに関してはこちらの記事で解説。無料登録後も会員として楽しむ為の参考にしていただけたらと思います。
\月額1958円で人生を楽しくしよう!/
あらすじ
悪のカリスマ=ジョーカーと別れ、すべての束縛から放たれたハーレイ・クイン
モラルのない天真爛漫な暴れぶるが街中の悪党たちの恨みを買うなか、謎のダイヤを盗んだ少女を守るため、悪を牛耳る残忍でサイコな敵ブラックマスクとの全面対決へ!
悪vs悪のカオスな戦いを前に、ハーレイはとっておきの切り札、クセ者だらけの最凶チームを新結成。ヴィランたちの世界で、予測不能なクレイジー・バトルが始まる!
ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 公式サイト
スタッフ・キャスト
スタッフ
- 監督:キャシー・ヤン
- 製作:マーゴット・ロビー
キャスト
ハーリーン・クインゼル/ ハーレイ・クイン マーゴット・ロビー | 主人公 |
ヘレナ・バーティネリ/ハントレス メアリー・エリザベス・ ウィンステッド | ボーガンの 使い手 |
ダイナ・ランス/ ブラック・キャナリー ジャーニー・スモレット=ベル | 歌姫 |
レニー・モントーヤ ロージー・ペレス | ゴッサム 市警 |
カサンドラ・ケイン エラ・ジェイ・バスコ | ダイヤを 盗んだ少女 |
ローマン・シオニス/ ブラック・マスク ユアン・マクレガー | ゴッサムを 支配する男 |
ビクター・ザーズ クリス・メッシーナ | シオニスの 部下 |
ドク ダナ・リー | 恨みが ない人 |
キャストについて
ハーレイ・クインを演じたのはマーゴット・ロビー。彼女はオーストラリア出身の女優で…
・スキャンダル
・ワンスアポンアタイムインハリウッド
・ウルフオブウォールストリート
・スーサイド・スクワッド
数々の作品に出演しています。最初にハーレイの印象でマーゴット・ロビーを知ると、普段の姿とのギャップに驚くかもしれません。
本日は『スーサイド・スクワッド』でジョーカーに恋する“ハーレイ・クイン”役でお馴染みのマーゴット・ロビー27歳の誕生日!スースクで大暴れする一方、『ターザン: REBORN』ではターザンの美しい妻“ジェーン”役で出演。ワルカワ女子から清楚な妻役まで幅広く演じます! pic.twitter.com/pXEDu3uJym
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) July 2, 2017
ボウガンの使い手:ハントレスを演じたのはメアリー・エリザベス・ウィンステッド
彼女はアメリカの女優で、ブルース・ウィルス主演の映画『ダイ・ハード4.0』で、ブルースの娘役に抜擢され、その後も『ジェミニマン』などに出演しています。数々の役の出演テストを受けており…
・アメイジング・スパイダーマン
・ワンダーウーマン
・アベンジャーズ(マリア・ヒル)
しかしいずれも他のキャストに決まってしまい、出演には至っていません。
『スーサイド・スクワッド』マーゴット・ロビー主演『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』のキャラクターポスターが公開!ユアン・マクレガー、メアリー・エリザベス・ウィンステッドら共演、キャシー・ヤン監督作品 https://t.co/p8scFEpN8q #HIHOnews pic.twitter.com/pO9SNVpHUO
— 映画秘宝 (@eigahiho) December 6, 2019
シオニスことブラック・マスクを演じたのはユアン・マクレガー
この人はみなさんご存じ『スター・ウォーズ』シリーズで、アナキンの師匠オビワンを演じています。知っている方は多いのではないでしょうか。
劇中では極悪人と言われていますが、顔剥ぎは部下にやらせているので、そんなに悪い人ではないのかな?と思いました。しかし女性の服を脱がせるよう指示したりしているので、やっぱり悪い奴です。
< おめでとう!ユアン🎉
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) March 31, 2020
今日はユアン・マクレガー49歳の誕生日!『#ドクタースリープ』ではトラウマを抱えるダニーを繊細に、そして『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』では、ハーレイ・クインと敵対するクレイジー&サイコな“極悪”ブラックマスクを好演!#ハーレイクイン覚醒 pic.twitter.com/94oIcMmQwO
おすすめポイント
- ぶっ飛んだアクション
- なんでもありの展開
- 女性ならではのしなやかさ
感想・解説(ネタバレあり)
3.8
良かった点・気になった点
コロナウイルスの影響で、多くの作品が延期になる中、予定通りに公開してくれた今作。
ハーレイ・クインは『スーサイド・スクワッド』の一員として活躍するので、今作はスピンオフ的な感じですが、一応DCEUの作品になります。
かなり目立っている存在なので、もはやチームの一員の枠では収まりきらない強烈なキャラです。基本なんでもありの映画なので、普通じゃないことがたくさん起こります。
普段のアクション映画では見ないような、カーチェイスのシーンや、敵の倒し方だったりと…なんとなくこの映画の雰囲気にあっているようなポップな感じがしました。
それでいて、しっかりとしたアクションシーンはあるので、女性だから盛り上がらないという事はありません。
映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』鑑賞
— ふぃる@自由気ままな映画ブログ (@film_studio3000) December 22, 2020
コロナウイルスで映画館に行けなくなる前に見た最後の作品。とにかくハーレイがやりたい放題。スーサイド・スクワッドでも目立っていましたが、今作はもっと目立っています。女性の強さが際立った感じで普通に面白いです。 pic.twitter.com/4Vmps856WF
序盤から中盤にかけては、登場人物が少なく、ハーレイ・クインとダイヤを飲み込んだ少女:カサンドラが敵から逃げる場面が主でした。
途中で出てきたボウガンの使い手:ハントレスが登場する場面では、回想シーンとして少し間に巻き戻っていたりと、ストーリーに変化がつけられています。
今作はあまりそういう難しい事を考えず、気軽に見れる作品として売りに出しているのであれば、普通のストーリー展開でも良かったかなと思いました。
やりたい放題のハーレイ
今作の見どころの一つとして、主人公のハーレイ・クインのキャラの際立っている所ではないでしょうか。序盤から終盤までやりたい放題で…
最初のパーティのシーンでは、普通に吐いてるシーンが映しだされたり…ジョーカーと別れた事を世間に知らしめる為の決意として、薬品タンクにトラックを突っ込んで爆発させたり…
とにかくやばい。それがハーレイ・クインであり、そうでなきゃ映画が始まらないくらい、必要不可欠な演出だと思います。
ジョーカーと付き合ってた時は、手を出したらやばいと周りから思われていたので、誰もハーレイ・クインの行動を止めることができなかったのですが、
そのジョーカーと別れると、恨みを持った人たちが一斉に復讐しにやってきます。映画では一人一人何の恨みを持っているか文字として映しだされるので、非常にわかりやすくストーリーが進んで行きます。
ポップな雰囲気でユーモア溢れるシーンも、見どころの一つと言っていいでしょう。
銃をド派手にぶっ放すのですが、普通の銃ではなく、様々な色がついた殺傷能力の低い銃?みたいなもので、署員を倒していきます。
相手に当たると爆発して綺麗な粉みたく空中に撒かれるので、たくさんの色が混じってすごく綺麗な映像に。特に警察署でのシーンは、アクションもすごいですし、観ていてワクワクします。
ちなみにとあるシーンで、ハーレイが「私失敗しないので」と言うセリフがあります。日本語訳なので、そういう意味で言ってないかもしれませんが、あの某ドラマの女医のセリフを意識した翻訳だったのかもしれません。
バース・オブ・プレイとは?
ハーレイとカサンドラが一緒にブラックマスクから逃亡。それと同時にボウガンのヘレナや、歌姫のランス、刑事のモントーヤなど、それぞれの行動が印象的に描かれています。
最初は他の人たちのストーリー意味あるのかな?と思っていたのですが、最後に遊園地で集結した時に「あ~なるほどね」と思いました。
映画では、ストーリーのその後という形で、ヘレナとランス、モントーヤが三人でタッグを組み《バース・オブ・プレイ》というチーム名で活躍しているシーンが流れました。
【同時再生会】DC映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』のBlu-ray・DVDを抽選で3名様にプレゼント!
— IGN Japan (@IGNJapan) July 15, 2020
まずは「#IGNハーレイ同時再生会」のハッシュタグを付けて、下記のURLをツイートしようhttps://t.co/vBvxxTIeDL
詳しくは記事でhttps://t.co/kPBoemKGRK pic.twitter.com/JmNvBjwayx
原作ではもっとたくさんのメンバーがいるみたいです。キャラもそれぞれ印象的で…
ヘレナ
ボウガンの使い手で、昔家族が殺されてしまい、生き残ったヘレナは惨殺した一家の手下に引き取られ戦士としての教育を受けました。
周りからは《クロスボウ・キラー》と呼ばれており、回想シーンでも自分でその名を名乗るかなと思いましたが、自分では嫌っているらしく《ハントレス》と呼んでいます。
ランス
ランスはブラック・マスクが経営しているバーで専属歌姫として活動していましたが、ひょんなことで専属運転手に昇格。
カサンドラとは同じアパートに住む知り合いで、事件に巻き込まれたことを知り、助けようとハーレイ・クインと協力します。
元々声の高さは凄かったのですが(グラスを声で割るシーンがある)、最後のシーンでまさかの声の音波で敵を倒すところは「まじかよ」と思うくらい衝撃的でした。あれで敵を倒せるのだから凄いですよね。
モントーヤ
モントーヤは、ゴッサム市警の刑事です。大きな事件を解決しているのですが、手柄を横取りされずっと平のままです。そんな彼女のもとに匿名で「カサンドラが危ない」という通報が。
その通報をしたのはヘレナですが、その後いろいろあって警察を停職になります。「刑事は停職になってからが始まり」と言い、またもや匿名の通報で、カサンドラがいる遊園地にかけつけます。
こうして集結する女性5人でしたが、最初は反発したりなど、ぎくしゃくしますが、協力して敵を倒す姿はとてもかっこいいです。
近年では《女性の強さ》を前面に押し出した映画が多い気がします。2020年に公開された『チャーリーズ・エンジェル』でも、女性だけで敵を倒していく姿が印象的に描かれていました。
強い女性が増えてくると、映画全体でもバリエーションが増えたりと、展開に幅が広がるので、非常に良いことだと僕は思います。
レディ・プレイヤー1の曲?
映画の最初に、今までハーレイ・クインの事をあまり知らない人の為に、丁寧に説明する映像が流れました。その時に流れていた音楽。どこかで聞いたことあるなと思っていました。
『ハーレイ・クイン』『レディ・プレイヤー1』は同じワーナー配給なので、少しだけですがコラボしたのかもしれません。
ちなみに『レディ・プレイヤー1』では、劇中でハーレイ・クインとジョーカーのようなアバターのキャラも登場するので、お互い作品に関係しているのは面白いですよね。
他の作品との繋がり
マーベルのMCU作品などはたくさんの繋がりがありますが、DCEUにも他のヒーローたちが出てきます。
自分がわかった範囲で紹介していこうと思いますが、実際の所そんなにありません。
バットマンの名前がちょこちょこ出てくるだけで、ハーレイ・クインのペットであるハイエナの名前が《ブルース》であるという事くらいでしょうか。
ブルースというのはバットマンの本名《ブルース・ウェイン》からとっています。
DC映画の最近の傾向として、単体で楽しめるという事に力をいれているように感じます。他の作品を見ないと理解できないとなると、そもそも映画を鑑賞してくれない可能性もあります。
2018年に大ヒットした『アクアマン』や、コミカルに描いた『シャザム!』は、ほぼ繋がりがなかったので気軽に見ることができます。
前作を見なくても大丈夫?
DCEUは他の作品とのクロスオーバーがあるので、今作を初めて見る人は理解できないのかな?と思っている方もいるかもしれません。
結論からいうと《見なくても問題なし。ただ見れば理解度は深まる》といった感じです。
映画の冒頭で丁寧に説明してくれるシーンもありますし、途中の薬品タンクの中に落ちる場面でも、過去の映像が流れたりするので、基本的には問題ないと思います。
他の作品との繋がりは少ない方だと感じますが、強いて言うなら『スーサイド・スクワッド』を観ておけば完璧といった所でしょうか。
世界崩壊の危機を前に、政府は、あるとんでもない決断を下す。それは、バットマンやスーパーマンによって捕えられた悪党たちによる最「狂」軍団を結成するというものだった…。ウィル・スミス、マーゴット・ロビー主演の爽快アクション『スーサイド・スクワッド』配信中。 #ネトフリ pic.twitter.com/0ZsdhFQIV2
— Netflix Japan (@NetflixJP) May 24, 2017
先程説明した薬品タンクに落ちるシーンは、どうしてそうなったかなど『スーサイド・スクワッド』を観ていれば理解できるかと思います。
ハーレイ・クインを鑑賞するために、予習しておいたおかげで、すんなり理解する事ができました。むしろそのシーンは出てくるだろうなと予想していたくらい、印象的なシーンの一つ。
もし時間のある方は、是非一度『スーサイド・スクワッド』を見ることをおすすめします。
エンドクレジットシーン
過去のDCEU作品にはエンドクレジットシーンがあり、映画の楽しみの一つといっても過言ではありません。
あれ?今作はないのかな?と思っていたのですが、エンドロールが終わるとハーレイの声で「まだ座ってたの?」というセリフが流れ…その後「バットマンは…」と言って、重大発表があるのかなと思ったら…
そのまま終わりました…!!?まさかの何もなかったのでびっくりしました。ただふざけて言ったのか、それとも本当に何か重大な事を言おうとしたのか…
もしかしたら、いつかハーレイ・クインとバットマンが共演する日が来るのかもしれません。
今までバットマンを演じてきたベン・アフレックではなく、ロバート・パティンソンがバットマンを演じる映画『ザ・バットマン』が2021年に全米公開予定です。そちらに何か関係してくるのかも…
関連記事
コメント