
ブログを開設してから約半年間ずっと無料テーマの【Cocoon】を使用していたのですが、ふと思い立ちワードプレスのテーマを変更。
ある程度のカスタマイズやサイト全体のデザイン、記事の修正などをしたので、実際に導入してみた感想やメリット・気になった点などを解説していこうと思います。
非情に使いやすいテーマになっており、個人的におすすめのテーマです。
この記事もSWELLを使って執筆。ぜひ参考にしていただけたらなと思います。
なぜSWELLに?
そろそろ100記事に到達するなと思ったときに、どうせならこのタイミングでテーマを変えてみようかなと思ったのがきっかけです。
無料テーマであるCocoonに対して不満があったわけではなく、むしろこんなに多くの機能を無料で使えるなんて素晴らしいと思えるほどのテーマです。
ブログを始める方はCocoonがおすすめ
しかしいずれ変えたくなる時が来るかもしれません。僕がブログを始めた時は全くそんなこと考えていなかったので、今となってはもっと早く変えるべきだったと後悔しています。
そんなこんなでテーマ変更しようと、いろいろネットで調べる日々。最初は有名なテーマ【JIN】にしようと思っていました。
デザインも素晴らしいですし、たくさんの人が使ってるので実績もあり、安心して使えると思ったからです。
シンプルなデザイン性など他にはない魅力を感じ、デモサイトをずっと眺めていました。そして悩んだ末にSWELLを購入することに決めました。今言える事は…
決めたら早めに購入する事が大事
悩んでいた時は記事の執筆が疎かになっていたのと、心の中では有料テーマを購入する事を決めていたので、いずれ変えたいという考えが少しでもあれば早めに購入したほうが良いです。
実際悩んでいる間も記事を執筆していましたが、テーマ変更に伴い、変更しなければいけない点が。テーマ変更後に執筆すればその手間も省けたのに…
少しでも迷いがあれば、早めに変更することをおすすめします。
使ってみた感想・メリット
私はCocoonとSWELLの二つのテーマしか使用したことがないので、偏った意見になってしまうかもしれないですが、少しでも迷っている人の手助けになればと思います。
デザイン性がいい
やはり一番の魅力は【デザイン性がいい】ではないでしょうか。Cocoonに比べ、装飾の種類が豊富。
文字だけのブログだとどこか寂しい印象を与えてますし、適度に装飾する事で読みやすさにも繋がると思います。
Cocoonではブロックの中の…
・見出しボックス
・タブ見出しボックス
・ラベルボックス
・タブボックス
・アイコンボックス
これらを主に使用してきました。
一方SWELLでは段落に普通に文字を入力し、画面右にあるボーダー設定やスタイルを選択すれば、ボタン一つで様々なデザインに変える事が出来ます。
ボタン一つで出来るのはかなり楽ですし、比較的どれも使えそうなデザインばっかなので、個人的にはこのくらいがちょうどいいのかなと思ってます。ありすぎても選ぶの大変ですしね。
何種類か紹介…
ボーダー
二重ボーダー
ストライプ
かぎ括弧
ポイント
メモ
これらをボタン一つで切り替えられるのは、かなり便利です。
ブログカードを作るのが簡単
Cocoonの時はブログカードに、記事のURLをコピペしていたのですが、SWELLでは関連記事からブログタイトルを入力すると自動で検索してくれるので、その中から選ぶような形になります。

入力途中でも勝手に候補を出してくれるのでとても便利です。ブログカードはこのようになります。
シンプルでスタイリッシュなデザインが素晴らしいです。
目次の自動生成
これはCocoonにもあったので、特に何も思わないですが、別のテーマを使っている人は、便利なのではないでしょうか。
この記事の上の方にありますが、デザインはそんな感じです。目次のデザインもカスタマイズする事ができ…
外観→カスタマイズ→投稿・固定ページ→目次

目次の番号を数字に変える事もできます。
見出しバー
これは結構憧れていたので嬉しいです。記事の一番上であるサイトロゴと本文の間に文字を入力する事ができ、見てほしい記事のリンクを設定する事も可能。

その時に見てもらいたい記事を設定しておけば、多少ですがアクセスを増やす事ができます。
カテゴリの装飾
Cocoonの時はカテゴリは普通に文字だけでグローバルメニューの所に配置していましたが、SWELLではカルーセルの下に配置しています。
画像の上に文字があり、とてもおしゃれな感じになっているのではないかと思います。画像も自分の好きな画像にする事ができるので、おすすめのカスタマイズです。
トップページから確認する事ができます。
外観→カスタマイズ→メニュー→ピックアップバナー
プロフィールが簡単に作れる
Cocoonの時はcssを入力してそれっぽく作っていたプロフィール。SWELLではプロフィールウィジェットから文字を入力していけば、簡単に作ることができます。
・パソコン→画面上部の右側
・スマホ→右上のバー→下にスクロール
そちらから実際のデザインを確認する事ができます。背景画像や丸い写真。紹介文やSNSボタンなど、入力するだけなのはかなり楽だと思います。
ブロックエディタが使いやすい
正直これに関してはそんなに変わらないかと思いました。
私自身クラシックエディタを使ったことがなく、最初からブロックエディタでした。なので操作感に関してはほとんど同じ印象です。
クラシックエディタを使っていた人は、かなり使いやすいと評判らしく、いろんな記事でも書かれています。
気になった点
ここまで多くのメリットや良い点を書いてきましたが、やはりCocoonの方が使いやすかったなと言う点も少し存在。自分が感じた気になった所などを紹介しようと思います。
ブロックなどの修正が大変
これは完全に自分のせいです。デメリットでもなんでもありません。
まあサイト全体のデザインはかなり変わるかと思うので、それを決めるのも楽しみの一つだと思うのですが、一番大変なのは…
たくさんの記事を一つ一つ修正しなければならない点
まず先程も書きましたが…
・見出しボックス
・タブ見出しボックス
・ラベルボックス
・タブボックス
・アイコンボックス
これらはすべてCocoon専用のボックスなので、SWELLには存在しません。


こんな感じで記事入力画面に表示されます。
ただブログカードなどは、自動でSWELLのブログカードに変換されており、ブログを見る人には普通のブログカードが表示されます。
早めに直す必要もないですが、サポートしていないと表示されるのも、何か気持ち悪いので順次直していく事をおすすめします。
ちなみに他のテーマから乗り換える人向けに、サポート用プラグインも用意されており…
・JIN
・SANGO
・STORK
・Cocoon
・THE THOR
ただ自分は最初からゴミ記事含めリライトすると決めていたので、プラグインは使いませんでした。使わなくてもブログカードとかは勝手に変換されていましたが。
文字の大きさが細かく指定できない
Cocoonでは文字の大きさを個別に細かく変えることができましたが、SWELLでは…
・XS
・S
・L
・XL
この四種類しか存在しません。まあ使っていて特に不便を感じた事はないですが、細かく見た目を変えたい人にはちょっと使いづらいかもしれません。ちなみに実際の大きさは…
あいうえお(xs)
あいうえお(s)
あいうえお(通常)
あいうえお(L)
あいうえお(XL)
これだけあれば大丈夫だとは思いますが。
抜粋文の設定
トップページのブログカードのタイトルの下に、抜粋文が表示されます。
Cocoonの時は自動でメタディスクリプションを表示させる設定にしていたのですが、SWELLではその機能はありません。
なので記事投稿のページの右に【抜粋】という項目があり、その中にメタディスクリプションをコピペして投稿しています。そうする事でブログカード下にも抜粋文が表示されます。
スマホだと抜粋文は表示されないので、パソコンだけの話ですが。
タイムラインの使い勝手
使い勝手が一番変わったのがこのタイムラインかもしれません。
Cocoonではタイムライン左の文字も変えれたりしたのですが、SWELLではステップ1・ステップ2などの文字が変更できません。
カイジ ファイナルゲーム
派遣会社からクズと罵られ、自堕落な生活を送る。なんやかんやでゲームに参加させられる。
太陽は動かない
産業スパイの諜報員になる予定。心臓に爆弾を埋め込まれる予定。
藤原竜也さんの映画人生を記事にした内容から一部抜粋。本当はステップ1・2の所を年齢や映画の公開年にしたいのですが、変更できないので、とりあえずこんな感じで書いてます。
修正できるようにして欲しいです。
投稿一覧の画像が揃わない
これは投稿記事一覧のページでの話。Cocoonではページ上部のオプションからアイキャッチを選択すると、記事の右にアイキャッチが表示されます。
画像の大きさが違っても同じ大きさで表示されていたのですが、SWELLでは画像の大きさに併せて、バラバラに表示されます。

凄く気持ち悪いので、現在アイキャッチ画像は表示していません。是非一律の大きさになるように検討してもらいたいです。
それと記事の文字数も表示できるようにしてくれると非常にありがたいです。オプションの選択肢にないので…
表が二段の時中央に揃わない
こいつは一体何をいってるんだ?と思うかもしれません。説明が難しいのですが…
表の中の一行に二段分の文字を入力する事があるのですが、二列ある時に左の列は二行、右の列が一行の時があります。
Cocoonでは一行の方は枠に対して上下の真ん中に勝手に配置されたのですが、SWELLでは上の行の位置に揃います。
Cocoonの場合

SWELLの場合

自分はこれが凄い嫌だったので、いろいろと調べてcssでなんとか上下中央に揃える事に成功します。
.wp-block-table td,th{
vertical-align: middle;
}
もし変更されなかったらその時はすいません。
金額が少し高め
他の有料テーマに比べて若干高めという印象。
テーマ | 金額(税込) |
---|---|
JIN | 14,800円 |
AFFINGER | 14,800円 |
STORK | 11,000円 |
SANGO | 11,000円 |
SWELL | 17,600円 |
少しでも迷っているなら後々後悔しないように買いたい方を選ぶのがいいと思います。
結論
慣れれば難しい事はありませんし、記事の執筆のしやすさはとても優れていると思います。無料のお試し版もあるので、ぜひ一度導入してみてはいかがでしょうか。
コメント